四日目はシャケ番屋からになります。
サムネイルは男はつらいよ第33作
夜霧にむせぶ寅次郎です。
朝食はシャケ番屋でイクラ丼の予定ですが、
その前にぬさまい橋に寄ります。
ぬさまい橋と言えば、
男はつらいよ 第33作 夜霧にむせぶ寅次郎で
宍戸寅次郎さん すいません間違いました。
車寅次郎とヒロインの木暮風子(中原理恵)が出会う場所であります。
映画ではオッサンが撮影した場所の反対側を、
寅さんが歩いています。
橋自体は40年前と同じなのかはわかりません。
そして朝からイクラど~ん!の店に、
すいません画像を間違いました。
㋐阿部商店直売店 シャケ番屋さんです。
影さんのブログを読んでいる方はわかっているかと思いますが、
大事なことなので説明させていただきます。
なして㋐のいくらが『日本一』なのか?
はい。かつて鮭の漁獲量がパなかった時代
いくら加工の時期になると、
毎年マルアの工場からその模様が生中継されてました。
「いくらの相場はマルアが決める」
関係者なら知らない人はいないでしょう
そんな訳で注文はイクラ丼(醤油漬)の小で決まりです。
あっ海苔も抜いてもらいます。
御食事は隣にあるテント小屋にて。
そんなこんなで、ほんの少し待っていたら配膳されました。
痛風なんて気にしないですよ(笑)
タマランチ会長!
夜もイクラ丼の予定なのでよく味わって頂きます。
朝食が済んだら食後のデザートです。
Room Bakeryさん
朝9時から営業しているのでグッドタイミングなお店です。
注文はミニサイズ280円です。
北海道のソフトクリームは何処で食べても美味しいです。
次は根室半島に向かいます。
道の駅 スワン44ねむろにて休憩。
スギりんさんのお勧めのオランダせんべいを購入、
このせんべい誰のだ・・・オランダ なんちって(笑)
納沙布岬に到着しました。
納沙布岬灯台
北方領土の歯舞群島、手前に見えるのは貝殻島灯台です。
現在はロシアが占拠中
声を大にして叫びたい・・・返せ北方領土と!
日本本土四極到達証明書も頂きました。
これを機に残り三か所も回ってみたいと思うオッサンであります。
日本最東端ポストです。
日本最東端コンビニ、セイコーマートうちやま歯舞店です。
この店は影さんがファイターズガールに、
完全に顔(Tシャツ)を覚えられた店であります。
※画像は影さんのブログより拝借
そんな店なので店長に許可をいただいて撮影、
普通の人が見たら変人の集まり・・・・・
そして本日の昼食の店に向かいますが、
エゾシカ一家を見て興奮したのはあのお方(笑)
やって来たのはポークケチャップで有名なドライブイン ロマンです。
一文字入れ替えるといわき市のあのお方・・・・・
すいません話が逸れました。
見ためはラブホのような佇まいです。
食券を購入しますが影さんが予約をしていたので、
悩むことはありません、
スギりんさんはポークチャップ 700g、
他のメンバー ポークチャップ・ミニ 400g です。
ライスは別に注文しますが昨日の失敗があったのでパスです。
スギりんさんの700gが来ました。
はたして食べ切れるのか・・・・・
そして400gの登場!
ライスを注文していないので食べられそうです。
それでは二回目の共同作業♡
ケチャップ味で美味しいですが、
半分程食べた時点で飽きて来ました。
二口分残してギブア―ップです。
ちなみにスギりんさんは完食、
宍戸寅次郎さんとヒリケンさんは400gにライスを付けて完食、
サンゴローさんはポークケチャップのみですが完食、
影さんはオッサンと同じく脂身を残しました。
次は摩周湖です。
前回と同じ晴れの摩周湖となりました。
本日の観光は終です。
ホテルに戻り夜の部に向かいます。
本日の夜のお店は
㋐阿部商店直営炉ばた煉瓦さんです。
明治の建造物をリホームした店内はとてもレトロ調です。
炉端焼きの店なので炉端には炭が燃え盛っています。
メニューですがカメラのレンズが曇っているので、
注文は影さんとスギりんさんにおまかせします。
ここでイクラ丼の食べ比べとして、
塩漬けのイクラの丼を影さんがオーダーしました。
ちなみにあとはどうでも良いそうです(笑)
イクラとご飯は別盛です。
宝石のように輝くイクラです。
それではイクラを適当に丼にぶち込んで・・・
すいません訂正します。
イクラ様をななつぼし様の上にのせます。
スプーンで一口・・・・・
すいません形容しがたいので宮川大輔風に
うまー―――いとしか言えません。
後は飲んで食べて騒ぐだけ、取りあえずカンパーイ!!
釧路?では定番のラーメンサラダ。
鶏ザンギ、関東で言えば鶏の唐揚げです。
タコつぼに入っているタコザンギ、
タコの唐揚げですがオッサンは大好きであります。
そしてホテルに戻り4.0牛乳を味わう・・・・
パトラッシュオジサン疲れたよzzz...
今回はここまでとなります。
次回は翌日のカニ祭りから始まります。
ブログ一覧 |
食べ歩き | 旅行/地域
Posted at
2023/11/14 08:11:53