• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocchiのブログ一覧

2007年06月25日 イイね!

RX-8 車検後1か月レビュー

RX-8 車検後1か月レビューRX-8の車検後1か月報告です。

車検の際にタイヤとブレーキパッド(と一応アルミペダルも)を交換したのは前に書いたとおりですが、その後、これだけまとまって8に乗ったのは初めてですし、ドライの高速道路も雨の高速道路もありましたので、少し感想でも書いてみた方がよいかと思いまして…





皆さん気になるのはタイヤの方でしょうから、それはあとにとっておいて、まずブレーキパッドの方から。

はい、正直言って、ブレーキフィールの違いなどちっともわかりません…

…というよりも、そこまで過酷にブレーキを使うような運転はしません。

ブレーキの効き始めのところで鳴きが出ているので、今度Dラーに行ったら調整してもらいます。




ただ、何より、ブレーキダストが出なくなったのは感動ものです!!


画像は今日のものですが、ちなみに、車検後約1か月、この間一切洗車はしていません。


今までだったら、洗車して1週間も経てば、銀色のアルミホイールがチタグレに染まってしまっていたのですが、パッド交換後はダストによる汚れはかなり少なくなりました。

これだけでも交換したかいがあった~って感じです。






そして、つぎはいよいよタイヤです。


8の純正POTENZA RE040からYOKOHAMA DNA db EUROに換えました。



まずは音。

普段の街乗りではあまり違いを感じませんが、高速では違いは歴然です。

どれくらい違うかというと、オーディオのボリュームで2段階くらい違います。つまり、以前(純正タイヤ時代)、高速道路を走っているときにかけていたボリュームよりも2段階くらい下げても同じように聞こえると言うことです。



次に走行性能。

これはあまり分かりませんでした、っていうか、分かるだけの能力ないし…

ただ、今日の帰り道、高速を走行中、突然土砂降りに突っ込んだりもしましたが、特に挙動が不安定になることはありませんでした。




最後に燃費。

まず、出発前の給油の際の燃費はというと、42.86リッター入れた時点で291.3キロ走っていましたので、リッターあたり6.8キロになります。

これは、車検後すぐに給油して、そのあとはぽか~んの集いに行った以外は、保育所の送迎と市内の買い物と家族で琵琶湖博物館に行った(またかよ!)くらいで、ほとんど街乗りですので、ある意味驚異的な燃費です。これまではリッター5キロのあたりをうろうろしていましたので、2割以上向上している計算です。


今回旅行に行ったのですが、その道中の燃費はというと、

1回目の給油では、43リッター給油して、その時点で409.8キロ走っていたので、リッター9.5キロでした。2回目は、34.67リッター給油して、その時点で332.1キロ走っていたので、やはり、リッター9.5キロでした。

これは、どちらも高速9割、田舎道1割くらいの走行なのですが、それでも以前の同条件に比べるとよくなっています。



ですので、燃費は明らかに向上しています。運転していても、タイヤがよく転がるのでアクセルをそんなに踏まなくてもいいという感覚があります。


というわけで、DNA db EURO、ちょっと高いですがオススメです。






車検後1か月とは全然関係ありませんが、妻が自転車を倒してしまって、8の助手席側にえくぼができてしまいました… ロドスタの凹みだけで十分凹んでいるのに…



Posted at 2007/06/25 23:47:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年05月27日 イイね!

帰ってきたRX-8

RX-8が車検から帰ってきました。
パーツをいくつか新調して。

パーツについては、パーツレビューをどうぞ。
…と言っても、ろくなレビューじゃないですが…

ちなみに、懸案だったタイヤはYOKOHAMAのDNA db EUROになりました。
Posted at 2007/05/28 02:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年05月14日 イイね!

いまいちタイヤのチョイスが分からない件

最近、パーツ選びに困ったら、何となくみんカラ眺めてます。
ですので、今回も、困ったときのみんカラ頼みということで、パーツの悩みを書いてみます。

いつもはロドスタの話ばっかりなのですが、今回は8の話です。

うちのRX-8はもうすぐ購入して丸3年を迎えます。
…ということは、そうです、車検です。



実は、車検を受けるのは初めてです。
というのは、前車(NBロードスター)のときには、購入後3年を迎えようと言うときに、ちょうど子どもを妊娠していましたので(私がじゃなくて妻が)、車検を迎えるのを機に8への買い換えとなり、車検を受けることなく終わってしまいました。


初めてだからと言って身構える必要もないのですが、せっかくなので、これを機に8の方のパーツをいくつか換えたいと思っています。

1つはブレーキパッド。
多分、まだ交換時期ではありませんが、8は前輪のブレーキダストがひどくて、洗車をした翌日には、シルバーのホイールがガンメタリックになっているような感じです。
ダスト対策としては、エグゼのストリート用ブレーキパッドがよくて、ブレーキのフィールも純正とあまり変わらないとDラーから聞いていましたので、少なくともフロントは交換です。リアは減り具合によって考えます。

もう1つはアルミペダル。
これはほとんど見た目だけです。自己満足パーツです。



そして、本日の話題でもあり、今一番の悩み事、それはタイヤです。
今は、純正のBSポテンザRE040をそのまま履いています。減り具合から行けば、もう少しくらいは乗れると思うのですが、先日、妻がホイールごとガリッとやってくれまして、傷とまでは行きませんが、サイドウォールに擦った後がついています。というわけで、安全面の考慮もあり、タイヤの交換を考えています。

現在、8とNCの2台体制になってからは、私が1人で走りに行くときはもっぱらNCに乗りますので、8に乗るのは、家族で移動したり(日常のお買い物から、帰省・旅行などの高速での移動まで)、妻が子どもを保育所に迎えに行くときくらいで、スポーツ走行など一切しない状態です。
ですので、コンフォート系の静かなタイヤをチョイスしようと思っています。
わざわざType-EにType-Sの足回りを入れたのに、トンチンカンなパーツ選びですが、購入時とは条件が変わってますので仕方がありません。

それで、今、購入を検討しているのは以下の3点。
① BS REGNO GR8000
② DUNLOP VEURO VE302
③ YOKOHAMA DNA db EURO



それぞれのメーカーのカタログやサイトでは、自分のところのタイヤごとの比較はしています。しかし、メーカーを越えてタイヤの性能比較をしているのはなかなか見受けられません。
はっきり言って、メーカーが違うとどれがどういいのか全然分かりません…
一度買えば2~3万キロはそのタイヤとお付き合いすることになりますので、試し履きくらいさせてくれてもよさそうなものですが、装着して100キロだけ走ってすぐ返すなんてことはできませんよね…


タイヤ選びは難しいです。
車検の予約日まであと2週間足らずなのに、果たしてきちんと決まるのでしょうか…



Posted at 2007/05/14 23:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年05月09日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換夕方、少し空いた時間ができたので、SABまでちょっと行って、ホーンを交換してきました。




これで、うちのNCにも迫力満点の「ゴッドファーザーのテーマ」が…




ではなくて、BOSCHのラリーエボリューションです。
安くなっていたので…


ホーンくらいDIYでやれ~という声が飛んできそうですが、今はそこまで頑張る時間的余裕も精神的余裕もありませんので、付けてもらいました。楽ちん。





ホーン交換は実は少し前から考えていて、というのも、先日のぽか~んの集いin加太の帰り道のトレインランの際、途中の交差点でブリスターさんと別れたのですが、私が右折して別れていくときに挨拶がわりに軽くホーンを鳴らしたのです(あまり褒められたことではありませんが…)。

それだけだったら別によかったのですが、

すぐ後ろを走っていたふっちゃんも同じように挨拶がわりのホーンを鳴らしたのです。




…ん

ん~

んんん~





「僕のホーンの音ダサッ!」

ということで、ホーンを交換することを固く決意したのでした。



しかし、今までホーンを交換するなんて考えたこともなかったので(それこそヤンキー車のゴッドファーザーのテーマのイメージw)、どうしようかと思っていたら、こんなに遅くなってしまいました。


こうやって比べてみると、NCのホーンって「ビーッ」て感じで、交換していい感じになりました。
ただ、ちょいちょい試せないので、あまり交換したって実感ないです。


Posted at 2007/05/09 21:34:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年04月01日 イイね!

ミクニ ファンキッズ

ミクニ ファンキッズ懸案だった3台目のチャイルドシートは、先日の候補の中には一切上がっていなかった、ミクニ ファンキッズに決まりました。


実は、先日のエントリーを書いた時点では、OEMだと分かっていながら、どうせRECAROになるんだろうな~と思っていました。正直なところ。



しかし、同じNC乗りの豆蔵!@beens!さんから、こちらを紹介していただき、あれこれ調べてみると、いわゆるインパクトシールド型のチャイルドシートの中では、この製品が、圧倒的に軽量・低重心だということがわかり、こちらの製品にすることになりました。

それと、今年度のチャイルドシートアセスメントではテスト映像も公開されているのですが、これを見る限り、助手席に着けようと思ったら、他のはちょっと選べなかった、ということもあります。



写真はとても眠そうですが、Qちゃんも、「Qちゃんの!」と言って、結構気に入っています。ただ、やっぱり低い分だけ視界はいまいちで、飽きてくると「重いの!」と言って、ちょっとぐずってしまいます。そのうち慣れるでしょう。


豆蔵!@beens!さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2007/04/02 03:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ INNO デュアルアングル ルーフオンタイプ / UK723 http://minkara.carview.co.jp/userid/222035/car/2410103/8856858/parts.aspx
何シテル?   11/30 13:39
デミオ(DJ/ガソリン/AT)乗りです。画像は、その前の前に乗っていたロードスター(NC/RS/6MT)です。 いろいろと情報交換できればと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とっちの事件簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/24 22:55:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017年6月からお世話になっております。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2001年7月から2004年6月まで 8購入前に乗っていたNBロードスター。 初めての車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年6月から2008年6月まで 家族用で、もっぱら妻が乗ってました。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年12月から乗ってます。 2017年6月までお世話になりました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation