• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるびぃ~のブログ一覧

2008年10月27日 イイね!

生キャラメル作ってみました

昨日の日曜日に以前から気になっていた生キャラメルを作ってみました。

花畑牧場の生キャラメルは有名ですが、滅多に買えないのでいっそのこと作っちゃえとおもってチャレンジ!

先に言っておきますが、お菓子なんて今まで作ったことがありません!

ですので、基本的なことがわかっていないかもしれませんので、こいつ何も知らないじゃん!などのツッコミはご遠慮ください。
かなり傷つくので^^;

材料ですが、牛乳、生クリーム、砂糖、蜂蜜、水あめ、バター、バニラビーンズの7種類です。
(バニラビーンズが手に入らないのでバニラエッセンスで代用)

いろいろなレシピがあり、今回はこれでチャレンジしました。


作り方としては、まず生クリーム以外の全てを鍋に入れ、弱火で砂糖が溶けたら生クリームを足してコトコト煮つめる。
時折少量を氷水に浸けて硬さの確認をして、ちょうどいい頃にオーブンシートをひいたバットにあける。

作業としてはこんなもんなのですが、奥が深い!!

まず、初めは液がビシャビシャなのでいいのですが、煮つめていくとなべの底に焦げ付くのです。
焦げる前に混ぜ続ければいいのですが。
ただ、レシピも千差万別で、混ぜ続けるとあったり混ぜずにそのままとあったり、試行錯誤が必要なようです。


もし作ったことがある、成功したという方がいたらアドバイスお願いします!
Posted at 2008/10/27 11:28:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2008年10月20日 イイね!

牛乳羊かん♪

さっきの続きです。


「牛乳羊かん」と聞くと想像できないかもしてませんが、牛乳プリンのような感じだと思ってください。
牛乳プリンほど濃厚でクリーミーではないと思いますが、おやつやアレンジ次第ではデザートにもなるとおもいます。

今回初めて自分で作ってみたので、実家の味とは違いましたが、そこそこの物が出来たのでチャレンジされる方がいましたら、下記の分量で作ってみてください。

【材料】
 牛乳  1400ml
 砂糖   適量(あとで味見しながら調整するので)
 粉寒天  4g

【作り方】
 ①牛乳を沸騰しない様に弱火から中火で温める。この時、焦げないように常に
  かき混ぜておく。

 ②粉寒天を入れる。この時、水で溶かずに直接入れたほうが仕上がりが良い。
  (水っぽくなりにくい)

 ③寒天が溶けたかどうか確認するために、器に少し牛乳を入れ、底にツブツブが
  無くなるまでひたすらかき混ぜる。

 ④寒天が完全に溶けたら好みの甘さになるまで砂糖を入れる。
  (ホットミルクの要領で)

 ⑤出来上がったら、ステンレスのザルなどで軽く濾しながらバットに空ける。
  (バット以外にも色々な容器で思い思いの形にしてください)

 ⑥粗熱を取ったらラップをして冷蔵庫へ入れる。

以上が作り方です。

これはあくまで個人的は作り方だったので、いろいろアレンジしてください。

例えば、固まった時の硬さがプルプルしたほうがよければ寒天を少し増やすとか、バニラエッセンスを加えたり、コーヒー牛乳で作ってみたり(これは実際に実家でも作りますが、コーヒーの味付けでいろいろな物が出来るのでこれはこれでイケますw)、あなたの発想で作ってみてください♪

それで、こんな感じで作ったらおいしかったよとか、こうしたら失敗したなどの情報があればご一報いただけたら幸いです^^

難しい料理ではないので、牛乳と時間が余っていたらチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪
Posted at 2008/10/20 17:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2008年10月20日 イイね!

クッキング~♪

たいしたことではないのですが、料理にはまってます。

といっても、気が向いたから作ってみただけなので、今後の予定はわかりませんが。。。


この前の土曜日に「里芋の煮っ転がし」と、正月に実家で必ず食べる「牛乳羊かん」を作りました。


「里芋の煮っ転がし」は皆さんご存知だと思いますが、実際に作ってみるとなかなか大変だと気が付きました。

作り方は色々ありますが、今回チャレンジしたのは生のまま皮をむいてからの調理法でした。
ほかに、一度下湯でしてから皮をむく方法もあるらしいのですが、その時は知らなかったので^^;

なんだかんだいって、それなりの物が出来たのですが、いざ試食をしてみると、

  「味薄い。。。」

里芋の量が多かったために、味付けが薄めになってしまったようです。
しかも、下湯での段階でかなり火が入ってしまっていたようなので、茹で過ぎが原因かもしれません。

とりあえず、再度味付けをし直し、翌日食べてみると、

   「お!なかなかいけるじゃん!!*^^*」

嫁さんからもOKが出たのでそこそこうまくいったのでしょう。

煮物がうまく出来たので、里芋つながりで山形名物「芋煮」にするか、魚の煮付けにするか迷っていますが、いずれチャレンジしてみたいと思います!

あ、長文ですいません。
「牛乳羊かん」についてはのちほど書きます。
Posted at 2008/10/20 16:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「仕事で横浜向かってますバスダッシュ(走り出すさま)
何シテル?   10/16 09:24
不定期な更新ですが、気軽に絡んでくれる人募集してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
08年4月末より乗り換えました。前車と違っていじりにくいけど、ちょっとずつやっていこうと ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年前に中古で購入のSpec-R車(セダン) 主に街乗りなんで特にいじってはいませんレンチ が、今でも ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation