• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:マイクロファイバークロス

Q2. 今、車で困っていることは何ですか?
回答:艶がなくなってきたこと


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/22 12:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月19日 イイね!

結局ミシュラン

サマータイヤを新しくしました。
新車納車時装着サマータイヤは来シーズンまで使えそうでしたが,前車147でも使っていたウィンタータイヤが寿命を迎え、今年の冬前に新しくしなければならなかったので,このタイミングで夏冬ホイールを入れ替えることにしました。
16インチの冬タイヤが高額なので,少しでも安い15インチにしたかったのも理由です。
黒鉄ホイールは2セット持ってるので,夏も冬も黒鉄とするのが一番経済的だったんですけど(^^;
夏タイヤは下記の条件で選択しました。

[選択条件]
・1本1万円程度
・そこそこ評判の良いタイヤ
・設計年度は古くてOK!

[選択候補]
第1候補 ; Conti MaxContact MC5
第2候補 ; Michelin Primacy 3
第3候補 ; Michelin Energy Saver+

[選択タイヤ]
Michelin Primacy 3 205/55R16 91V
以前,脱ミシュランを誓ったのですが,結局ミシュランになりました(汗









[選択理由]
Conti MC5の在庫が無く,どのお店でも入荷未定だっただけ

[その他,走行した印象など]
今回選択したPrimacy3はST表記なし(非正規品)
このサイズの正規品にはST表記があり,ST表記なしとTreadwear(耐摩耗性)と速度表記が異なります
他サイズでは正規品でもST表記がないものがあるようです
STとは"サイレントテクノロジー"(?)のようで静寂性に振ったアジア向けタイヤらしく,パターンが少し異なります
参考になるか?ですが表にしてみました

Treadwearの違いが走行性やライフにどの程度影響するかは判りませんが,サマータイヤで年間5千キロほどしか走行しない自分の場合,あまり気にする必要はないかと(気にしてますが...)
4シーズン使用できれば十分です
候補内最安で,耐摩耗性も高く3シーズン履いて悪いところの見当たらないロングライフで有名な「エナジーセイバー+」が無難な選択だったかもしれません。
走行した印象ですが、昔履いていたPS3のようなヌメ~と路面に吸い付く感覚はないですが、エナジーセイバーよりはグリップ高めな印象です。
グリップ力が高いとどうだとか意見がありますが,カングーとの相性もそんなに悪くないと思います。
静寂性は高く,逆に室内からの異音が気になるようになりました(汗

なお,不要となった15インチ黒鉄ホイールは,中古タイヤ付で近々オークションに出品することにしました。
今なら直接取り引きできます。
タイヤは「Energy Saver+ 195/65R15」製造2014年1週目,走行距離1万5千キロ程度、ひび割れなし
※このタイヤ付きホイールは、嫁ぎ先が決まりました!
Posted at 2017/06/19 05:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:知っている

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:使ったことはない

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:知っていた


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 18:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月09日 イイね!

2017GW

1ヶ月ぶりの投稿です
今回は物売りの投稿ではありません
でも、アレ、いろいろあってまだ残ってます・・・
興味ある方は少し前のブログをどうぞ(^^;


あ〜GW終わっちゃいましたね⤵︎
カングーオーナーに限っては、ちょうどいい具合にジャンボリーがあるので五月病とかないんじゃないでしょうか?
今週末が楽しみですね^_^

さて自分のGWのことを少し報告

GW数日前に運転席ドアがヘコミました(^^;
家族がドアを開けた瞬間強風が!らしいです
僅かにキズが残りましたがYs FACTORYさんで修復済みです
何店かに断られてのYs さんです
職人さんだな〜と感じさせる店長さんでした
万が一の時はどうぞ





GW前半は三男と二人で田舎に帰ってました

磐梯山にはまだ雪が


観音寺川の桜に間に合いました


寒かったけど湖まで







締めはアクアマリンふくしまへ




後半は長男のサッカー関係で潰れました><
日に焼けてヒリヒリ痛いです

こんなgoo1.2TのGWでした

ジャンボリーにはイヤイヤ期真っ盛りの三男さんと参加しますのでよろしくお願いします
夕方には整備で入庫なので一足お先に失礼するかもしれません

では〜^_^
Posted at 2017/05/09 06:13:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月03日 イイね!

悩む

ちは〜♪

昨日から新年度が始まりましたね。
毎年のことですが、この4月は入社式、入学式、新人研修やらで都心に人が集中しどこも混雑するので嫌いです。
GW明けには落ち着くのでそれまで我慢です。

さて、カングーですが、特に変化はありません。
例のジャダーの件が未解決でカングーへの愛情が薄れつつあります。
ディーラーは年度末の忙しさを理由に何もしてくれないし....。
寒かったということもありますが、今年になって自分で洗車した回数はなんと2回!
ん~可哀想なカングー、もう少し暖かくなったら洗ってあげようと思います。

ジャンボリーですが、子守しながらになると思いますが行く予定です。
今年の駐車方法はどうなるんですかね?
チビがいるので原っぱがいいな^_^
まだ案内はないですね。

ジャンボリーに向けて特に何か仕込もうかなどとは考えていませんが、2点更新しようと準備中です。

①バッテリーの交換
最近アイドリングストップしないことが多くなりました。
長距離走行をしていないこともあるかもしれませんが、エアコンを使用しない時でもアイドリングストップしてくれないことが多いのです。
これってバッテリーが弱ってるからですかね?
まあ、そろそろ3年ですからバッテリーを交換した方が良さそうですが、何がいいのかな?
経済的なのが良いのですが、アイドリングストップ用のバッテリーが必要なのか答えがみつかりません?
いろいろ調べたのですが、みんカラにはアイドリングストップ機能付き1.2LMT車の交換例って少ないですよね。
ボッシュかACDelcoがいいかと思ってます。

②ノーマルタイヤの交換
新車装着時のタイヤは後2シーズンは使えそうですが、ウィンタータイヤ(スタッドレスとは言わない)に使っている白いホイールをノーマルタイヤ用にしようと思ってます
先日嫁ぎ先を探しましたが、まだ募集中です.....
脱ミシュランを考えてますが、欲しいタイヤの在庫がない( ; ; )
どうしよう(・_・;


それからそれから、
↓これの予備(私の手作りだけど)とか



↓これの黒い方とか


↓スチールホイールとか(・_・;



興味ある人います?
結局売りたいブログになっちゃいました(^_^;)

んじゃ!
Posted at 2017/04/04 18:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation