• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

封・VAGのブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

レガシィとの別離。エコカーへの乗り換え。

さて。

表題の通り、慣れ親しんだレガシィB4(BE5 RSK)からの乗り換えをしました。






『レガシィ』というクルマには、18の初夏の辺りから乗り始めたので、なんのかんのでそろそろ10年近くになるか。


その間レガシィだけに絞ってもBG7→BG5ターボ→BD5→BG5ターボ→BE5ターボ→BE5ターボ→BE5ターボと、実に7台。

正直自分はこれからもずっとレガシィを愛機として選ぶんだろうなぁ、と漠然と思っていた。

今の愛機が故障したら次もまたBE5 RSK(ターボ)と思っていた。

というのもこのBEは前のBEが事故ったのと急な転勤が重なった為急遽取り敢えずで見つけたものだったからだ。コイツの車検が切れるまでに新しいBEを、できれば黒の後期MTをと考えていた。

しかし現実は甘かった。自分の気に入るBEが見つからなかった。そうこうしているうちに昨冬、ATトランスミッションがいかれ載せ替えたと思ったら今度はエンジンブロー…

そのときBPレガシィ前期のtuned by STIへの乗り換えの話も転がってきていた。今思えばここが起点だったのかもしれない。ここでBPに乗り換えていればレガシィからおりることはなかっただろう。少なくとも今しばらくはレガシィに乗っていたはずだった。

結局エンジンも載せ替えた。しかしダメだった。やはりエンジンの調子が良くない。カタカタと異音を立てる。ハンチングも起きだした。アイドルが不安定。ATにも拘わらずアイドリング中エンストを起こしたこともあった。ステアリングが重くなったりまたもどったり、加速へのフィーリングも悪化していった。

BEがどんどん壊れていく。俺の心も折れてしまったのかもしれない。

回りからも言われた。「もっと年式の新しいのにしておけば…」「もっと燃費のいい車に買い替えろ」「つか新車にすれば?」「それよかもっと普通なものにしろよ」etc etc…

連れの新車への買い替えもあった。

ヴォクシーに乗っていた連れが86(ZN6)へと、イストに乗っていた連れがフォレスター(SJ)へと。

正直潮時か、と思った。こんな気持ちで好きだった愛機からおりる人もいるんだろうな、と。

さまざまな条件から、このころには漠然と次の愛機の候補は決まっていた。BEの車検は再来年3月まではある。それまでに納車が間に合うよう決めればいい。



Dラーにフラッと立ち寄った。

漠然としたイメージをより確固としたものにするためだ。

そこには俺の求めたモノは無かった。が、殆ど同じ外観の別のクルマがあった。

営業さんと話をした。内容は割愛するが、要約するとこうだ。「買っちまいなよyou(笑」

その日のうちにローン申請を通してもらった。高い買い物なので彼女にも話をしておきたかったが生憎と仕事中。事後承諾で話を通した。快い返事を貰えた。ハードル1個突破。


しかしその後、やはり同系別車種(展示されていたブツ)が欲しくなった。オプション外せば金額としては多少の増額で済む。 …そうだ。済んでしまうのだ。

おそらく新車など最初で最後だ。やっちまうか。『悔いなき選択』ってやつだw そして契約。


結論としてはその後営業さんに無理言って当初予定していた車種へと戻ることとなる。営業さんには多大な迷惑をかけてしまった。にも拘わらず「本当に後悔されないものを」と契約後の車種変更を快諾してくださった営業さんには頭が下がるばかりだ。しかし、これがおそらく、俺にとって本当の『悔いなき選択』。正直どちらを選んでも後悔はしただろう。だが、長期的に考えれば、こちらが正解。



そして来る2014.12.11大安、納車当日。

BEを駆り下道を使いトコトコと広島は三次から地元岡山は倉敷まで。

その途中、BEのODOが20万kmを越える。新車がくるのが先か20万いくのが先か、と考えていただけに納車当日に20万kmを刻むとは感慨深い…


199,991km



199,999km



200,000km



200,002km




そしてDラーにて受け取り。生憎の小雨…

簡単な説明。いわく、「社外パーツを入れられたらその箇所は保証適応外となります」とのこと。これは契約前から何度も説明を受けた。まぁBEにGCの六角翼付けて直管マフラーで見積もりに行ったのだ、仕方あるまい(汗

安全機能に関しての通り一遍の口頭確認の後、「おクルマについては、おそらくご説明させていただくまでもなくご存じかとw なにか気になる点などあったら気軽に聞いてネ♪」「あ、ハイ、適当に弄ってみますw」

そして、店長さん、チーフメカさんのご挨拶をいただき、クルマを受領。

あぁ、コテコテのBEと比べるとドノーマルのエコカーとは斯くも………


六角翼どころか小さなトラスポもない。でかいターボインテークもない、エアロもない。車高調はおろかダウンサスすらない。シートポジションが高い。EJやないよくわからんエンジンやし。つーかサイドブレーキがない。これ結構つらい。

やれやれだぜ…




































さて。

そろそろ新しい愛機をご紹介させていただこう。






































>


そしてEJやないよくわからんエンジン。






WRX S4 GT。

はい。エコカーでドノーマルで六角翼どころか小さなトラスポもない。“でかい”ターボインテークもない(純正ノいんてぇくハ小サイネー)、エアロもない。車高調はおろかダウンサスすらない。シートポジションが高い。つーかサイドブレーキがない(電動パーキングなるボタン?やった)。

やれやれだz… ちょ、石を投げるな石を!!


嘘は吐いてへんで!? レガシィおりたしドノーマルやしエアロレスやしインテーク小っせぇし!! ワタシ、嘘吐カナイネー←

めーかーノさいとニモえこかー書イテアルネー。コレえこかー減税対象車ネー





俺のなかでBPターボ/BLターボの後、正統に“レガシィ・ターボ”を継いだのはレヴォーグとWRX S4(WRX STIは純粋にインプレッサWRX STIの後継と考える)だ。BR/BMはでかすぎた。新型は、…………orz



納車時はODOは7.9km。

取り敢えず弄ってみた。その際、重大な問題が発覚。

ボンネットの開け方がわからん…(爆

バンパーとボンネットの隙間に指を突っ込んでもキャッチャーのレバーが見当たらん。母君のBMWみたいにキドニーグリルの隙間からなにか生えるのかとも思いヘキサゴングリルをまじまじと観察。いやそんなん出るような隙間ねぇしorz

営業担当さんに聞くか…? 担当さんも『なにか気になる点など…』て言ってたし、聞かぬは一生の恥、聞くは…  こんなん聞く方が一生モンの恥やわ!!

しばらくボーッとして、不意に掌を下にむけ突っ込んでみる。

あっけなくレバーが見つかり、空いた… 俺の心の中に木枯らしが吹いた瞬間であった。隣に停めたBEの冷めた視線すら感じ取れそうだった…

画像ではわかりにくいが若干低い位置にある。 …と、思い込む。





その後、即効でBEからスタッドレスホイールを移植。その際BEは長らく放置していたズルズルのタイヤ付リムガリ傷ホイールに付け替え、タイヤの状態がそれはもうアレがアレな為不動状態と化し、ガレージへ…(スマヌ…

だが、本来BEはPCD100でPCD114.3のS4とはホイールが合わないはず…だ。

しかし、賢明なる諸兄は最早お気付きだろう。https://minkara.carview.co.jp/userid/2222119/blog/34447556/
にてわざわざホイール変更の“冬仕様 Ver.2”に変えたことに!

そう、PCDマルチにしたのは一重にこのためだ。


途中





完成図






そして一つ理解したこと。


純正アルミくっそ重てぇ…





二度と履かん………



※注※ 皆様ご存じかとは思いますが、今回は車体下部へ潜る作業ではなかった為、車体にウマなどを噛ませてはいませんが、本来は危険です。ジャッキのみでの作業はせず、ウマなどの安全対策をお願いします。
Posted at 2014/12/16 01:36:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2014年11月22日 イイね!

旧友を見かけたような懐かしさと、変わったかつての友への驚きと、遠くへ行ってしまったという、実感のようなもの。

僕には、昔、2年程世話になった友がいる。


より正確に言えば、一目惚れをした相手… かな。

18の頃、好きになった人に似ていた。いや、それより輪をかけて美人さんだった。


最初は諦めた。高嶺の花と。分不相応と。
でも、初めて出会った当日の夜、いろいろあって… どうしても彼女にそばにいてもらわなければ自分が立ち直れない状況に陥り… 数日悩んだ末、彼女に告白した。


結論から言うと、『お友達として…(困ったように』だった。

それでも僕は立ち直れた。


それから約2年、冬の間は事情があって出会えないでいたけど、それ以外はほぼ毎日、そばにいた。僕を支え続けてくれた…


ある時、僕の不用意な行動で彼女を傷つけてしまった。


傷ついた彼女を見たくなくて、僕は別の女性を探し、彼女を遠ざけた。


そしてまた月日がたち、新しい彼女とも別れを告げた頃、やがて彼女を見送ることになった。

彼女は旅に出た。いや、結局本当のところ、僕が彼女を追いやってしまったのだ。


そしてさらに数週間後… ネット上で、僕は、かつて恋い焦がれた人を見つけることとなる…


相変わらず綺麗な女性。そこに残る、痛々しい傷痕。僕の付けた、消えず、癒えることもない、傷痕…


驚いた。別れたのは、出会ったのと同じ倉敷なのに、今、彼女は福岡にいるのか…と…


これは、彼女にしてしまったことを忘れない為の、備忘録である。










なんつって。









さぁてここから本番。


俺には、昔、2年程世話になったホイールがある。


より正確に言えば、一目惚れをしたホイール… だね。

18の頃、恰好いいと思ったホイールに似ていた。



いや、それより輪をかけて恰好よかった。

RAYS グラムライツ・アクセレイト。



最初は諦めた。高嶺の花と。分不相応と。いや値段的に。具体的にはよくわからんタイヤ付きの中古で12万6千くらいだったか?

でも、店頭で見た当日の夜、そん時のホイール引っ掛けて砕いて… いろいろあって… どうしても新しいホイール手に入れなければクルマが動かせない状況に陥り… 仕事の為数日悩んだ末、再び店頭に出向き、「まだアレあります?」


結論から言うと、『ある。が、タイヤの外径が若干大きい』だった。

それでも俺の愛機に収まった。


それから約2年、冬の間は純正+スタッドレスの為履けないでいたけど、それ以外は常に愛機の足元を引き締めてくれていた。俺(と、愛機)を支え続けてくれた…


ある時、俺の不用意な行動でアクセレイトのリムを傷つけてしまった。





傷ついたアクセレイトを見たくなくて、俺は別のホイールを探し、アクセレイトを外した。

RAYS グラムライツ・アルティメイト。




そしてまた月日がたち、アルティメイトとも別れを告げた頃、



やがてアクセレイトを見送ることになった。

アクセレイトは旅に出た。いや、結局本当のところ、俺がアクセレイトを(純正ホイールと共に)売ってしまったのだ。


そしてさらに数週間後… ネット上で、俺は、かつて恋い焦がれたホイールを見つけることとなる…

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e154236139



相変わらず綺麗なホイール。そこに残る、痛々しい傷痕。俺の付けた、消えず、癒えることもない、傷痕…





驚いた。別れたのは、出会ったのと同じ倉敷(の、UP・ガレ○ジ)なのに、今、アクセレイトは福岡にいるのか… そして「これ確認しましたけどホイール自体は歪んでないですね! これならお値段出せますよ♪ しかも今、買取査定20%アップなんですよ! 純正と合わせて買取額○○(リム歪み有タイヤ無とはいえ純正ホイール込みで購入時の1/10以下)ですね♪」と言われた買取額とのあまりの乖離に…


おいおいUP・ガ○ージさん&中古業者さんのマージン…… いや、リム歪めた俺が悪いんだよな…


が、まさかこんなところで見るとはwwww


しかも開始 45,900円(税別)、即決 59,800円(税別)とはあら強気でいらっしゃるww


まぁ、清掃、梱包、輸送、各業者の中間マージンなんか考えたらそんなに利益、出ないのかもね…


この価格で売れるとは思えないけど、誰かいい人の手に渡ってくれればいいなぁ……





※ヤ○オクの転載等、マズい場合は教えて下さい。よろしくお願いします。
Posted at 2014/11/22 04:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | BE5. | クルマ
2014年11月11日 イイね!

ここ最近の出来事

先月の28か29か…(忘れた…) まずは、冬仕様Ver.2に。





手頃な価格でPCDマルチの17インチを見つけたので購入。
知り合いの工場にて組み換えを依頼。





リフトへ。相変わらずの微妙な車高の為アーム入らず。





社長のおっちゃん(親父殿の連れ)にいつものように文句を言われw 板を噛ませてからのリフトアップ。
4輪外して組み換え。





完成図。冬仕様Ver.2





からの猫。








そして今月2日、みん友のたけぽんwさんの主催でプチオフへ。





広島空港誘導灯下にてBE5・たけぽんwさん(車体綺麗、レカロいいなぁ…)とFD2・ARIA-Rさん(無限RR風FバンパーとボルクG25マジぱねぇです)と合流。
ここから団体行動に、という段階で、僕の愛機、ガス欠寸前…
集合場所近くにスタンドがあるだろうと安易に考えていた自分のミスで…
スタンドを探すためお二人に奔走していただき結果約1時間ほど出発が遅れてしまう…

初対面でいきなりの失態、申し訳ない…orz
しかもこの遅れでたけぽんwさん行きつけの府中焼き屋さんの府中焼きが少し冷めてしまっていた…重ね重ね申し訳…( ;∀;)
府中焼き、冷めててもおいしかったです! と、お昼ご馳走様でした!!

からの、気を取り直しての東広島までジェラートを食べに。
行軍中はたけぽんwさん、僕、ARIA-Rさんの順。進路クリアになった瞬間たけぽんwさん、猛加速。
スタッドレスでグリップのない僕涙目www

ジェラートおいしかったです♪
そこでガンプラなどのお話をw

そして3台で撮影、から解散。








そして9日。
なんと2週連続奇跡の日曜休みがあり、地元倉敷へ。
そこでボクサーエンジン車のプチオフを敢行。





86、レガシィ、エクシーガGT。
タイミングが合えばさらにここからNAのSJフォレスターとエクシーガを並べることができたがその2人は予定があったり仕事だったり…残念。

まぁプチオフって言ってもここに来れなかった2台含めて全員

た だ の 高 校 の 同 期

だったりするんですがwww

車歴は

 カムリ→レガシィBG7 ブライトン→BG5 GT→レガシィBD5 ブライトン→BG5 GT(サブにてミラTR-XX)→
レガシィBE5 RSK(サブにてワゴンR)→BE5 RSK→BE5 RSK。

86乗り
 bB(一時サブにてBG5 GT-B)→ヴォクシー→86。

エクシーガGT乗り
 ムーヴ→BG5 GT→アベニール・ライダー→エクシーガGT

フォレスター乗り
 イスト→フォレスター

エクシーガ乗り
 プレオ→エクシーガ

レガシィ最高ボクサー最高AWD最高ターボ最高と会うたび言っていたら気付けばこうなっていました。それぞれがそれぞれの用途に応じ、車種を選ぶ中でボクサー搭載車を選ぶ。
うれしいねwそんなお前らは最高のダチだよと言いたいw

なんせ連れと会うだけで プ チ オ フ が 楽 し め る のだからwww


因みに知り合いであと4台ほどレガシィ(BE5 RSKのD型MTが1台、BL後期6MTが2台、BP前期ATのTuned by STiが1台)いますw
ボクサー万歳www


Posted at 2014/11/11 03:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | BE5. | クルマ
2014年10月25日 イイね!

冬支度…



愛機をスタッドレスに履き替え。



夏用のアルティメイトを外し、





スタッドレス装着のBE純正へ。







いきなりではあるが、

今 冬 で こ の ク ル マ を 降 り る こ と に な っ て い る 。

夏仕様の愛機を見るのはこれが最後。


そして…


次のクルマは決まっているのだが… そのクルマはPCD114.3、当然PCD100の我が現愛機、BEに装備していた今のアルティメイトは持っていけない。




そこで、だ。




このクルマである。




こんなの。





はい。ツレの86です。

コイツの純正ホイールを、





こう。





ちょい前から相談してたのですが、この度無事嫁入り。


渋いね。






なんかメインがツレの86みたいになってしまったので…



某トンネルにて。





もう一枚。


Posted at 2014/10/26 00:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BE5. | クルマ
2014年09月06日 イイね!

破砕したリアバンパー、仮固定。

某日深夜、半分飛びかかった意識で駐車したのが災いしてリアバンパーを車輪留めに引っ掛けたのに気付かず位置調整の為クルマを前進させた瞬間いきなりの破砕音。
リアバンパーがバッキバキに…

右側からリアにかけてが激しく損傷、ダラリと垂れ下がっていたので取り敢えず仮留め。







バンパーを固定しているボルトを外そうとしたら固着していて外れないためステーをタッピングビスでボディに固定、それからステーをバンパーに添わせてタッピングビスにて固定。







取り敢えず現状。
実は修復途中のエアロバンパー(ざっと3年ほどずーっと修復しては放置、放置しては思い出したかのように修復、を繰り返している)が実家に1こあるからぼちぼちそれを直してつけるかなぁ…
Posted at 2014/09/06 03:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「取り敢えずまーじでシャレにならんので今回はDの担当様には申し訳ないが知り合いのとこでオイル漏れ止め剤入りでオイル交換して、車検もそこで受けるかなー、な予定。

収まればいいけど。
散々お世話になったから車検以降のメンテはまたDの担当様にお願いしよう…… 申し訳ねぇ… 申し訳ねぇ…」
何シテル?   11/05 00:29
封・VAGです。他SNSと名称統一しました。  ―車歴― カムリ(4世代目)トヨタ、5MT、ホワイト。 レガシィ・ツーリングワゴン(BG7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブーストコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:54:27
株式会社イーグル模型 9フィンモーターヒートシンク(26mm幅)[RE] 2702LP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:37:47
イーグル模型 797フィンヒートシンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:36:48

愛車一覧

スバル WRX S4 サクラ ~閃光のWRX~ (スバル WRX S4)
p[工事中ダヨ]q(´Д`) メインの車歴 ・レガシィツーリングワゴン BG7-ブライ ...
ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
普段使いレーシング。 ガキの頃、赤黒ツートンの初期型リトラなNSXに憧れた俺がなんとか手 ...
スバル WRX S4 サクラ ~閃光のWRX~ (スバル WRX S4)
ハイドラ用、というよりはネタ用です。 ネタとご理解ください。 注:元ネタ 電撃文庫 ...
ダイハツ オプティ おぷちー (ダイハツ オプティ)
背の低い過吸気付きの軽が欲しかった。 昔乗っていたミラTR-XXが忘れられなくて。 本 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation