• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

壊れた!

カングーの故障ではありません。

昨年春に買った○ニー製テレビが壊れました。
私の留守中に映像も映らなく、音声も出なくなったみたい。

これが有名な○ニータイマーってやつでしょうか・・・。
自然と○ニー製品が多い我が家、この先心配です。
因みに、○ニー製品が壊れたのは初めてです。

延長保証に入っていたので本日修理に来てくれるのですが、治らないで同等品との交換でも嬉しいかもo(^o^)o

数日前にはエコキュートも機嫌が悪かったみたい。
後、5年は持ちこたえて欲しいものです。

Posted at 2014/08/19 07:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2014年08月18日 イイね!

夏休み日記(2)

夏休み日記(2)夏休み日記(1)の続きです。

8月15日(木)
前日にどこ行く?となって、急遽、会津鉄道会津線の会津若松駅から塔のへつり駅までトロ列車に乗って行きました。
自宅から会津若松駅までは親父のマイカーで移動、塔のへつり駅から自宅もマイカー移動です。
片道切符の小旅行です。
会津若松駅は自分が高校時代に通学で利用した駅で、卒業後約20年振りに利用しました。
駅舎はリフォームしたのか大分綺麗になってましたが、ホームはほぼ当時のままという印象でした。(ホームの画像なし)

で、トロ列車の旅ですが、約90分の乗車で途中の駅や絶景ポイントで停車してくれます。

↓列車車内(ディーゼル車)


↓途中の停車駅
あのネコ駅長『ばす』が居ることで有名?な芦ノ牧温泉駅です。
ばす駅長と言っている人がいたので、てっきりバス停の駅長かと思い込んでましたが、名前が『ばす』だからばす駅長と言っていたみたい。
『ばす』はとなりのトトロから付けられたそうです。
これを読んでくださる方は何を言ってるのかよくわからないですよね!
生憎、駅長は不在でしたが、研修中の二代目の駅長(生後4ヶ月)に会うことがでしました。写真撮影禁止のため二代目駅長の画像ありません。


↓途中の絶景ポイントの1ヶ所
撮影の技術が足らないので絶景には見えませんが…。


↓目的地の塔のへつり(Wikipediaよりお借りしました)


その後、会津若松まで戻り駅近くの消防署横の小さなカツ屋さん『かついち』さんで遅めの昼食を済ませ、子供たちの本当の目的地『おもちゃ屋本舗』でけん玉買って帰りました。

8月16日(土)
この日はやり残してた湖水浴の予定でしたが、またまた雨。
予定を変更して、私の兄とトイザらスへ。
子供たちは小さなラジコンヘリコプターを買ってもらいました。
子供たちは予定外だったのでたいへん喜んでました。
私も小さい時にヒロボーのラジコンヘリが欲しかったのですが当時は高くて買えませんでした。
小さいとはいえ、今は3000円程度で買えちゃいます!
30年の進歩は凄いですね。
私は何も変わってないですが……。
それから渋滞を避けるため、深夜に田舎を後にしました。
少し渋滞がありましたが、以外と空いてましたよ。

8月17日(日)
夏休みの疲れが貯まってたので、のんびりする予定でしたが、一週間留守番してた妻が外に行きたそうだったので、近くのジョイフルホンダとショッピングモールに行きました。
ジョイフルホンダでは、紺色?の旧顔でカングーさんに会いました。
初めて見た色でしたが、素敵な色でした。

この夏休みのカングーでの走行距離は約1800km。
加速感を感じることはできませんが、静かで扱い易く疲れない良い車だと思いました。
燃費は街乗り、高速走行を平均して12km/l程度で、ディーラーさんの言う通りでした。
総走行距離は約2300kmなので、来月にでも初回点検に行って来ます。
点検では、以下を診てもらう予定です。

・シフトアップダウン時の繋がり方が気になること
・運転席側フロントドアの開閉時の軋み音
・エンジンオイルとミッションオイル交換
・バックドアとボディ(保護フィルム)の干渉

これから夏休みの方、天気が良くなると良いですね!
予定が決まっていない方、是非、会津へ。
涼しいですよ~。
因みに、実家にはエアコンがありません。
Posted at 2014/08/18 13:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2014年08月14日 イイね!

夏休み日記(1)

夏休み日記(1)夏休み半分終わっちゃいました。
何をしてたか忘れそうなのて、まとめておこうと思います。

8日は、東京→岐阜の移動。
カングーで初めての長距離でした。
操作がいまいち分かってなかったので、緊張のせいか少し疲れました。

9日は、親戚への挨拶回りとショッピングモールでお買い物。

10日は、台風11号のため自宅待機。

11日は、伊勢神宮と鳥羽水族館へ



伊勢には通常往復で2時間のところ、倍の8時間も!
某T社の5ナンバー1BOXだったのでカングーの数倍疲れました。

翌12日は岐阜→福島の大移動。
子連れだと休み時間・回数が多くなり11時間も掛かっちゃいました。
でも疲れないんだな、カングーだと。良くできた車です。
途中のSAで次男のうん○踏み事件発生!
なんでペットの下の始末できないのかなー。


13日は地元の花火大会。
3000発程度なので規模は小さいですが、真下で見る花火は迫力満点。
過疎化が進む中で地元の方々は頑張っています。
感謝、感謝。

14日は猪苗代湖で湖水浴の予定でしたが、少し気温が低かったのであぶくま洞に行ってきました。
自分も小学校の遠足に行ったきりなので約30年振りでした。
子供たちも楽しんでいました。

少し時間が余ったので、子供たちお気に入りのいつもの公園で遊んで来ました。


終わり。
Posted at 2014/08/14 17:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

西へ東へ

明日から夏休み

今日の夜から子供二人を連れて妻と自分の田舎に行きまーす。
妻は腹がデカくなったので留守番。

ルートは、

東京

↓中央道&名神

岐阜県(ここで数泊)

↓名神&東海北陸道&北陸道&磐越道

會津地方(ここでも数泊、はい、私はここの出身です)

↓磐越道&東北道&外環

東京

子供が長距離に耐えられるようになってきたので、ここ2、3年これを繰り返してます。
カングーに乗り換えて初めての長距離&高速移動なので、燃費やら何やら、1.2Tの実力を試したいと思います。
ただ、慣らし中なので制限速度は90km/hです。(守れるかな?)

チンタラ走ってる白カングーは私です。
煽らないで下さいね!
もし見かけたら気軽に声を掛けてくださいな。

それでは、行って来まーす。(^o^)/~~

それから、長距離移動のために用意したスマホのカーチャージャー、これにも防塵CAPを付けてみました。
↓↓↓↓↓↓

Posted at 2014/08/08 18:37:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2014年07月29日 イイね!

ロッソ

ロッソ最近、塗装ネタが多いような・・・

朝から夕方まで直射日光を浴びっぱなしのコンセントカバー
5年も経つと流石に塗装がボロボロ。

オリジナルはシルバーでしたが、ロッソアルファに塗ってみました。
これでアルファを忘れないね!
家族の評判は可もなく不可もなくって感じ。
どちらかと言うと後者。

アルファピンクになったらまた塗り替えようと思うけど、もう少し手を加えてトリコもあり?
Posted at 2014/07/29 07:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation