アクセルワイヤー切れてからもう1週間
バイクも引き取りパーツも届きました
アクセルワイヤークラッチケーブル
ウインカーリレー
ape用のハイスロットルです
とりあえず取り付けの簡単なハイスロをエイプにつけ
CBRをばらしていきます
キャブが硬くてつらかったですがなんとか取り外し挑戦
しかしどうやってもつけれない…
引きか戻りをひっかけると逆がかからなくなり
結論ワイヤーの長さがたりないんじゃないかとなり
バイク屋へ問い合わせ
一応交換にはなるみたいだけどまた修理が遠のいた…
エイプも昨日4速の中回転から高回転くらいにブレーキ泣きみたいな異音が…
しかしこれが全く原因がわからない
そして今日の朝走っているとすごい異音がなって思わず止まりましたが
時間がなかったので泣く泣く無理やりエイプを動かしたのですが
それ以降まったく鳴らなくなったのでたぶん何かが完全に破損したんだろう
原因解明したいのですがとにかく時間がなくてできません
また時間ができたらapeはエンジンのOHしようと思います
おはようございます
昨日ついにCBRに致命的な故障がでてしばらく乗れなくなりました
学校からの帰宅中
峠を越えたとこあたりで信号にひっかかり
普通に信号待ちしてたのですが
青になって進んだ時に手の中でブチっといやな感覚が…
そしてスカスカになるアクセル…
そうですアクセルワイヤーが切れたんです
とりあえず近くのコンビニに押して避難して
親に連絡とって迎えには来てもらったものの
家の軽トラは使っていてCBRを連れて帰れない…
数キロの道を押して帰ることになるかと思いつつ
歩いてると先行してくれてた親が近くにバイク屋を見つけたので相談することに
見てもらったらスロットルコーンのところで根元から引きのケーブルが切れてました
劣化によるものですね
バイク屋さんがしばらく預かってくれるとのことで
CBRはそのまま預けました
預かってくださるのでそこで部品だけ頼むことにもしました
これまでちょこちょこと不具合の出るCBRでしたが
走行に支障の出る不具合は初めてだ
とりあえずパーツ待ちで届けば自分でスロットルの交換をします
ま、それでも平日は学校があるので急遽apeさんをノーマルに戻すことに
夕方からの作業だったのでもう暗くてね
配線触るときどれがどれか見えないこともちらほら…笑
何とか急いでエイプさんをノーマルに戻しました
この前色々変えたとこなのにね…w
またエイプさんに頑張ってもらいます
MC19乗りのみなさんも一度ワイヤー系統の劣化確認をおすすめかも…?w
うちのエイプさんついに通学仕様をやめました
夏休み中にテールをノーマルから元に戻してあったんですが
配線等いじってあったので戻すのめんどくさくてカスタムに戻すことにしましたw
それにしてもずっと使ってたショートサイレンサーの社外マフラーが
うるさくてあんまり好きじゃなかったんですが
ちょうど中古でBEAMSのSS300ソニックマフラー ダウンタイプが…
このマフラー高校生の時つけたかったけどあいにく金なかったし
なによりこの商品いつも入荷待ちか取り寄せだったからなぁ
そこそこ評判もいいし中古だから現品確認だけして考えようと思って
ネットで見つけた次の日現品確認に雨の中CBRでいきましたw
見た感じサイレンサーに多少擦り傷があるくらいで普通にきれいだし
ちゃんとバッフルもついていたので思わず購入w
買うと思ってなかったのでサイレンサー外してもらってリュックにINw
ぎりぎり持って帰れるかなって感じで…
帰宅してからはすぐつけました
マフラー単品で写真撮るの忘れた
これ新品だとステーついてるのかな?
ステーはなかったし家にも残ってなかったので無理やりそのままつけましたw
今度ステー買ってこよ…
音は静かになって大満足
バッフルつけると純正に近い音になるんですね
次の日にこのマフラーでのセッティングもだしていい感じです
あとハンドルも純正から元に戻しました
盆に注文していたものがこの前届きました
KOMINE:JK-016 フルイヤージャケット チタニウム
と
KOMINE:BK-067 プロテクトスポーツショートライディングシューズ
です
どちらもコミネの商品です
コミネは安くてコスパが良さそなので選びました
こちらが装着画像になるのですが
ジャケットは着込んだりする可能性があったのでXLにしたのですが
腕の部分だけ長いです…w
そのほかはちょうどいいんですけどね
3シーズン対応型なのでインナー外してメッシュ部分をオープンにしたら
この時期でも走れないことはないです
ただ走ってる時はいいけど止まると汗が(;´Д`)
シューズは25cm買いました
自分の足のサイズは実際23なのですが…
横幅が合わないので普段靴でも選んでる25にしました
ネットで注文していたので大きかったらどうしようと思っていましたが
実際はいてみるとそんなにでかくはないかな
なによりくるぶし超えるくらいの丈があるので
脱げることはないですが蒸れるので気になる方はだめかもしれませんね
後靴自体分厚いのでシフトチェンジがかなりしにくいです
CBRではぎりぎり入るくらいです
というか無理やりな気もする
2回も乗れば慣れましたが
ここも注意点かもしれないですね
![]() |
ホンダ CBR1000RR 大型デビュー車 乗りやすくていいバイクです カスタム マイクロン スリップオンマフラー ... |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR 変更点 柿本改 フルメガN1+S work cr kai 17インチ momo コマ ... |
![]() |
ホンダ CRM50 二代目CRM50です 友人から格安で購入 少し整備して乗れるようにしました ノーマルル ... |
![]() |
ホンダ NSR50 友人より不動車を買い取りレストアしたものです。 現在サーキットメインで使用中 改造点 ... |