2025年02月23日
もう10年以上前の事だがふと似たような出来事があったので日記として残す
片側二車線の道路をフラフラ妨害運転
(約2km)
後続車を前に行かせないようにし
たまたま向かう方向が一緒だったのか曲がった先の田舎道でもとうせんぼされ
(約10km)
我慢の限界を迎えた若かりしワシは無理矢理
追い越しその車の前に自車を止めた
夜である程度車間距離を置いていたので地名まで見えなかったナンバーを見たら
地元とナンバーではなかったが
八◯子80-08みたいなナンバーだった
(地名、ナンバーはフィクションです)
ワシ「フラフラ走ってるけど酒でも飲んでるの?」
近づいたら明らかに酒臭く
おっさん1人だと思ったら
後部座席の窓が開き奥様らしき人が
「すみません、すみません」
って言ってる
運転手「飲んでないですよ」
長州力のモノマネみたいになってた
後部座席の人「近くにコンビニか道の駅ありますか?そこで仮眠取ろうと思っています」
心優しいワシ「来た道12km戻ったらあるよ」
(訳わかんないし関わるだけ無駄だ…)
運転手「ありがとぉーう、ありがとぉーぅ」
という夢を見た
いや、10年前だろうと
今だろうと
飲酒、薬物で運転してる人は
免許取消
欠格2年とか甘いこと言ってないで
生涯運転免許取得不可でいいんじゃないかな…
人間間違いを犯すこともある…
1度目はまぁ300歩譲って現行の制度でいいとしよう
2度目はもう生涯免許取得不可にしようよ
Posted at 2025/02/23 22:22:02 | |
トラックバック(0)
2025年02月08日
雪が降る事がほとんどない地域の同級生から
オールシーズンタイヤはどうなのか?
という漠然とした質問を頂いた
結論から言おう
雪が降ったら車乗るな
以上
はぁ?って言われたので
面倒だし長くなる
ワシ個人の独断と偏見による意見を言うと
数年に1度の雪の為に
オールシーズンタイヤを装着しておく
まぁ…いいんじゃない?
オールシーズンタイヤって
普通のタイヤよりちょっと高いんだよね
毎年数回でも雪が降るなら
もうスタッドレスタイヤを装着するという癖がついているはず
冬季にスタッドレスタイヤを装着する事のない地域にお住まいの方は
雪が降ったら車に乗らない
これが1番
何年かに1度であれば
布製チェーンと呼ばれている
オートソックをトランクに入れておく方が良いとワシは提唱している
出先で雪が降ってしまった場合にも対応可能
アスファルトが見える状態では
使い捨てになっちゃうのが玉に瑕
とにかく
気温が0℃にも関わらず
黒いアスファルト(アイスバーン)を
普段通りに走行しちゃって事故する方
慎重に運転するのは良い事なのだが
前に車がいないのに
ノーマルタイヤで後ろに渋滞が発生してしまっている方
避けようにも除雪した雪があって
譲る事ができなかったりするのはわかってるが
本当に迷惑でしかないので
もう雪が降ったら車乗るな
今日は雪がなくても
路面凍結でめちゃくちゃ事故が起きるだろうなと感じたので日記として残す
日が照りにくい場所
橋の上は危ないよぉ〜
大事な車が壊れるのも
保険料が上がるのも
辛いよぉ〜
普段以上に安全運転しようねぇ〜
Posted at 2025/02/08 04:27:04 | |
トラックバック(0)
2025年02月04日
待望のジムニーノマド5ドア5人乗り
納期はどんなに早くても1年以上だろう
ということで
ここでジムニーシエラですよ
今なら納期2-3ヶ月
よくよく考えたら2人以上乗せる事ないじゃんと思う方は是非シエラをお勧めしたい
新型はいいね
ワシ自身もジムニー乗ってた事もあるし
個人的な感想、もちろん地域差もあるだろうが
古い型のジムニー乗りのマナーの悪さが目に余る
ちなみに今日ワシが軽トラで走行中
煽り運転されたのは
AZオフロード マツダのジムニー
前に3台も車いるのに
追い越し禁止なのに
左に避ける場所もないのに
後ろで蛇行運転
無茶な追い越しで全部抜き去って行きましたね
結局その先の信号で追いついちゃったけど…
まぁいいや
関わらないのが1番だ
貧すれば鈍する
衣食足りて礼節を知る
Posted at 2025/02/04 23:25:49 | |
トラックバック(0)
2025年01月29日
中継見てるだけで何もできない
正直に言う
さっさと吊れとか思っててほんとすみませんでした
途中また別の場所が陥没して
看板倒れちゃったし
もし仮にワシが陣頭指揮取ってたら二次災害で
亡くなった方がでてる
救助隊員2人軽症って
隊員だったから軽症であって
これ降りた時に思いっきり土砂被ったのだろう
キャビン土砂で潰れてなくなって吊り上げられてきた
作業されている方々
本当に頭が上がりません
避難勧告…
これ…
日本全国どこでも起きるな…
Posted at 2025/01/29 02:42:11 | |
トラックバック(0)
2025年01月27日
サザエさんをみてたら
西松屋の提供でお送りされてた
一人勝ち西松屋
そして社長退任会見
耳につくというか聞いてるだけで癪に障る声というか
質問されてた方
ワシはふと思った
こういう場に
例えばイメージとしてはマツコデラックス、カズレーザーみたいなどっちにもつかない第三者座らせといて
通常はうんうん頷くだけだが
要所要所で
「ちょっとすみません、あなた気合い入れすぎで何を聞きたいのかよく分かりません。こう言わせたい、誘導尋問的なものを感じます。後日文書で回答しますので、次の方」
って言える第三者が欲しいと感じた
もうさ
法廷でやればいいじゃん
どうでもいいわ
Posted at 2025/01/27 22:22:35 | |
トラックバック(0)