• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

2月21日FSWショート行ってきました♪

2月21日FSWショート行ってきました♪ いつものように遅アップ♪
みんカラ仲間とFSWショート行ってきました。
しばらく、結婚式出席やら何やらで忙しい毎日でした。
ようやく、一休憩できそうです。

まずは…


この写真どうですかぁヾ(>0<)”


★PHOTO by ミナミ夫人★

斜めのアングルがとてもステキ☆
ホイールが非常に躍動感がぁ~ぁぁある!!!! シャッター速度??
素人の私には、なかなか思いつかないアイディアですね♪
また撮ってもらいたいです!ヨロシコ。 アリガトウ♪♪

画像クリックでかなり大きな画像になりますのでご覧アレ!

■参加者  (簡単な仕様)
Naoさん     FD ちょっと外装… イノーバ
ミナミさん    FD コリャ速そうだ  RE11
ジャミンさん   FD2 ステッカー多いけど AD08
K田さん     DC2 ラリー使用 古Sタイヤとダートタイヤ 

■応援者
まっくすさん バッテリー死亡 見学 ありがとう♪

今回はサスペンションをHKSハイパーマックス→HKS-PROpfrに
交換して大幅バネレートアップ(F10k→16k/R8k→14k)で
余裕のタイムアップ…

いや、シェ、シェイクダウンでぇー タイムダウンです(滝汗
なんか…終始弱アンダー?!ですたぁぁあ   あ~あぁ…
車高下げすぎてるような気がするのとAD07終わってるからかな。ということで。
前のサスよりストロークは深いとこまであるので
フルバンプはしていないと思うがハンドル切っても切っても滑るだけで、曲がりませーん。
こりゃしょうがねぇ~な。 そうだ、そうだ。ウンウン
でもねでもね、動きがすごいダイレクトでクイックレスポンス。
ロールも強化スタビのおかげで、かなり抑えられてるね~。
恐怖感が減って、乗るのが楽しいです!!

新しいサスのインプレはパーツレビューに書いときます♪
色々調整等が必要そうで大変ですが、楽しいのでいいんですけど。
車高を少し上げたり、バネ変えたりしたいです。
でも、曲げやすくするにはバネレートはどうする????????????????????????

☆本日のベストタイム(1コーナーS字コース) 36.397秒  まぁまぁかな?
※参考 ミナミ氏ベストタイムは36.400秒です。。。勝った♪ガハハハア

次はTC1000へ行きたい気分です。 42秒台は出るな
( ̄ー ̄)ウシシ
なんかいい走行会ないかな。

PS
初めてお会いしたジャミン?さん
また、よろしくね~★今度運転させて!






ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2010/03/07 00:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

太陽神戸三井銀行
kazoo zzさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

フィアット デュカト
パパンダさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年3月7日 0:33
こんばんわ!!
先日はFSWショートお疲れさまでした!
ステッカーが多いFD2乗りのjaminですww(ノ∀`)
ちなみに読み方は「ジャミン」で正解です!(σ・∀・)σゲッツ!!

サーキット、めっちゃ楽しかったですよ~!!
AD08を履いておきながら不甲斐ないタイムに唖然としましたがww(゚∀゚)

で、でもブレンボが黄色くなるくらい頑張ったんだからねッ!!www(*゚Д゚*)

・・・とツンデレ風に強がってみましたが、要は腕がないわけで・・・w
_| ̄|○ il||li

要鍛錬ですねw(;´∀`)

是非是非!今度お会いしたら軽く乗ってみてください♪
おそらくクラッチの軽さにびっくりされますww(`ω´)グフフ
コメントへの返答
2010年3月7日 1:02
ミスった!あっはああ!
画像加工しておきました。
危ない危ない。。。。。。

正解ですねよかったぁ!
最初はそんなタイムだった気がします。
上がり代はまだまだありますよ!
お互い頑張りましょう♪

クラッチが軽い!?
強化入れて調整してみては(爆

今度お会いするときが楽しみになりますた★
よろしく♪
2010年3月7日 1:02
次はまたTC1000でご一緒出来れば!ですね♪

拙者も41秒切りを狙って頑張るつもりです♪・・・目標だけは高く持っておかないと!なので、あくまでも”目標タイム”という事にしておいて下さい(--;)。。。
コメントへの返答
2010年3月7日 1:05
おおおお~ファミライファミライ♪

そんじゃ私はラジアルレコードを目標に!
何秒だろな?!(笑

次のメロソはいつですかぁ??

2010年3月7日 13:18
曲がらない?

ハンドル切る時、「とりゃーぁ!!」とか「ぅおりゃー!!」って叫んでますか?

要は気合いが足らんのですよ。。。。ばく
コメントへの返答
2010年3月7日 13:28
とうなんです(悲

とりゃ~っと大声でハンドル切りっぱで
ウギョーぇ~といきなりリアが抜ける…
どうも接地してない?!??
知らず知らずの内に叫んでるかもしれません。

N-oneさんも叫んでるですね…(怖

2010年3月8日 17:47
↑の人に曲がらないと言うと怒ります。

曲がらないのではなく、曲げられないんだってね(笑)

まあ、慣れたら曲げられるかもです。はい。
コメントへの返答
2010年3月8日 23:09
こわいですね
こわいですね(;_;)
N-ONE曲げ曲げ講座でも受けたいです(藁
この足に慣れるには走りこまなければ。。。

さてさて車高を上げて…
時間と場所がないヨオ
2010年4月5日 19:37
昨日は訪問していただき、ありがとうです。

FSWのシーョートコース、ストレートからの連続コーナーの3個目が難しいですよね。
そこを上手にクリアしないと、直後の上りで失速しちやいますからね。
コメントへの返答
2010年4月6日 10:55
はじめまして。

うちのFDの場合、小さく回って
そこから、4.7ファイナルの恩恵で
2速で鬼加速なんですよ♪
いわゆる誤魔かし走行ですwww
1→2コーナーを速く抜けるといいタイムが
でました♪
Sタイヤはいてるマーチなんかは
そこは大廻りの片輪走行でブチ抜かれます(汗
2010年4月6日 18:31
2007年の01Rでっせ~!RE11なんて高級タイヤかえまへんがなぁw

次回はムフフエアロパーツ塗装&装着楽しみにしてますよw
2液のウレタンクリアー噴いてくださいねw

TC1000、なんか良い走行会があったら誘ってくださいまし
コメントへの返答
2010年4月8日 13:27
あ!?
まちげーた。

今度はウレタンクリアにします♪
やっとこさ、下地処理終わりましたので
サフェをベランダで吹いちゃいます=33

TC1000行きたいですね♪
適当に計画しておきます!!

プロフィール

「ひさしぶりにログイン! http://cvw.jp/b/222050/48299647/
何シテル?   03/08 13:03
もうすぐE92M3オーナー!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EXマニ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 08:32:39

愛車一覧

その他 ガレージ チビクロガレージ (その他 ガレージ)
ガレージ小屋
その他 その他 その他 その他
★柑太(カンタ) 2009年8月5日生まれです♪
その他 その他 その他 その他
★楓太(フウタ) 2008年7月5日生まれです♪
スバル インプレッサ WRX STI チビクロ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
RX-7より箱替え。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation