• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

封・VAGのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

悲報。『基本“検対”』という裏コンセプトの崩壊

えーーーーー、

本日は担当様がご不在の為、別の営業様にご対応いただきました。





先日入れたボルクのフロントがはみってるかDにてジャッジしていただいたのですが…




はい。




残念ですが。




右フロント、





1mmアウトwwwwww






まぁそれはいい。いやよくはないけど。

結果そこはモールで対応可と。






問題は。






俺「一緒に車高も確認してください^ ^」





この軽い一言だった。





車高、ドアウトwwwwwwwwwwwwwwwww





フロントのメンバーが約1cm、


(写真は自宅にて)




車体下中央部の>ROWENマフラーのセンタータイコが約2cm


(写真は自宅にて)





流石に凹んだwwwwwwwww





家に帰るとすかさずぬこ名誉現場監督がチェックに入る。




『なになに? ニャ高がアウト??』





『どれニャ?』




『こりゃアカンニャ』




『そういや今日のゴハンはニャニかニャ』←興味を失う











今日の営業様の演説。





『我が忠勇なるスバルユーザー達よ、今や不正改造車両艦隊の半数が我が保安基準によって宇宙に消えた。

この輝きこそ我等ディーラーの正義の証である。



決定的打撃を受けた不正改造車両にいかほどの自己満が残っていようと、それは既に形骸である。



あえて言おう、カスであると!!



それら軟弱の集団がこの正規ディーラーのピットをぬくことは出来ないと私は断言する!



クルマ好きは我等選ばれた優良種たる合法改造車両に管理運営されて初めて永久に生き延びることができる。

これ以上戦い続けては、クルマ好きそのものの存亡に関わるのだ!



不正改造の無能なる者ども(つまり俺w)に思い知らせ、明日の未来の為に我がディーラースタッフは立たねばならんのである!』






ROWENマフラーは車高下げれん(>_<)
………車高あげるか(T_T)
Posted at 2017/05/30 16:33:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月23日 イイね!

これは!!

是が非でも欲しいです!

WRX S4用で是非とも1つ>_

この記事は、契約更新について書いています。
Posted at 2017/05/23 23:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月13日 イイね!

予告編 CONCEPT PHASE 04.『GT-B type.R』

そういえば。



とあるパーツが入荷したと連絡があったので、15日にサクラさんを進化させてきます。



愛車紹介欄のCONCEPT PHASE 04.の『GT-B type.R』と書いた、『type.R』の部分です。


因みにPHASE 01.の『漆黒・白銀・深紅』とは相反しますが、そこはどうしようもないので、所謂『外しの美学』ということにしておきます。


これが完成すれば、愛車紹介欄に書いたそれぞれのCONCEPT PHASEのうち

01.『漆黒・白銀・深紅』
02.『VAG “LEGACY” WRX GT-B』
04.『GT-B type.R(GT-B.R)』

が完成します。


03.の『tuned by STI』は、ロースティフナーを付ければ一端完成予定、こちらはまだ先のお話しです。

バネはショック替えたからスルーとしても、サポートフレームリヤやローター、パッド、マフラー等々、他にもSTIパーツがありますね。

では、何故STIフロント/サイド/リアサイド/リアスポイラーとスカートリップ、STIタワーバーを装着しただけの愛機にロースティフナーを着けた状態(謂わば未完成体)で『tuned by STI』とするのか。

アプライドAにお乗りの方はお気付きですかね。


これは、発売当初の『STI performance package』のスタイルそのものになるからです。


ここまでSTIパーツを入れ、一応の区切りとする為にロースティフナーを入れた段階でCONCEPT PHASE 03.『tuned by STI』とする予定です。


あ、ちなみに『type R』でなく『.』を入れた『type.R』と書いたのには意味があります。

『type R』と表記するとアツいHONDA勢の方々を敵に回しかねない(ぉ)のと、エンジンをtuneするわけではないからです。

かといって『spec R』も違うしなぁ… ターボは標準装備だし、というわけで謎の『type.R』表記です。


短く『GT-B.R』と書くときも『GT-B R』じゃなんかしっくり来ないですし。



とまぁ、そういうわけで、サクラさんはまだまだ地道に進化します。

なお、面倒くさがりなせいで何を入れた~とかレビュー、インプレッションなんかはだいぶ先になると思います←ナニ
Posted at 2017/05/13 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

そういや。

3/18~19にオリジナルランデュースでクスコのデモカーが見られるんだっけ。

どっちか行こうかねぇ。
誰か予定が会えばダベるべか。

取り敢えずみんカラ登録だけして絶賛放置プレーの86の連れでも連行する予定。予定は未定。




この記事は、3/18-19 オリジナルランデュース 『ランデューススプリングフェア』開催について書いています。




ここだけの話、トラバのやり方よくわからんくて今までトラバするのを避けてたなんてまさかまさかそんなことあるワケねーじゃんHAHAHA…←
Posted at 2017/03/12 04:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月18日 イイね!

入院してるコへの面会…

実は、ちょっと入院中のコがいるんだよね。




昨日、そのコの面会に行ってきた。


ちょっと外科関連の手術が必要で…




昨年末にちょっとした事故で顔が傷付いてしまって。


そんな深い傷じゃないんだけど、女のコの顔の傷だから心配でね………




最近まで手術するかどうか悩んでて、やっぱり、女のコの顔だし、ちょっと入院してでも手術してちゃんと綺麗に治そうねって話になって。




あと、他にも2箇所、暫く傷が消えない打ち身もあって。


そっちは顔じゃないんだけど… 女のコの傷だし心配だからなぁ………





















































部品は揃ったからもうちょい気長に待つかぁ、サクラさんwwwww
Posted at 2017/02/18 01:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記

プロフィール

「取り敢えずまーじでシャレにならんので今回はDの担当様には申し訳ないが知り合いのとこでオイル漏れ止め剤入りでオイル交換して、車検もそこで受けるかなー、な予定。

収まればいいけど。
散々お世話になったから車検以降のメンテはまたDの担当様にお願いしよう…… 申し訳ねぇ… 申し訳ねぇ…」
何シテル?   11/05 00:29
封・VAGです。他SNSと名称統一しました。  ―車歴― カムリ(4世代目)トヨタ、5MT、ホワイト。 レガシィ・ツーリングワゴン(BG7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブーストコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:54:27
株式会社イーグル模型 9フィンモーターヒートシンク(26mm幅)[RE] 2702LP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:37:47
イーグル模型 797フィンヒートシンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:36:48

愛車一覧

スバル WRX S4 サクラ ~閃光のWRX~ (スバル WRX S4)
p[工事中ダヨ]q(´Д`) メインの車歴 ・レガシィツーリングワゴン BG7-ブライ ...
ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
普段使いレーシング。 ガキの頃、赤黒ツートンの初期型リトラなNSXに憧れた俺がなんとか手 ...
スバル WRX S4 サクラ ~閃光のWRX~ (スバル WRX S4)
ハイドラ用、というよりはネタ用です。 ネタとご理解ください。 注:元ネタ 電撃文庫 ...
ダイハツ オプティ おぷちー (ダイハツ オプティ)
背の低い過吸気付きの軽が欲しかった。 昔乗っていたミラTR-XXが忘れられなくて。 本 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation