昨日の14:00に出発して今朝1:00に埼玉県の入間市に到着したKITTです。今回オークションでポチったブツを取りに来たわけですが、今回は2つとも大物のマシンばかりなんですよ。まずはこの入間市で購入したブツを引取に行ったわけですが、今回購入した一つ目のブツって言うのが・・・
バイク♪
(o^-')b
このバイクが付いた遊具は正式名称をスプリング遊具っていうらしく普通に買うと20万くらいするんですが、先日
KITTが買ったPRADAの財布の半額くらいで買えたんです。ただ、この写真の状態なら確実に送ってもらったのですが、土台に直径1.2mの鉄板が付属しているってことでどうしよう・・・と悩んでいた同時期に次に行くブツが出品されていたので購入・引取となったわけです。現地でブツを見て説明と違ったのは1.2mの鉄板と説明されていたんですが実際には分厚い木でした。まあ鉄板よりははるかに軽かったので助かりました。RR mkⅥへスプリング遊具バイクを乗せてから次に回収に向かったのが神奈川県平塚市!こちらでポチったマシンは・・・
MC21ワゴンR♪
Σ(ノ≧ڡ≦)☆
このMC21購入でRRもmkⅦってことになるんでしょうね。現在乗っているRR mkⅥはバリバリ現役でmkⅦは必要なかったんですが、もうMCワゴンRもオークションにすらあまり出てこなくなってきたうえに出てきても15万キロ走行が20万とか意味の分からない価格だったりするんですよね。今回のワゴンRは車屋さんが足として使用していたくらいで87,000kmという素敵な距離で低価格だったので次期マシンとして購入しました。しかも購入したあと香川まで帰るってことで先方がオイルや冷却水をチェックしてくれた上に右のドライブシャフトブーツが破れていたので交換しといてくれました。本当にいい買い物をしたと思います。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
その後スタッフRがRR mkⅥに乗ってKITTがRR mkⅦ(仮)に乗って秦野中井ICから高速に入って香川に爆走です。そしてふと思ったことがありました。今RR mkⅥとRR mkⅦ(仮)の差ですが、年式も一緒。ガソリン満タンも一緒。人数も一人。携行缶はお互いに20リットル1缶。2台とも2WD。香川までの通る時間帯や距離・条件も一緒に行くんだから一緒・・・違いがあるとすればRR mkⅦ(仮)に乗せているスプリング遊具の重さくらい・・・。これは・・・
燃費合戦勃発!
(#゚Д゚)イクゾー!!
ガソリンの関係上宝塚SAまでの勝負としてみました。この勝負はどれだけデリケートなアクセル操作が勝負かということとトラックなどのスリップストリームを使いながら風の抵抗を避けるかの勝負になるなと思ったKITTですが、スタッフRのペースでいけるように先行させているからスタッフRは知らないはずだ・・・KITTには必殺技があることを・・・そう・・・
RR mkⅡでも高速巡航で多用していた・・・
エアロモード!
( ̄ー ̄) ドヤッ!
これで重さのハンデを帳消しにしたうえで勝てるはずだ!そして鈴鹿PAで携行缶のガソリンを入れよう!ってことでKITTがスタッフRが乗っているRR mkⅥを追い抜いて先導しようとした時に衝撃の光景が目に飛び込んできたんです。なんとRR mkⅥも・・・
エアロモード!
( ̄▽ ̄;)
K「ど・・・どこでその技をお知りになられたのかな?」
(σ‐ ̄)ホジホジ
R「自分でブログに書いてたやん!それを思い出して使ってみたの♪」
Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
いつからエアロモードを使ってたのかは分かりませんが、これで本当に腕の勝負になってしまいました。その後宝塚SAに到着してガソリン補給する前にお互いのガソリンメーターを見てみました。まずKITTが乗っていたRR mkⅦ(仮)は・・・
E線にちょっとかかってる
(σ・∀・)σ ガンバッター
そしてスタッフRが乗っていたRR mkⅥのガソリンメーターは・・・
全然残ってる!
o(_ _;o) マケタ
K「マジかぁ!負けるとは思わなかったわ・・・」
(;´Д`)
R「勝負は私の勝ち♪」
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
K「やっぱり荷物とかの重量の差ってでかいのかな・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ
R「まあそれもあると思うけど、一番デカいのは・・・
エアコンやろ♪」
 ̄m ̄) プッ
K「ま・・・まさかエアコンつけてなかったのか?」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
R「もちろん♪」
( ̄ー ̄) ドヤッ!
まさかスタッフRがそこまで削ってくるとは思っても見なかった・・・。その後、さすがに疲れたので宝塚SAで仮眠取って帰ります。さて・・・
起きれるのか?
o(_ _;o)
Posted at 2021/09/07 11:23:35 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記