
GC8のWRカーがデモランするとの情報をGAZOO RacingのWebsiteにてキャッチしたので、(この為だけに?)ガズーレーシングフェスティバルへGO。
本物のマクレー号はグループA車、WRカー共に展示車を新城で観たことあるものの、実際に走っている様を目撃するのはお初。これまた感激でした。
動画をTwitterに投稿したところ、結構伸びた()
デモラン終了後は即ピットの方へ移動!猛ダッシュ!
等長のけたたましい音を奏でながらピットに入って来たインプ。
新井さんが乗っておられました。(この人位しか乗れる人は居ないから当たり前と言えば当たり前か)
新井さんが降りられた後も、10分ほどボケェ〜っと見つめながら余韻に浸る。
いや〜来て良かった。幼稚園の頃にず〜〜っとビデオで観てた車をまさか目の前で観れるとは涙
丸目以降のデモランだったら来てなかったかも。。。
WRカーも良いけれど、是非とも死ぬまでにgr.Aも観たいものだ。1995年のラリーハイライトを、ビデオのテープが擦り切れるまで繰り返し観ていた人間としては外せない()
↑今回の戦利品。ミニカーを買うなんて中学振り??何故かサインツ仕様。理由は1番思い入れのあるレプソルカラーはサインツ仕様しかなかったから。マクレー仕様はミシュランタイヤ時代のみ。
最近気になってしょうがないGRMNヴィッツ。
以前乗っていたNCP91ヴィッツと比べて段違いのクラッチペダルの重み!シフトフィールがめちゃくちゃ良い!これは欲しくなる。
86BRZワンメイクレース待機中のラーマン山田orターザン山田こと山田英二選手が目の前に。ビデオオプションを日頃よく観る人間としてはこれも感動でした。
歩いていたら偶々通りがかった川畑選手。
やっぱしイケメンだった。
メチャ良い音しながらトルクフルな走りをしていたランクルダカールカー。同乗したかったものの受付は終了済orz
と言うわけでインプ目的で来たものの、他の項目もすこぶる満喫できたので来年も行こうかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
強化剤を流し込んだsti強化品にヒビが入っていたのでチョチョイと交換。またもやビートラッシュ様。強化ウレタン最高。インタークーラーを外すのに腰が疲れまんがな。
現状でさえ車内が色んなメカニカルノイズで煩いのに、更に拍車がかかるように。
2月のジムカーナでどうなるか??
Posted at 2017/12/12 23:36:25 | |
トラックバック(0)