• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新型ナオのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

カムガレージ+ミッションオイル交換

カムガレージ+ミッションオイル交換友人が車検ということで2年振りについて行って参りましたカムガレージ。

社長からの一言目は

「まだ乗ってるんだ〜笑」

全くその通りです。自分自身もまさかここまでGCが持ち堪えてくれるとは思わなかったので😂😂

当時は1年以内で不動車になることを覚悟してましたからね〜。





この機会に最近気になってたこと全て教えてもらいました。

・オイル全般の話
・GC8の特性(利点&欠点)、タイムの出る走らせ方
・GC8のセッティングの肝
・ランエボ乗るならエボ9 GT、エボ8 MR
・インプ乗るならGRB
・etc




友人は86についてめっちゃ聞いてましたがどうやらThe decision has been madeのご様子。





色々と教えていただいてありがとうございます。m(_ _)m

コントロールアームとリアナックルのブッシュのピロ化やフロントキャスター角の調整は是非とも実践してみたいですね。

リアがもうちょっと動いてくれたらな、フロントの入りがもうちょっと良くなればなと思うことがしばしばあったのでこれで改善できそうです。





後は乗り換えた時にラクをする為にも、一刻も早くGC8の性能をフルに扱えるようになりたいですね。

先は長〜〜〜〜〜〜い。。。
練習あるのみ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



前回のミッションオイル交換から半年程経ったのでオイル交換。




スノコのブリル75w-120。
フルエステル+ノンポリマーをキーワードに検索して最もリーズナブルでした。

80w-140と迷いましたが(値段同じ)、レンジが狭い程性能は良いと社長から伺ったので文句なしの75w-120に。

オイルの色は至って普通。まさしくオイルって感じの茶色でした🙃
ミッションオイル独特の臭いはあんま強くなかった?ような。。。
耳鼻科へ行くべきですかね。




ついでにこんなのも。。。
丁度純正ドレンボルトはエッジが丸まってきてたし。。。
アウトレット商品で900円だったし。。。(定価3000円くらい)




ドレンパッキン発注しにディーラーへ行くの手間だし。。。





あぁ〜〜ミッションオイル交換する度にロアアームバー外すの面倒くせぇ。。。






粘度90の鉱物油からの交換ですが、
第1印象は吹けが軽くなりました。低温が75wだから当たり前と言えば当たり前か。。。

シフトフィールは変な突っかかりなくスムーズに👌
今の所この効果が1番嬉しいかも。
今まで使ってきた安物オイルでフィールが変わった試しなどないので。

後はノンポリマーが謳う耐久性と、高温になったらどうなるか期待してみたいですね。





次はいつ走れるやら。
Posted at 2017/06/30 01:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月15日 イイね!

良いオイルってすげー(オイル+エレメント交換)

良いオイルってすげー(オイル+エレメント交換)
先日のジムカーナ練習会にて、部のシビックの横乗りをしていた時のこと。


ンバアアアアアア!!!🚗💭💭💭


うーん?🤔🤔🤔


なんかやけにシビック速ぇぞ?🙄🙄🙄


2人も乗っててこんな吹け良かったっけかぁ?🙃🙃🙃


ンバアアアアアア!!🚗💭💭💭


やっぱ気のせいじゃないやこれ。😗😗😗


1年前に1人で走ってた時より加速良い!!😂😂😂










部のシビックにはリッター2000円ほどのスピードハートのエンジンオイルが入っているわけですが、



まさかオイルでこんなに車が変わるとは。。。😂😂😂



居ても立っても居られずインプにもリッター2000円クラスのオイルを!!!






とはならずとも、


リッター800円の
Valvoline Premium 10w-40(鉱物油)

から

リッター1200円の
RESPO S TYPE 10w-40(全合成油)

へ変えてみました。





前回の交換から1000kmちょいしか走っておらず、勿体無いですが週末に東京へ行くこともあって思い切りました。





相変わらず鉄粉の量が皆無。
オイル漏れもなし。減りもなし。
ValvolineとEJ20Gの相性は👌👌👌です。
だけど吹け上がりと持続性に若干不満ありって感じですねー。
まぁ街乗りだけなら関係なさそうなんですけどねー。








RESPOのオイルはしばらく様子見していきたいと思います。
ヘッドガスケットから滲まないといいなー🙏

Posted at 2017/06/15 23:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

小型バッテリーに交換

小型バッテリーに交換ここ4、5年は一度も変えてないバッテリーの新調ついでに小型バッテリーへ交換しました。

発注したのは
パナソニックのカオス(新品4000円)

オーディオテクニカのB→D端子変換アダプタ(新品1200円)


ステー類は
「言うてワンチャン行けるやろ」精神でそのまま使いました。







両手使ってやっと持てる85D26L

対して

片手で軽々〜と持てる60B19L。




果たして体感出来るほど走りに影響はあるのでしょーか。










Posted at 2017/06/04 14:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月22日 イイね!

オートランド作手

オートランド作手大学の同期&後輩&車友達でオートランド作手15時枠を走ってきました。


12台程の出走。

クリアは中々取れなかったけど、追いかけたり追いかけられたりと

ジムカーナにはないこの駆け引きが堪らんのです。


















僕のインプはここ最近
・A'PEXiインテークパイプ
・HPIインテークホース(派手な青色)
・HKSサクション&乾式3層フィルター(派手な緑色)
といった

異色なパーツの組み合わせで

誰がどう見ても怪しいハリボテみたいな代物へ変貌!(デチューン)


吸気音とバックタービン音目的なんで細かいことなんざ気にしない。





お友達のスープラ。
純正タービンながら実測400馬力(SA浜松にて)です。
冷却から燃料系までの対策等はバッチリで700馬力までならモーマンタイとか。。。

Fr:ZESTINO GREDGE 07RR
Rr:NANGKANG AR1
を履いてしても前愛車のGC8のタイム打破ならず、次回はHANKOOK VENTUS TDにするようです。




いいなぁハイグリップ履いてみたい。







そう言えば、
走行中にフェンダーとタイヤ当たってんなぁ〜と軽〜く思いつつも走り続けたら結果がこれ



うん。これはヒドイ。ピンソ君ご愁傷様です。

無知故にまだまだ走れるピンソ君に留めを刺しちまいました。

フェンダーとのクリアランス指2本有ってもインナーに当たってたかorz


近々またピンソ君発注しましょう。
1本3500円+送料
4本合計18,000円

ポチッとな。







ーーーーーーーーーーーーー

189,700km
オイル交換
Posted at 2017/04/23 21:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月02日 イイね!

三河ドリドリ

三河ドリドリシーズン終わりのスタッドレスにさよならを告げる為にインプでドリフトしまくってやりました。





















結果
意外と減らなかった。
息の長い奴め。。。

今度雁ヶ原行ったらケンブロックごっこで終わらしてやるからな!ククク...
Posted at 2017/04/02 23:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GC8遂に不動車脱却!が衝撃の結末 http://cvw.jp/b/2219957/41483377/
何シテル?   05/15 00:03
大学自動車部、現工学部生です。 以前は部のEK9後期 SA1車両で学生ジムカーナしていました。 個人車は NCP91後期→GC8前期→EK9前期(なう) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

活動報告--2016.10.27-- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 14:15:22
Valvoline Premium 10W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:07:36
Castrol EDGE RS 10W-50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/15 20:51:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ダートトライアルSA車両。 中部ではS3クラス。 エアコン?ないです。 電動ミラー?な ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
SA1ジムカーナ仕様 借り物競走仕様 とある事情で乗れない友人が朽ちらせる位ならと言っ ...
米国トヨタ カムリ 米国トヨタ カムリ
ロス滞在中親父の通勤車でした。 V8エンジン3000ccという如何にもアメリカンな発 ...
米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
ロス滞在中に乗っておりました。今でもフロントについてたナンバー持ってます。 新車で購入し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation