• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マクグーハンのブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

軍用車両の集団が。。

軍用車両の集団が。。夜9時頃、近所がやけに騒がしいし、道路がやけに渋滞している。何かあったのかな?と見に行ってみました。











トレーラーを引っ張ったトラックや、ハマーの原型みたいなクルマやら、国道1号に軍用車両の列が出来てます。で、トラックが1台ずつ、交差点でUターンしようとしてますが、1回や2回の切り替えしでは到底周りきれず、信号が変わっても道路をふさいでます。これが渋滞の原因。

そこでUターンはムチャだろう。。


警察がやってきてトラックの乗員と話しているのを見てわかったのですが、自衛隊ではなく、米軍でした。日本の道路事情にはかなり疎いようです。


さすが警察は手際がよく、Uターンをやめさせて少し先でぐるっと周るコースに先導していきました。混乱もすぐ収まり、野次馬も散っていきました。
なかなか面白いもん見れた。


Posted at 2009/01/24 01:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野次馬 | 日記
2009年01月17日 イイね!

新しい道路が出来てた

新しい道路が出来てた少し前ですが、山内埠頭地区(通称コットンハーバー)から、横浜中央市場を経由してみなとみらいにつながる道路が開通しました。
どんな感じか興味があったので土曜日にいってみました。






市場とみなとみらい(臨港パーク北端あたり)がつながる道路には”みなとみらい橋”というのがあります。この橋の部分は4車線分ほぼ完成してますが、いまは2車線分だけ通れるようになっています。歩道もあるので、橋の上に行ってみるとベイブリッジがよく見えます。

来年の花火ではこのへんにも人だかりが出来るのではないかな?

大桟橋に停泊中の飛鳥IIも見えます。
新規購入したレンズSIGMA 120-400mm OS のテストも兼ねて撮ってみました。400mm(600mm相当)でこのくらい。


霞んでますが、等倍で切り出すと


ちゃんと比較テストしたわけではないですが、なかなか解像度もよさそうな感じに思えます。
ただ、NikonのVRと比べるとSIGMAのOSはちょっと癖があるかも、という気がしていますが。

市場からコットンハーバーにいたる道路は、4車線道路の片側だけを暫定2車線で運用しているみたいでした。海側はかなり眺めがよさそうなんですが、歩道も路肩もないので、のんびり景色をながめるという雰囲気ではなかったです。


東神奈川方面からこの道路を通ってみなとみらいに行こうとすると最初に海岸方面に向かって回り道をしないといけないので、私にとってはちょっと使いにくい。物流関係か、コットンハーバー地区のマンションに住んでる人でもなければあまり縁のない道路かも。


Posted at 2009/01/21 00:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2009年01月14日 イイね!

潜水艇支援母船よこすか

潜水艇支援母船よこすか新港埠頭にJAMSTECのよこすか が停泊中と聞いて早速いってきました。
この船は深海潜水艇しんかい6500の支援母船です。しんかいは格納庫にしまわれているので見えませんが。。

なんかここ数日夜になると港に出かけていって写真をとる毎日です。
Posted at 2009/01/16 01:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月13日 イイね!

モナ‐リザ号入港

モナ‐リザ号入港ピースボートの世界一周航海でモナ‐リザ号が寄港しました。前回日本を出るときはクリッパーパシフィックだったのですが、途中でトラブルが起きて交代してしまったそうです。






入港はもう暗くなってからでした。それでも、寒い中熱心な船マニアっぽい人が何人も待ち構えていましたが。


白い船体がきれいです。これもまた古い船なので、最近のクルーズ船とはだいぶ趣が異なります。


煙突に画が描いてあるのは面白いですね。あまりかっこいいとは思わないですが。
Posted at 2009/01/15 09:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月11日 イイね!

欧州フォード東日本オフ

欧州フォード東日本オフFiesta ST Finalさん主催の欧州フォード東日本オフにいってきました。
集合は夢の島マリーナ、なんとフォードが40台以上集まっています。私はフォードでなくなってしまったので隅っこのほうで。
自己紹介、撮影タイムなど定番メニューの後、昼食、そして船の科学館駐車場に移動。ここはクルマ関係のオフ会場としてはメジャーらしく、英国車など珍しいクルマがいました。

変な写真ばっかりとってましたがフォトギャラリーに載せました。オフの様子を伝える写真は黒目さんのレポをごらんください(笑)

Fiesta ST Finalさんはじめスタッフの皆様、ありがとうございました。

PS.16時頃、解散となってから、ちょっと海のほうを見にいってきました。日没もきれいでした。それとここの南極観測船宗谷は一度ちゃんと見てみたいものです。
Posted at 2009/01/11 22:57:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/222064/47936636/
何シテル?   09/01 16:23
ちょっと車暦が偏ってましたが、だんだん解消してきた。 迷走しているのかもしれない。結局のところ、気分で選んでいるので、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
456 78910
1112 13 141516 17
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

プジョー神奈川倶楽部ひまわりツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 10:41:16
入庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 21:26:40
RECS施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 08:38:11

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
久しぶりのルノーです。 これまで乗ってきたルーテシアとはちょっと違うかも。。 なんとな ...
プジョー 208 プジョー 208
18年ぶりのプジョー。別な車種の中古車を探していて、ふと見つけた1台。見に行ったらなぜか ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分にとって、初めての国産車、かつディーゼルで5ドアです。 1年くらいまえから、ぽつぽ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 3号 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
3台目の正直? なぜかまたルーテシア。 前のフォーカスの大きさが少し気になっていたので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation