• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月16日

みんなでLSを買おう

レクサスLS460
過去所有になってしまいましたが
今だからこそ声を大にして言いたい

みんな!LSを買おう(´・ω・`)


まずはこちらを見て頂きたい

助手席に乗せて休憩まで行けた率
(※自社脳内データ)

2014年 打率7割5分 3/4

2015年 打率8割 8/10
(1月に後期化)

2016年 打率5割 3/6
(事故により欠場期間あり)

2017年 打率2割 2/10

1つ重要な事は車内では破廉恥なことは一切しておりません
そしてわたくし全く野球に興味が無く
算数も苦手なので計算を間違っている可能性もあります


2017年は不作の年だったからLSを手放したわけでは決してありません
わたし自身の腕、モチベーション、ハングリーさに問題があったためです


前期車両を業者オークションで購入
レクサスお客様センターのお姉さんに電話し小1時間後期化についてお話しし
満を持して後期化
立派なLSマニアとなってしまったわたしだが

買うならおすすめは
前期、中期であればUiパッケージ(100万~)
後期であればバージョンL(500万前後)


LSの助手席に乗せてしまえばあとは
「タイヤが滑った!!」と言って休憩場所にIN!!
これで少子化も解決!!

重量税88000円を納税するために必死で働くから
仕事効率UP!!

例え嫁さんのヒモでもLSに乗っているだけで
出来る男に見られるおまけつき!!

もう買うしかない!
後期化LS!!

長々と書いてたらテンション下がって飽きてきたので止めます(´・ω・`)

誹謗中傷はJAROまでお願いします
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/16 22:47:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

注意喚起として
コーコダディさん

モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ?
九壱 里美さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

紙遊苑
けんこまstiさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2017年10月28日 0:37
こんばんわ代表。
転職が無ければV6ツインターボの予定でしたが、悔しいですが車検受けるようになりました。
Yオクで売るのでウォッチしてください。
コメントへの返答
2017年10月28日 12:29
ツインターボは中古の過走行が出て来たら乗り換える予定です笑

あのツインターボは後部座席に乗る車ですねぇ( ´Д`)y━・~~

プロフィール

「@skado16 個人的には車両価格が300万円未満か以上か
個々違うかとは思いますが値段によって
新車なら尚更
こういうところまできちんと整備士さんにはしっかりと気を遣って欲しいですよねぇ
あ、ちなみにDIYで交換してるワシは傷だらけです😇」
何シテル?   01/10 05:51
愛媛の田舎で廃車寸前のポンコツを販売している中古車屋です 買わないで下さい 日記、フォトアルバムとして利用中 好き勝手自由に書いています もし、あれ?と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

青春時代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 00:29:47
TOM'S フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:23:00
全ての謎と原因はひとつのドアノブだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:11:25

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ほぼ出来上がってて床上手すぎてドン引きしてしまう彼女との初夜 (BMW 5シリーズ セダン)
娘の学費として突如消えた車の代わりにやってきた車
ダイハツ アトレーワゴン 最終後期仕様 (ダイハツ アトレーワゴン)
S331G 4WD 捨てるのは惜しくて よく分からないカスタム進行中
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
16歳の時にバイク屋に頼らず自分で全部整備する事を条件にタダでもらったNSR50 彼女 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
レストアしようと購入したものの嫁さんの趣味のオブジェ化
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation