• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocchiのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

おむすび到来

おむすび到来わが家というか、私のところにサンタさんが来ました。











やってきたのはRX-8です。

ちなみに、前の1台。

20080601_085223_0.jpg

前の1台は、18インチを履いていたり、サンルーフがついていたりと色々つけまくっていたのですが、今回はずっとシンプルな車になりました。


現行型はデザインが好きになれなかったので、今回、MC前のモデルを再度チョイスしました。
そして、RX-8は、MCのさらに1年ほど前にATが4速から6速に変わりました(前の1台は4速AT)ので、そのわずかな期間(MC前でかつATが6速になった期間)をねらって探しました。
RX-8もMCからすでに4年近くを経過しました。MC前のモデルということで、4年落ちです。
走行距離も5万キロを超えているのですが、ワンオーナーでまったり乗っている感じでしたので、良しとしました。

色は、ギャラクシーグレーマイカです。
手放したNCと同じ色。
妻からは「地味だ~」と文句を言われましたが、気に入っていた色なので妻の文句は気にしません。


IMG_1023.jpg

ちなみに、足下はスタッドレスタイヤです。
夏タイヤ4本を積んで帰ってきたのですが、トランクに1本、後部座席に各1本、助手席に1本で、タイヤですべて埋まってしまいました…


Dラーでこの車が出してこられたところを見たとき「やっぱりかっけ~」と素直に思いました。
子どもたちも、以前8に乗っていたときには1人で乗り降りできなかったのですが、今回は、ドアの開け閉めもすぐに覚えてしまい、前→後と器用にドアを開けて勝手に乗り込んでます。

まだちょっと走っただけですが、地面をなめるように走る感じがなつかしいです。
ロータリーエンジンの音もキュルキュルまわっている感じがドキドキします。
段差で足がばたつく感じがするので、足回りがちょっとへたってきているのかもしれません。もうしばらく乗ってみて、あまり気になるようなら、マツスピあたりを入れるかもしれません。


ロータリーライフ、再開です。

Posted at 2011/12/24 01:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

さよならロードスター

さよならロードスタータイトルのとおり、ロードスターはDラーに引き取られていきました。
外して別に売るのも面倒くさかったので、レカロごと引き取ってもらいました。

Dラーの営業担当Kさんが、ロードスターのMTの中古のタマがないと嘆いていましたので、
それほど時間をおかずに新しいオーナーが見つかることでしょう。
新しいオーナーの下でも愛されて乗られてほしいものです。


さて、とっち家は、従前の私の妄想通り、クルマが1台だけになってしまったのですが、
妄想ついでに、先日生産終了が発表されたロータリーエンジンのクルマをお願いすることになりました。
現行型のエクステリアデザインがいまいち好きになれないので、旧型を探してもらったのですが、
旧型かつ6ATという、最低でも4年落ちで、かつ、あまりない条件で探しましたので、
ちょっと走行距離多めの個体になりそうです。

ロータリーエンジンはオーバーホールが必要という話もあるので、どうなるのかわかりませんが、丁寧に乗っていきましょう。
ちなみに、そのクルマはまだ来ていません。
ですので、現状のとっち家は、例の妄想で言うところの妄想その1です。



マツダの2012カレンダーもらいました。
Bowさんのイラストです。
ただし、スカイアクティブ限定なので、デミオとアクセラとCX-5とコンセプトカー(しなりだっけ?)しかありませんが…
長友選手バージョンもあるらしいですが、こっちにしました。

1台にするにあたっては、CX-5も考えなかったわけではないですが、私個人の意見を言わせていただくと、ちょっと大きすぎ。
横幅1800越えはいらなかったのではないかと思います。
Posted at 2011/12/12 02:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

私がロドスタにあまり乗れなくなったわけ

ロドスタにあまり乗れていない理由はいろいろあるのですが、一番大きな理由は、通勤で使わなくなったことです。
自転車で通勤するようになって、実は京都市内は自転車で移動した方が早いことに気づいてしまうと、市内の警察署や家庭裁判所など、どこに行くのも自転車で、ってことになってしまいました。

ロドスタにあまり乗れていない2つめの理由は、子ども2人がそれなりに大きくなり(7歳と5歳)、休日に子どもなしで1人(ないしは夫婦2人)でロドスタで外出、とはいかなくなったことです。
子どもが一緒の場合、自動的にデミオになりますので、外出はもっぱらデミオです。

ロドスタにあまり乗れていない理由の3番目は、これも仕事がらみですが、弁護士が増えて、遠方の被疑者への接見がまわってくることが少なくなったことです。
以前は、当番弁護があたるたびに福知山署とか舞鶴署とか、八幡署、田辺署などに行かされていのですが、自分よりも若手の弁護士が増え、若手の弁護士はもっぱらそういった遠方への接見を避けたりしませんので、その分、私があたることはめっきり減りました。
この1年では南丹(旧園部)署の事件があたったくらいです。

Posted at 2011/12/06 14:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

突然ですが

ロードスター手放します。

この1年ほど、ロドスタに乗る機会がほとんど取れなくて、Dラーに確認したら、前回車検(2010年9月)から今まで3000キロほどしか走れていませんでした。
実際、ロドスタの放置が原因でバッテリー上がりとかにもなっちゃったし。
自分の感覚としても、この1年で両手で数えられるくらい乗れたかな~という感じです。

そんで、ほとんど乗らないのに年間40~50万円ほどの維持費がかかっているので、我が家の事業仕分けを通過できませんでした。
あと10年もすれば、子どもたちが車に乗るようになるので、そのときにまで維持費分をためて、また新型のロドスタ買います。そのときはNDかNEかわかりませんが。

Dラーに「ロドスタ売りたい」って電話したら、デミオも引き取りますから、アクセラ買ってくださいって言われました。アクセラも悪くないんだけど、新しいインプレッサの方が良さそうに見えるんだよね。インプレッサはデミオ購入時に一応候補になったし。

というわけで、しばらくロドスタとはお別れです。
ロドスタのおかげでいろんな知り合いが出来たりもしましたので、名残惜しいことこの上ないのですが、また新型を購入したときにお会いしましょう。(別にデミオでミーティングに行ってもいいのですが…)

Posted at 2011/12/06 14:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

救援

救援ロドスタを1か月近く放置していたら、バッテリーがあがってしまった。
1年前の車検の時にバッテリーを交換しなかったせいか…

デミオで救援して、何とかエンジンを回します。
その後は、エアコンもつけられずに充電ドライブ。暑いのに…

Posted at 2011/06/07 02:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ INNO デュアルアングル ルーフオンタイプ / UK723 http://minkara.carview.co.jp/userid/222035/car/2410103/8856858/parts.aspx
何シテル?   11/30 13:39
デミオ(DJ/ガソリン/AT)乗りです。画像は、その前の前に乗っていたロードスター(NC/RS/6MT)です。 いろいろと情報交換できればと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とっちの事件簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/24 22:55:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017年6月からお世話になっております。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2001年7月から2004年6月まで 8購入前に乗っていたNBロードスター。 初めての車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年6月から2008年6月まで 家族用で、もっぱら妻が乗ってました。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年12月から乗ってます。 2017年6月までお世話になりました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation