• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまっちのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

伊豆急でんしゃまつりに行ってきた

伊豆急でんしゃまつりに行ってきたこんにちは。

日々、日差しも穏やかになり、日が長くなってきて、いよいよドライブ日和の時期ですね。

今日は、東伊豆を走る伊豆急行の車両基地イベント『伊豆急でんしゃまつり』に行ってきました。
今回の行程として、初めて「MAZDAターンパイク箱根」を通ってみました。

いつもは、値段の関係で箱根新道や、海沿いの135号など利用するのですが、日曜日であったこともあり、内陸で伊豆高原まで攻めてみようと思った次第です。
初めてターンパイクを走ってみた感想として、やはり走りやすいですね。カーブもそこまでキツイイメージはなく快適でした。ただ、熱海峠に向かうにあたり、2度料金徴収は。。。
そして、伊豆スカイラインも値上げしていましたね。全線で980円。いつも思いますが、ちょっと高い気がする(^-^;

でも、往路は「ターンパイク」「伊豆スカイライン」を利用。復路は「伊豆スカイライン」「箱根新道」を利用しました。箱根新道は無料化になった影響か、交通量が増えていた気がします。ただ単に日曜日だったからか?


と、まぁ、往復の話はこれくらいにして、でんしゃまつりの様子を少し。

毎年、伊豆高原の伊豆急行の車庫にて行われるイベントです。
今年は洗車機体験が『リゾートドルフィン号』だったことと、車両の床下見学がちょっと長く3両分見れたことが、昨年との違いでしょうか。
JR東日本の旅行パック『お座敷プラレール号』のお客さんも来ていて、多くの家族連れで賑わってました(^-^)

お昼は「でんしゃまつり限定」駅弁を食し、ちょこっとグッズも購入して、ついでに駅近くで桜(大寒桜)を鑑賞し写真を撮ってと楽しく過ごしました。




ちょっと気になる事も、備忘録として書いておこう。。。
行きの小田原厚木道路走行中に、エンジン警告灯が点灯。最寄のPAで一旦エンジンを再起動したところ消灯したので、そのまま走行。
しかし、ターンパイク走行中に再度点灯。速度など控えめにして、お世話になっているディーラーの営業開始前だったので、ひとまず伊豆高原まで走行している途中にいつのまにか消灯。
伊豆高原駅駐車場にてお店に電話したところ、すぐに影響がでることはなさそうなので、そのまま旅行を継続しました。
後日、点検パックついでに、様子を見てもらおう。
Posted at 2015/03/15 22:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年03月02日 イイね!

機種変更

こんばんは。

今まで使ってきたスマホ、2年以上使っており、動作が鈍くなってきた&強制終了多々発生などにより、スマホの機種変更と相成りました。

新しい機種は、『AQUOS ZETA SH-01G』です。Sonyの『XperiaTM Z3 SO-01G』『XperiaTM Z3 Compact SO-02G』と迷ったんですが、液晶の画面の大きさと、月々の割引など考えて、アクオスにしました。
そして、今回、ドコモ独自のタブレット「dtab d-01G」も同時に契約。
タブレットは、自分には必要ないかなとも思ったんですが、店員さんの話を聞いているうち、スマホでは見ずらいネット画面や、時々でも動画を見たりするのにいいかなと思い、契約をしてみました。

これから、しばらくはこの機器と格闘です。。。
Posted at 2015/03/02 22:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2015年02月20日 イイね!

北海道乗り鉄旅行3

北海道乗り鉄旅行3いよいよ、乗り鉄旅行も最終日ですが、今日は流氷見物がメインイベントですね。
釧路9:05発の『快速しれとこ』に乗ること、3時間。網走に到着。
混雑状況によって、知床斜里から『流氷ノロッコ』に乗車しようと思いましたが、先日の大雪悪天候の影響で、車両点検に時間がかかるらしく、今日も全区間運休だったので、そのまま網走まで直通でした。

釧網本線は、釧路湿原の中を通っていて、野生動物(鹿とか)が線路上にいることもあり、何度も汽笛を鳴らし、時々、急ブレーキがかかったりしました。
知床斜里からは、海岸沿いを走行するので、なんとか流氷も見えました。

網走到着後、せっかくなので、数駅手前の北浜駅までバスで向かいました。
この北浜駅、すぐ目の前が海岸線で、駅舎に軽食屋さんがあります。ちょっとした展望台もあります。
撮影地として有名らしく、電車が来ない時でも、観光バスが来て、皆さん写真撮っていかれます。

中国人観光客の一団がきたのですが、線路に降りて記念撮影していて、お店の人に注意されている場面も...。
いくらローカル線で本数が少ないとはいえ、危険です!
ガイドもちゃんと説明しておいてくれないとね...、あんたたちの国とは違うんだから...。

と、まぁ、ちょっと気分が良くなかったですが、ちょうど電車も来たので、撮影をして、網走にバスで戻りました。

そして、いよいよ流氷見物。
今日は、流氷が押し寄せすぎて、湾内遊覧になる旨案内されましたが、ここまで来たので、乗船です。


約45分、湾内遊覧でしたが、見事に流氷を割って進んでくれ、迫力満点でした(*^^*)
これで、沖まで遊覧できたら、もっと凄かったんだろうなぁと思ったり(*´∇`*)

楽しい時間は、あっと合う間。
女満別空港から羽田空港に飛び立ちます。

今回の旅行、先日までの荒れ模様が嘘のように、天気にも恵まれ、東京より暖かいんじゃないかというくらいでした(*^^*)
流石に、流氷見物は寒かった((;゚Д゚)ガクガクブルブル(笑)

今、女満別空港へのバス内です。
時間があるときに、まとめてみようかと思ってます(´ω`*)
Posted at 2015/02/20 17:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月19日 イイね!

北海道乗り鉄旅行2

北海道乗り鉄旅行2さて、本日は予定通り『2429D』完全乗車をしてきました。

滝川を9:36に発車し、終点の釧路に18:03に到着するもので、『日本一乗車(運転)時間が長い定期普通列車』として名を馳せてます。

富良野までは、観光客もいて車内は少々、賑やかでした。そして、昨日途中下車した幾寅駅を過ぎ、十勝清水から帯広までは、学生が沢山乗ってきて、賑やかな車内でした(^_^;)

帯広で、名物の『豚丼弁当』を購入して、ちょっと遅いお昼ご飯。
途中もすれ違いの為に、5分~10分止まりながらノンビリと終点を目指します。
そして、直別を過ぎたあたりから、太平洋が望めました(´ω`*)北海道で海見ると、ちょっと新鮮。

そして、辺りが暗くなり、18:03定刻に釧路駅に到着しました。

長かったし、ちょっと疲れたけど、雄大な景色を見てたら飽きなかったです(*^^*)

明日は、最終日。網走にて流氷見物の予定です。
流氷見れるといいな(´ω`*)
Posted at 2015/02/19 20:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のドライブ!由比桜えび紀行

ハイタッチ!drive
2025年06月12日08:22 - 20:26、
346.51km 8時間27分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ123個を獲得、テリトリーポイント1300ptを獲得」
何シテル?   06/12 21:03
2006年の7月にインプレッサスポーツワゴン 2009年の9月にインプレッサ2.0i-s 2016年の1月にWRX S4『SporVita』 2022...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぶ厚い豚肉を噛み締める! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:12:01
割烹やとは何なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:14:33
屋号の如く飛び込んだ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 09:22:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
追突事故に遭った、前車からの乗換え。 気分も新たに、『ソーラーオレンジ・パール』です。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAG(SporVita)からの乗換えです。 アイサイトXで、さらに便利になりました。 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
RED-IMPより乗り換え 昨年の発表時にほぼ一目ぼれ。 約2か月待って、ようやく納車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
平成21年9月29日に納車されました。 気分一新、鮮やかな『赤』です。 2.0i-Sの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation