
今日から2泊3日の予定で、山口の湯田温泉というところに出張です。
新幹線+在来線や、新幹線+レンタカーということも考えたのですが、どうやら天気も良さそうですし、実は、2日目(明日21日)の午前中はフリーな時間がとれたりもするので、往復の交通機関はロドスタを使うことにしました。
1日目の今日は、午後1時30分から会議ですので、それに間に合うように午前7時には出発しようと考えていました。
が、
昨晩(というか今朝未明)、エントリーをアップした時間を見ていただければ分かりますように、出張前の忙しさもあって、夜更かししてしまいました。
起きたら、出発予定時刻の7時になっていました…
といっても、妻とは違って私1人ですので、身じたくには時間はかかりません。7時30分には無事出発することができました。
ルートは、京都南IC~名神~吹田JCT~中国道~山口ICです。単純ですね。
山陽道を通るルートもあった(実はこちらの方が1キロだけ短い)のですが、中国道の方が、中国山地を間近に見ながら、アップダウンや高速コーナーの続く道を走れるので、きっと楽しいはずだということで、中国道ルートを選択しました。
山陽道は、岡山や広島といった都市部をつないでいるので、その分混雑するかな~という気持ちもありましたので。
ところが、京都南IC手前の広域表示の掲示板には「中国吹田~西宮山口JCT 渋滞11㎞」の表示…
う~ん、どうしようか…
回避ルートとしては、
名神西宮~阪神高速神戸線~第二神明道路~神戸淡路鳴門道~三木JCTか、
名神西宮~阪神高速神戸線~第二神明道路~国道2号姫路バイパスあたりが考えられるのですが、これでは山陽道ルートにならざるを得ない…
しかも、阪神高速神戸線が混んでないとは限らない、というか、多分混んでるだろう。
ということで、そのまま渋滞に突っ込みます。
表示通りの渋滞でした…
渋滞を抜けた後は、ほとんど混雑することもなくスイスイでした。
特に、岡山県に入ってからは、期待したとおりの楽しいドライブができました。
途中、岡山県の勝央SAで、遅い朝食と給油を兼ねた休憩を取り、あとは一路山口を目指します。
ここである事件が…
広島県内で、追越車線を快調に走っていて、ふと気づくと追い抜いた覚えのない白い車が後ろに来ているじゃないですか。
ちなみに、この辺りでは、車はほとんどいなくて、ぽつぽつと走っている程度なので、自分が追い抜いた車かどうかくらいはすぐに分かります。
車種を見ると、白のクラウン。
ご丁寧にも前のグリルの部分に、いかにも赤く光りそうなパーツが着いています。
そうです。
仮面をかぶったパンダ(以下「かめパン」)さんですね。
きっと、路肩か出入口あたりに隠れていて出てきたんですね。姑息なり。
こりゃ困ったな~と思いつつも、減速しながら走行車線に移ると、「かめパン」さんも一緒について来ちゃいました。
ありゃ~、やられたか~、と思いましたが、赤いランプは一向に出てきません。
ちょっとほっとして、しばらく2台でトレインランしましたよ。
めちゃくちゃイヤでしたが…
そうしたら、「かめパン」さんは、新たな獲物を求めて出口から出て行ってしまいましたとさ。
「かめパン」さんにつかまって足止めを食らうこともなく、無事、1時30分の予定に間に合いました。ギリギリでしたが…
往路の走行距離は511キロでした。
Posted at 2007/10/20 14:28:36 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記