• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

思わずパチリ

今日は12ヶ月点検に行ってきました。
ディーラーさんに行く前に息子をサッカーイベント会場に送って行ったのですが、その駐車場で思わずパチリ

カングーに乗り換える前に乗っていたロッソ147とのツーショット
カングーはもちろんルノーも好きですが、やっぱり気になるアルファロメオ
好き嫌いがはっきり分かれるデザインですが、私はこのアングリーアイが大好きでした^^

それだけです^^;
Posted at 2016/07/10 22:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月08日 イイね!

初めての・・[WF&COネットワークを考える編]

ここからが私にとっての難関、ウーファー・クロスオーバーネットワークの取り付けです。

とりあえず知り得た情報を図にしました。
配線図の描き方とか記号とかわからないので、単なるイメージ図(Excel)です。
図にしたことで、何が足りないのかが分かりますね。
クロスオーバーネットワークはドアトリムに穴明けしてドアポケットに収める予定です。





これで計画はだいたい終わり
あとは足りないパーツを準備して実践するのみ!

とその前に、ドアハンドルカバーとドアトリム外し方が・・・・。
クリップを壊さないで外すコツは、今週末にディーラーメカさんに教えてもらってきま~す。
Posted at 2016/07/08 08:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年07月04日 イイね!

初めての・・[ツイーターの取り付けを考える編]

先日スピーカーのDIY交換を宣言したgoo1.2Tです。
まだ挫折せずに頑張っております^^;

大物処理の前にツイーターをやっつけちゃうことにしました。
自分、計画無しで始め途中で失敗することが殆どなのですが、今回はめずらしく慎重に進めています。

まずは計画編として、取付け位置・方法・角度について考えてみました。
考えたというか、先輩方の例から選んだだけです...。

【 計画編 】

■ 取付け位置検討


① 配線が大変そう → ×
② 設置例が多い → ◎
③ ここに孔(穴?)を明ける勇気がない → ×
④ フット部がベストポジションらしいけど配線的に → ×

∴ ②のサイドミラー裏のカバー部に決定

■ 取付け方法
① カバー埋め込みタイプ →角度を付けるのが大変そうなので ×
② カバーの○部分に付属のブラケットを利用して角度を付けて設置
→加工が少なくて◎

∴ ②の付属ブラケット利用に決定

■ 取付け角度
いろいろ検討した結果

鉛直方向→15°;聴き手の耳の高さ方向
水平方向→40°;ブラケット使用のため調整不可
平面的に聴き手の方向(耳)は外しているのでOKと思っています。

こんなんでいいのかな?


【 取付け編 】

取付け編は後日整備手帳の方で報告します。
Posted at 2016/07/04 12:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年06月27日 イイね!

初めての・・[できるかな?偏]

最近、T屋のCDレンタル10枚千円キャンペーンで借りまくってるgoo⒈2Tです

自分は音楽は好きですが趣味と思ったことはありません。
今までにラジカセもコンポも買ったことがなく、カーオーディオが初めて買った音楽再生機になります。
若い時は少しだけR&Bとか聴いていました。
歌詞の意味も分からずに…
若かったのと周囲の影響もあり、学生時代に乗っていたプリメーラではデッキとスピーカーを交換し、大きめの音量で聴いていた記憶があります。
今考えるとかなり迷惑だったと思います。
純正のスピーカーやデッキがショボかったからだと思いますが、高価なスピーカーでもなくデットニングをしたわけでもなく、ショップのお兄さんにお任せで選んでもらったSONY製オーディオの音が良く、こんなにも変わるものかと感動しました。
音が良くなったというより、それまでの音が雑音で普通の音になっただけかもしれません。

前車アルファ147は、純正のままで音が良かったのでストレスが溜まることはありませんでした。
147のフロントドアにはダミーのツイーターがついていたのですが、もしかしたら実際に付いていたのかもしれません。
カタログでは2Wayではなかったはずなのですが、納車前にいろいろあったので…。

カングーに乗り換えて明日で2年になります。
147から乗り換えた当初、カングーの音の悪さにちょっとがっかりしたのは正直な感想です。
当初は(今もかな?)長時間聴いていると疲れました。
なので、ずっとスピーカーを交換してみたいな〜と思ってたのですが、取り付け費も含めると高価なので手を出せずにいました。
しかし先日、交換するならどれにしようかな〜と、買う気もないのになんとなくオクを覗いていると、中古ですが良さげなのがあるじゃないですか!

で、遊び半分で入札…
少し競り合い、落札しちゃった^^;


「FOCAL P130V15」
数年前のモデルで、ショップのデモ用に使っていたらしい。
なので美品ですが、ひどい使われ方とかしてないかな~と心配です。


こうなったら後には引けません、付けるしかないですよね~。

自分は電気系が苦手です。
取り付けに自信がないのでプロに頼もうとしたのですが、やはり工賃が高く断念。
勉強して自分で付けてみることに決めました!

初めての試みなので今回は難しいことはしません。
やることを整理すると、

[今回やること]
①ツイーターは少し角度を付けて埋め込みたい
②ウーファーとパッシブクロスオーバーは取付けのみ
③吸音シートを貼ってみる
④バッフル製作のため採寸する

[次回やること]
①バッフル製作&取付け
②デッドニング

[不明点(只今調査中)]
Q1.配線の+と-がわからない
Q2.配線どうしの接続はどうするの?ギボシって種類がたくさんあるの?
Q3.ルノー用のコネクターって売ってないけど、日産と同じ?てか必要?
Q4.スピーカーに付属している四角い変な金具は何に使うの?
Q5.ツイーターの固定は両面テープでいいの?
Q6.パッシブの中にある調整ツマミみたいなのは何?ドア内に隠したら調節できないじゃん?

と、不明な点が多いので取付けは大分先になりそうです。
夏休み前までに準備をし、夏休み中に交換できたらいいな~と思ってます。

中古なので音が出なかったりして・・・。
Posted at 2016/06/28 12:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年06月27日 イイね!

ピー・ピー・ん?

ちは〜^_^
もう直ぐ2才の誕生日を迎えるgoo⒈2Tです

土曜日の深夜のとある駐車場でのこと

自分は駐車場の端が好き
例えお店の入り口に近いところが空いていても遠い端に駐車します
この日も深夜でガラガラでしたが端へ

ピー・ピー・ピー
そろそろかな?
ピー・ピー
んんっ?まだ行けるの?
ピー
まだ?
こつん!(って音はしませんでしたが)
※ Myカングーにはリバースチャイムは付いていません
バックカメラは付いています

後ろを振り返るとバックドアの窓には非日常的な光景が(@_@)
窓から見えるフェンスが異様に近っ!!

やーな予感・・・(冷汗

降りて忍び足で(←その必要はないが)そっと確認に

あ~あ、やっちゃった(涙

フェンス基礎のブロックのデコボコがリアバンパー下側塗装部分と接触

自分が駐車しようとした場所は,Uターンスペースに近かったためか車止めがありませんでした
駐車する際に車止めに当たるまで前後進する癖を付けちゃうとこうなっちゃいますよね
ってか、サイドミラーもルームミラーもバックカメラの画像も確認しなかったの?とツッコミが入りそうです
周りに子供とかいたら確実にひいてたな(反省

とりあえず用事を済ませ自宅に戻ってキズの確認
擦りキズではなく押しキズなので深く下地が見えていました(画像なし)
バンパー樹脂部分より上は無傷だったのが幸いでしたが、塗装部には細かいキズが無数にありました
気持ちを落ち着かせ、キズ対策は翌日に
ショックでなかなか寝れなかったので、いろいろと悪いことを考えてしまいます

・剥がせる塗料で黒化
・バンパーのアクティフ化(ついでに無傷のフロントも銀歯にしちゃう?)
・来月販売されるとの噂のEDCにそっと乗り換えちゃおう!(ブランミネラルなら気付かれないよね)
とか・・・

翌朝カングー購入時に準備しておいたタッチアップで補修
近くで見たら傷物と判りますが、少し離れると気付かないと思います
後ろから、”あいつやっちゃってんのー”と指を差されることはないでしょう



皆さんもお気をつけくださいね^ ^

Posted at 2016/06/27 12:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation