• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

封・VAGのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

いやー、世間様はどうやらお正月のようで。

ま。俺にとっちゃ1/1のみの休みなんでただのいつもの休日と何ら変わらn(パーン… ドサッ…











改めまして。

皆さま、あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。







今年やりたいこと。

・車高調の導入。
狙うは『純正ちょい下げスタイル』。「車高を下げたとて、気付かれなければどうということはない!!」←

・サブデッキの新調。
が、よく考えりゃそもそも今付けてるサブデッキすらブログUPしていないという事実(´゚ω゚`)

・内装パネルの一部赤塗装。
これは俺の現愛機たるサクラさんのコンセプト、『漆黒・白銀・真紅』にも矛盾しない。『S207先輩マジリスペクトっす!!』←これで多分だいたいのスバリストの方は「あー、アレな。ありきたりなヤツな」と思って戴けるハズ。

・外装のテコ入れ。
主にスポイラー系統。ま。と言ってもコンセプトはズレませんよ? 少なくともサクラさんには六角翼(大型スポイラー)やハイマウントのGT翼は似合わない。びば・オトナセダン(笑

・これも外装っちゃ外装だが、レヴォーグフロントバンパー。
…『世間じゃレヴォーグをWRXフェイス化するのが流行りの昨今に何言ってんだこの阿呆は』とか聞こえるような気がするのは多分幻聴やなそうに違いない←

・電飾関連。
アンダーLEDとストロボ。『付ける付ける詐欺』の主犯とは俺のこと← 何を隠そう今手元にあるアンダーLEDに使おうと考えてるパーツは数年前、前愛機たるレガシィB4(BE5 RSK)のフィアたんに付ける予定で仕入れていたものだ(爆

・STIパーツの追加装着によるSTIパフォーマンスパッケージ化。
サクラさんは元々STIスタイルパッケージ(フロントアンダー・サイドアンダー・リアサイドアンダー・リアアンダースポイラー付き仕様)である。現在はそれに追加してSTIスカートリップを装着(あ、これもブログUPしてねぇorz)している。これにSTIフレキシブルタワーバーとSTIフレキシブルドロースティフナーを入れてSTIパフォーマンスパッケージと同じ仕様まで持っていきたい。

・E/Gルーム内のアレコレ。
ブレーキマスターシリンダーストッパーだっけ? アレ気になる。あと、前愛機フィアたんからのアーシング(笑)の移植。基本的にこの手のものはあまり信じていなかったりするがボンネットを開けた時「やったったわw」感に浸れるのは大きい←

・ステッカー類。
前愛機フィアたんほどに、とまでは考えていないながらも増やしたいなぁ。

・そしてなにより!
『昨年になってしまった2015年のちょいちょいしたしょーもない自己満の弄り』たちのブログUPをすること‼←一番重要




まぁ、後は資金と気力次第かなぁ。

車高調は入れます。
Posted at 2016/01/01 01:58:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年12月30日 イイね!

(*´ω`*)

また今年も誕生日がやってきました。


今年も会社からプレゼントを貰いました(*´ω`*)
毎年毎年ありがたいです♪











































上司(=°Д°)p[残業]q
Posted at 2015/12/30 23:20:12 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年12月01日 イイね!

スバルの法則??

いいのがないかなー、とふらっとバイク用品店に立ち寄り、出てきたときの光景。





隣に同色のSTIが‼

思わず写真撮ってるとオーナー様ご登場‼

少しお話しをさせていただき、『みんカラされてるんですか??』

恐らく昨日深夜貼ったHIDE-SPEC-Cさん謹製のみんカラロゴステッカーを見ていただいたんでしょう、そのままみん友になっていただきました!
なんとタイムリーwww


そして昼食を取ろうと立ち寄った店の駐車場で思わず隣に停めてしまった↓






相変わらずスバル怖いわーww



追記

アウトバックまさかのDの担当様だったwwwwwwwww
Posted at 2015/12/01 13:26:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年12月01日 イイね!

取り急ぎご報告まで

今日の休みまで我慢できず昨日深夜仕事終わってからHIDE-SPEC-Cさんに頂いたステッカーの貼り付けその他を行う為該当箇所の手洗い洗浄→軽くコンパウンド→シュアラスターコーティングして貼り付けをし、そのままのハイテンションで愛機全体を手洗い洗車→シュアラスターコーティングまでやってしまい気付けば4時でしたwwwww

しかもみんカラにアップしようとしたらみんカラがダウンしてたというwwwww


HIDE-SPEC-Cさん、I'm a SUBARISTステッカーとみんカラロゴステッカーありがとうございました‼



Posted at 2015/12/01 10:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月14日 イイね!

雑記

車高。


いずれは車高を下げるかも…と考えていた。

下げるなら、バネだけ?
いや、ショックごと替えるか??

そんなことが契約時に頭をチラついていたためにGT-SではなくGTにした。
ショックを替えてしまうならビル足にする意味がないから。


どちらにしても、最低1年は足を触らず乗ると決めていた。


その1年が来ようとしている。

理想は1インチ~1インチ半ダウン。
しかしダウンサスでは中々下げ幅のイメージに合わない。

やはりショックごと、か…
でも前レガシィで付けてたクスコはカラーリングがコンセプトから外れるなぁ…とか。


てわけで、適当に眺めてたらコイツを見つけた。





『BLITZ DAMPER ZZ-R』


カラーリングもコンセプトに合うし、価格もそれなり。
別にサーキット走行するでもなく乗り心地がどうとか言うつもりもない。


てわけで、某カー用品店で見積もり戴いてきました。





「『DAMPER ZZ-R』
リーズナブルな価格ながら、全長調整式、32段減衰力調整、アルミ製パーツを採用したダンパーキット」

「『DAMPER ZZ-R Spec DSC』
ステッピングモーターの採用で、最大96段階の減衰力調整が車内から自在にコントロール可能な全長調整式ダンパーキット」


必要十分かつ価格的にも魅力があるのは『DAMPER ZZ-R』。が、ちょい足しの費用で面白そうなのは『DAMPER ZZ-R Spec DSC』。
といっても費用などなどまだまだクリアする案件が多く実現するかすらあやふやなわけで…



ま、いつになることやら………
Posted at 2015/10/15 00:21:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記

プロフィール

「取り敢えずまーじでシャレにならんので今回はDの担当様には申し訳ないが知り合いのとこでオイル漏れ止め剤入りでオイル交換して、車検もそこで受けるかなー、な予定。

収まればいいけど。
散々お世話になったから車検以降のメンテはまたDの担当様にお願いしよう…… 申し訳ねぇ… 申し訳ねぇ…」
何シテル?   11/05 00:29
封・VAGです。他SNSと名称統一しました。  ―車歴― カムリ(4世代目)トヨタ、5MT、ホワイト。 レガシィ・ツーリングワゴン(BG7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブーストコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:54:27
株式会社イーグル模型 9フィンモーターヒートシンク(26mm幅)[RE] 2702LP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:37:47
イーグル模型 797フィンヒートシンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:36:48

愛車一覧

スバル WRX S4 サクラ ~閃光のWRX~ (スバル WRX S4)
p[工事中ダヨ]q(´Д`) メインの車歴 ・レガシィツーリングワゴン BG7-ブライ ...
ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
普段使いレーシング。 ガキの頃、赤黒ツートンの初期型リトラなNSXに憧れた俺がなんとか手 ...
スバル WRX S4 サクラ ~閃光のWRX~ (スバル WRX S4)
ハイドラ用、というよりはネタ用です。 ネタとご理解ください。 注:元ネタ 電撃文庫 ...
ダイハツ オプティ おぷちー (ダイハツ オプティ)
背の低い過吸気付きの軽が欲しかった。 昔乗っていたミラTR-XXが忘れられなくて。 本 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation