• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新型ナオのブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

2017 雁ヶ原くわ~っ!ドリフト









夏休み真っ只中に行って参りました雁ヶ原合宿。











以下荒地を途方なく彷徨える動画達。















せめてリアに機械式デフが欲しい!!と思うばかりで、ため息がでました。。。






方輪だけ空転すると摩耗が激しいのなんの










おふざけばかりじゃなく、たま〜に極たま〜にコースなりにも走ってもみました。

部車には勝てないんでヤル気はゼロでしたがね苦笑



























部車シビックと比べちゃあダメなのだけどやっぱし曲がらない🙁










まぁ今回のメインは「料理🍣、温泉♨️を満喫する」


なわけで

こっちは思う存分楽しんでました。




















ボリューム満点なんじゃー
量が多いんじゃー。。。




普段不味くて堪らないビール🍺が心無しか、将又疲れからか、美味しく感じてしまいました。(いっぱい呑んだとは言ってない)






あ!
温泉の写真撮るの忘れてたorz










因みに二日間走りこんで、ブレーキローターはご覧の有り様。
思っきしレコード状です。



カーボンの被膜も付いていますね。
スリットローターに。
なんという矛盾であろうか。









今回もガタなし、緩みなし、ミッションオイルが若干滲んでるのか滲んでないのか程度で完走を果たしたGC8 。
タフかよ。









次回走るのは9月月末の三河にて。

インプでは初めてのサーキットジムカーナなんで楽しみにしております。





Posted at 2017/09/10 21:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

雁ヶ原合宿前準備

雁ヶ原合宿前準備196,800km

RESPO S TYPE 10W-40

Posted at 2017/08/29 14:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月10日 イイね!

受け継ぎ部品取り付け

受け継ぎ部品取り付け夏休み1週間目。





売って頂いた部品、タダで頂いた部品を取り付けました。


①ブレーキ




まずは見た目明らかに貧弱な片押し2POTキャリパーからの




STI V3.以降の対向4POTキャリパーに換装しました。

ローター径は一回り大きくなった感じですね。





これだけでも見た目が大幅に向上👌👌

車好きじゃないと分からない、アダルトチックなチューンが好きな人間にとっては鼻血もんです本当にありがとうございました。




どうせ取り付けるなら、派手な赤色等に塗装したい!なんて意見も多いことでしょう。


あっしは敢えてそのままで。


















グループA 555 インプレッサも地味な黒色ですからね〜。

いやーやっぱこうじゃなくちゃ。
うんうん😌😌😌



(決して塗装が面倒くさかったわけじゃない)







因みにリアもスリットローターに。

リアも対向キャリパーにしたいなぁと思いつつも、リアに関してはポン付けという訳にはいかないんでもう少し先になりそうですかね。。。



いつかは社外のブレーキキットを購入したいものです。





②中間〜テール マフラー




見た目は斜め出しで迫力満点、音は紳士的な
フジツボレガリススーパーRからシムスのターボマフラー(?)に交換しました。


低速トルク向上を狙ってレガリスよりかはメインパイプ径が小さいと思われる(ここ重要)これを売って頂いたのですが。。。









煩ぇ!!!








メッチャ煩ぇ!!!







HKSのHi-Powerマフラー(規制前)並みに煩ぇ!







とんでもなく煩いです。








しょうもないほど煩いです。








どうしたことやら。






純正チックな見た目にまんまと騙されました()
消音器?何それおいしいの







売って頂いたご本人から音量大きめとは聞いていたもののここまでとは。。。
経年劣化でしょうね。




まぁ。。。





良い音ですし。。。





良しとしましょう←






車検も前期GC8ならギリセーフかギリアウトですね。
通らなかったらその時考えればいいやぁ🙄🙄🙄





今日以降はご近所に今まで以上な愛想を振舞わなくては(^^;;(^^;;(^^;;




③ミラー




何気に中期以降のミラーが付いているMY GC8(前期ミラーはもっと四角形状)ですが、


ミラーの可動部分の爪(?)でしょうか、


摩耗しててパタパタと走行中に動くんですよねー目障りです。


てな訳で交換。電動モータも御釈迦だったのでタイミングバッチグー👌





3本のプラネジで留まってるだけなのですが本日の作業でもっとも厄介でした。



ネジが堅くて回らない。

インパクトで回るものもあれば回らないものもある。




6本中5本は何とか緩めることに成功しましたが

1本は完全に滑めました。。。

終わった。。。





orz



そんな絶望に明け暮れている中、なんと助け船が!!




偉大なるF先輩にドリル加工でネジ切りをやっていただきました!
(僕は手を加えながら見てるだけ←←←)



いやー本当にありがとうございました。


またお願いします!!(他力本願)















近日こいつを導入しようと思います。

なんとか雁ヶ原合宿までに間に合いそうで一安心でした。

Posted at 2017/08/10 23:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月06日 イイね!

GC8 解体

GC8 解体友人のGC8が対面通行のバイクに突っ込まれてしまい不幸にも廃車に。。。

バイクが転けて、人とバイクが二手に分かれて突進して来る事態(^^;;


咄嗟にバイクの方へハンドル切ったそうです。

マジでたまったもんじゃない😑😑








そんな訳で1日掛けてGC8のパーツ回収を手伝ってきました。


献上ジャンク部品
・サスペンション
・レガシィ17インチ純正ホイール4本
・17インチタイヤ

購入部品
・純正4POTキャリパー、フロントスリット加工ローター、バックプレート
・syms 中間&テールマフラー

頂き物
・リアスリット加工ローター
・中期サイドミラー
・社外スピーカー
・stiペダルカバー

真夏に久々の重労働でした。
この日だけで2キロの減量に成功笑









エキマニからテールまでsymsのエキゾーストでまとめられた等長排気音がもう聞けなくなってしまうとは。。。とても悲しい。。。




Posted at 2017/08/07 16:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月05日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換194,700km
次回フィルター交換

エアクリーナーも純正へ戻しました。
やっぱ低速トルクがあると楽←


明日は友人のGCの解体へ。
シムスのマフラーと純正4POT諸々頂きます。
Posted at 2017/08/05 18:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GC8遂に不動車脱却!が衝撃の結末 http://cvw.jp/b/2219957/41483377/
何シテル?   05/15 00:03
大学自動車部、現工学部生です。 以前は部のEK9後期 SA1車両で学生ジムカーナしていました。 個人車は NCP91後期→GC8前期→EK9前期(なう) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

活動報告--2016.10.27-- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 14:15:22
Valvoline Premium 10W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:07:36
Castrol EDGE RS 10W-50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/15 20:51:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ダートトライアルSA車両。 中部ではS3クラス。 エアコン?ないです。 電動ミラー?な ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
SA1ジムカーナ仕様 借り物競走仕様 とある事情で乗れない友人が朽ちらせる位ならと言っ ...
米国トヨタ カムリ 米国トヨタ カムリ
ロス滞在中親父の通勤車でした。 V8エンジン3000ccという如何にもアメリカンな発 ...
米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
ロス滞在中に乗っておりました。今でもフロントについてたナンバー持ってます。 新車で購入し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation