• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マース(^_^;)のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

27日19:52無事出産しました。

今さっきまで嫁に付いていて遅くなりました。
女児で2540g、元気です。

出産後、医者に呼ばれて行くと子供の膝が逆に曲がってました。
小児科と整形外科で診てもらうということで、分娩室でそのまままたされました。

嫁が泣きながら謝るのを
「お前のせいじゃないよ、二人で責任もって育てよう」
と慰めながら、手術なのかとか、歩けるようになるのかなとか真っ青になりました。

3時間待たされ、やっと小児科の医師が説明に来ました。
「お待たせしてすいませんでした、膝が過伸展して逆に曲がって見えますが大丈夫ですよ。歩けなくなるなんてことはありませんから」
と聞き、安堵から夫婦して泣いてしまいました。

その後病室に戻ろうと起き上った妻が、貧血を起こした為そのままそこで休むことになり遅くなってしまいました。

新生児室に見に行くと、足にギプスを巻かれてましたが元気に泣いてました。

元気な子供に感謝です。

妻にも、父母にも、病院のスタッフにも、友達にも、周りのみんなに感謝です。
Posted at 2007/10/28 01:45:33 | コメント(22) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2007年10月24日 イイね!

叔父の写真の写真(;;^_^A

叔父の写真の写真(;;^_^A








この前この方の日記にコメントした、叔父がコンテストに出した写真です。

押入れから引っ張り出しました。


それは嬉しかったんでしょう、わざわざ額縁に入れて私にくれました(^_^;;;)

字を書いた紙を留めてるテープの変色が、月日を感じさせますねぇ。

写真も変色してるのかな?


見ると「日本一」ではなくて「金賞」でしたね。

こういう賞ってグランプリがあって金賞とかなんですかね?


当時お袋が日本一って言ってたのが頭にあって、そう書いてしまいました。

失礼しました(^_^;;;)

Posted at 2007/10/24 13:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記(車以外) | クルマ
2007年10月22日 イイね!

ルーマー・プロテクションフィルム施工から一ヶ月

先月施工したプロテクションフィルムのインプレッションです。


一月近く経ち、洗車2回・雨の中の高速走行・晴れた日の超高速走行をこなして、剥がれ等

全く問題ありません!


昨日もディーラーに行ったんですが、言うまで誰も気付きません。

それはそれで寂しい!?(^_^;ゞ

近づいて光の角度によって、分かる程度です。

これでクルマ売る時は剥がして売る訳ですから、飛び石だらけより査定は上がりますよね。

たまに自分で洗車する時にため息つかずに済むこと思えば良いんじゃないかと(^_^;;;)

過走行の方達~、聞いてますか~(^_^;;;)



ただ、柔らかい素材なので汚れが染み込む恐れがあるので、出来ればフィルムの上からコーテ

ィングした方が良いとのことでした。


先日MRさんご紹介の、iPodのコーティング用に買ったコレで、自分でやってみようと思います。



コレ、素材を問わずガラス系コーティングが可能で、色んな物に使えてイイ!ですよ。

ちなみに傷をコレで埋めて隠すのも期待したのですが、極薄の膜みたいで、隠すにはかなりの

重ね塗りが必要かと(^_^;;;)

Posted at 2007/10/22 16:15:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2007年10月21日 イイね!

足完成近い!かも(^_^;)

足回り、この土日で光が見えて来ました!

先週バネをスイフトの7kg・8kgに替えて、直後に試乗して「劇的には変わらないけど、突き上げ

は少し弱くなったかな」と感想を持った訳ですが、土曜日に試しに減衰力を2段階柔らかくして

乗ってみると

ギャップが全然気にならない!

おっ!?これは!!!

もちろん感じない訳ではありませんが、多少荒れてる路地を走るのに滑るような感覚です。

Bitteに行く用事が有ったので、高速に乗ってみると速度が上がるほど安定する感じで、継ぎ目

は感じますが当たりが柔らかく、さほど気になりません。

前のバネに比べて初期ロールはありますが、奥はグッと踏ん張ります(これはダンパーなんです

かね?)

ただ低速時、横揺れの感じはありますが。

ちなみに超高速域はビタッと安定してますので問題は全く有りません。


帰り道元に戻してみたんですが、先週試乗した時より柔らかい!

1,000kmまでは変わるってホントなんですねぇ。

これは、なかなかいい感じなんじゃない!とも思いましたが、悩み過ぎて基準があいまいになっ

てる私には自信が持てません。

そこで同じショップでアラゴスタを付ける予定のhorikoshiさんに協力を仰ぐことに。


メールすると夜9時だというのに「今からでも全然構いませんよ」と快諾頂き、早速お宅までお邪

魔しました。

車の脇で話してると奥さんまで!

ご夫婦でお付き合い頂き恐縮しながら3時間近く減衰を変えながら同乗してもらいました。

途中horikoshiさんの愛車のMスポにも乗せてもらい、比較することで基準も分かってきました。

私がイイかなと思った減衰ではhorikoshiさんは酔ってしまいましたが、4段階上げると「これ良

いですねぇ」と。


昨日より一段階硬くして、嫁を乗せ今日の午後ドライブしていましたが。

「今までで一番イイ!」との言葉が

おー!OK出たよ!


horikoshiさんが酔ってしまったように、多少揺れる感じがあるので、スイフトでバネレート9・10

とかでしっかりさせれば決まりかもしれません!

スイフト様様ですかね。
Posted at 2007/10/21 23:49:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2007年10月18日 イイね!

アラゴスタ・初めての車高調、リセッティング経過報告

ご無沙汰してます、如何お過ごしでしょうか?


従業員が「鼻血が止まらないので休みます」と言ったままいきなり辞めてしまったのと、嫁が臨

月で公私共に余裕が無く、日記も書けない状況でした。

ので、足跡残してコメントも残さない事もしばしばで、失礼しました。



そんな隙を縫って足回りのセッティングを進めていたのですが、なかなか思い通りになりませ

ん。


※ここで断っておきますが、Euro by SPECIALISTさんの睡眠時間を削ってまで、どこまでも付き

合ってくれる仕事ぶりには満足以上のものがあります。


バネを替えること4回!


その度に感触が変わるのは分かるのですが、突き上げが気になったり、インフォメーションが強

すぎたり(これはタイヤかも)で、OKが出せません。


首都高のギャップをいなし、寝ている赤ん坊に負担を掛けず、尚かつコーナーで踏ん張る。

かなり矛盾した要求ですから難しいです。

それとも私が神経質になり過ぎてるのか?



最終的に日曜日、Euro by SPECIALISTさんと話し合ったんですが、要するに私は「基本コンフォ

ート、だけどスポーツも」というスタンス。

一方Euro by SPECIALISTさんは「基本スポーツ、200以上の走行でも安定させた上で乗り心

地も」

だからすれ違うんだという結論に。


妻の出産が終わったら、ダンパーをメーカーに出してセッティングをコンフォート寄りに変えても

らうことになりそうです。


Posted at 2007/10/18 18:37:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「お返事遅くなり失礼しました(^^;
昨日無事帰京しました。
今のところ、問題は無いみたいです。」
何シテル?   08/17 15:40
車に癒されてます(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
78910111213
14151617 181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

似顔絵イラストメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/28 16:47:32
 
REDHOT COMPANY 
カテゴリ:SHOP
2008/02/06 12:06:05
 
Bitte Motor Works 
カテゴリ:SHOP
2008/02/06 12:05:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92 335iクーペ '07/07/03納車、3台目のBMWです。 【純正オプシ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ホント良い車でした(^-^) ‘06にオーナーズクラブに入るまで、吊るしのまま乗ってた ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation