• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

任天堂3DSLLの修理【ヒンジ折れの為シェルパネル交換】

任天堂3DSLLの修理【ヒンジ折れの為シェルパネル交換】 前日の時計と同じく、親戚から預かったもう一つの修理品ですじゃ。

お孫さんが尻で踏んでしもうて、蝶番部分のヒンジが折れたそうな。
ネットで見ても判るんじゃが、これはこども達が悪いのではなく、この、結構力の懸かるラッチが付いたヒンジ部分に、こ~んなに薄っぺらいプラスチック板を使って居るメーカーの気が知れんぞ!


最初はジャンク品を購入して部品を移植するつもりじゃったが、結構値が上がるもンで、色々と検索して行くウチに、やはり世の中には素敵な御仁がいるようで、壊れた(折れた)部品だけを販売して呉れている人を発見!
別の人に至っては、その交換方法まで丁寧にビデオで紹介してくれておるんで、色々参考にしながら着手させてもろうたぞ。
→https://www.youtube.com/watch?v=BpordA7aySs


先ずは修理品の様子をご紹介。


壊れた様子。



持ち主の親が、なンとか使えるように・・とアロンで修理。

しかし直ぐに折れる・・・。
ラッチ付きなので、接着剤程度では保たないンじゃ。

すぐ傍には、WiFiランプがあるんじゃが、アロンがしみ込んでしもうとるんで、この後の修理に少し支障も出てしまうンじゃが・・・。
そこは「何でも屋」のわし。
どうやってリカバリーしたのかは、この先を見て下され!


では分解して行こうかの。

この裏キャビネット(カバー)は、ビス2本を外すだけでOK。

ビスの無い側は、出っ張りで引っ掛かっておりますぞ。


ビスは、外れて無くならんよう、裏側をEワッシャーで止めてあるンじゃ。

電池交換時の対応みたいじゃの。


続けてインナーの裏キャビネットを外す。



こんにちは~♪

マイクロタイプの薄いフラットケーブル満載!


幅広いタイプは、圧着バーを起こして、こうやって引き抜くだけ。

力加減には充分注意が必要じゃ。


別タイプの端子。

板で押さえられとる。


ケーブルの無い方を起こすと、、、

すんなりと抜ける。


WiFiのアンテナケーブルを外せば、基板単体で外れるぞ!



基板を除けたら、新しいシェル(正式名称は、「フェイスプレートハウジング」と言う)に、ボタン類を移植する。



載せてるだけのパーツを移植してから、液晶とスライドパッドを外す。



液晶に付いてる古い両面テープを全て剥がし、液晶面の接着分を拭き取ってから、、、

新しい両面テープを貼る。そして新しいシェルに移植する。


先程話した「WiFi」表示の部品。

完全にシェルのプラスチックと一体化しとるんで、必要な透明パーツをシェルのプラスチック毎もぎとる。


そしてカッターで成形。

新しいシェルプレートに入るようになるまで、地道にカットした。
その様子と残骸のシェル。


大きい表示の有る方は、そのままではシェルに納められないんで、分解して蝶番部分のバーを納める必要が有るンじゃ。

ビス2本を外し、ビスの無い側へと少しずらせば分離できる。


この出っ張りを、ケース内に押し込む。

先程分離したケースに出っ張りが出とるンで、それがこのヒンジの位置決めをしとるンじゃよ。
今は其のケースが無いんで、奥まで入れられるっちゅうことじゃな。


作業を進めるとこんな感じに。

隙間から先程の出っ張りパーツをケース外へ押し出す。
丁度この開き具合で、白い部分のロック部分が、新しいシェルの凹みに収まるンじゃが、数回トライして漸く収まったわい。
中の様子が目視できンので、手の感覚での作業になる。


反対側のヒンジ部分にケーブルを通すンじゃが、1本のアンテナワイヤーと、丸めた3つのフレキケーブルを、ヒンジ部分の固定用リングに納めてから作業する。



シェルに通れば、丸めたフレキを元へ戻すンじゃが、切らないよう充分注意が必要じゃ!

全て出て来ましたぞ!


ヒンジ部分の組み込み完了じゃ!



基板を戻す。



インナーの裏キャビネットを戻すンじゃが、、、



スピーカー用のフレキをパチッと止めるのをお忘れ無く!


そうやってインナーの裏キャビネットマウント完了!



ボトムの裏キャビネット(カバー)を閉める前に動作チェック。



OKですね。
ただ、スライドパッドが不良品のようで、カーソルの動作が止まらなかったンで注文。
これの交換は簡単なので、外したままでの仕上げを行うことに。


先程苦労したWiFi表示部分。

半透明の部品が少しちびて足りンものの、しっかり表示できてて良い感じじゃないかい?


トップの裏キャビネットを取り付け、隠しゴムを貼り付けて完成。



ラッチもしっかり働くわい♪
これでお子さんも大喜びかいの。



因みに、今回交換した「フェイスプレートハウジング」は、部品自体が780円で、送料が800円じゃったンで、合計1580円で終了♪
買ったヤフオクの頁はこちら→http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r172875161
それにスライドパッドを584円で買ったンで、締めて2164円也♪

ヒンジ折れの修理部品に関しては、「フェイスプレートハウジング」で検索すれば、色んな業者も見付かるんで、興味有る方は是非♪
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/12/30 23:23:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/14 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

生成AI活用!
Dober.manさん

2025白馬村ふるさと納税の旅 そ ...
ボーエンさん

雪のノートレット~北信ツアー1日目 ...
フリームファクシさん

美味しい蕎麦を食べに(in Chi ...
福田屋さん

ミラー番GET!!
Kent1Goさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation