• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月17日

オートメッセ 2009

帝都襲撃オフの翌日・・・

というより、帰ってきたのが日付変わってますから当日?
仕事を終えたら、次なる目的のオートメッセへGO!


とは言っても、出発したのは夜。
鹿の国にいる身内のところへ突入しました。

さすがに、深夜に出て朝到着してそのまま会場へ行って日帰り・・・というのは流石に辛いと思い、前日入りにしました。

そこからは電車で移動。

まぁ。このほうが負担も少ないですしね。

初日の平日ということで、この日はオープニングでイメージガールの紹介ですね。



そしていよいよ会場内へ

順番に目に留まったものを紹介していきます。



いきなり入ったところにあった、ピカピカベンツ・・・
こんなのが来たら逃げますよw



ビアンテのLEDイカリング。
かなり明るいです。これでも多少暗く撮影。


LEDが分かりやすいようにさらに暗くして撮影。
これならDIYで・・・・ムリですね、私にはw



とある方面では有名なメロンブックスさんの痛車。
「バシューー!!、ガコガコッ!!」
と、ものすごい音を立てて絶えず車高が変わってましたw
リヤハッチの中身もすごかったです。

そしてハイエースはその広さでを生かして大型モニターを積んだものがほとんどですね。


    すごすぎて何も言えませんwww
    どうなるんでしょうw
    もう脳が振動で揺られそうですね。



    これなら乗ってみたいかな。


    そして名車2000GT


    ヨタハチ、私はこちらの方が大好きです。

半分見たところで、休憩のため屋台コーナーへ。

そして、一番目に付いたものが


本マグロステーキ串
   ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマィ!



   店頭にはカシラも・・・( ・д・)おいしそう・・・



   タイのビールです。こちらもおいしかったw
   今日は電車なので安心して飲めます♪

休憩して次へ。


    RAYSのブース
    いいラインしてますねぇ~


      ( ・ノω・) って、ホイールとZのことですよw



    D1車両ですね。
    D1も、今期は縮小傾向のような・・・どうなるんでしょう。



    そしてもう一台D1車両
    この方も有名ですね(^^



    てか・・・D1選手の間で流行ってるんでしょうか・・・w

     (  ・ω・)にょろ~ん・・・



   そして日産ブース
   GTカーがメインですかね。



   AXIOのGT300と・・・


   ベース車のAXIO GTのエンジンですね。
   TRDのターボ仕様
   
   トヨタでMT復活ですね。



   IQのモデリスタ仕様
   こ、これは欲しいっと思いました。

そしてステージの開催時間が迫ってきたので早めにステージ前へ。



  これは毎回楽しみです。
  マナP、のむけん、阿部さんのトークショー。

  最前列にいたので写真がとりづらい(^^;

  残念ながら、BLIZのGT-Rやのむけんの34は展示されてませんでした。

 その後ちょくちょくと歩いているとほぼ一周終了

          ・
          ・
          ・
         (  ・ω・)あれ?


なんかものすご~~く物足りない・・・
あっという間に見終わってしまいました。
以前は見終わるのが、閉まる直前だったりしたような・・・

今回、ドレスアップ系の展示は一杯あったんですが、パーツのメーカーや、ショップ関連の展示・出展が全然といっていいほど無いんですよね。
色々見たかったのに・・・
(;つД`)

車メーカーもトヨタと日産しかなく、マツダは無し・・・
全体の展示も以前は全ホール使っていたと思いますが、今回は数ホール使わずで、かなり縮小されている感じでした。

これだと・・・さらに後のNATはどうなることやら・・・

これも不景気の影響でしょうか・・・。

やはり無理してもオートサロン行きたかった
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/17 14:42:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2009年2月17日 16:09
あらっ??
秘密の2ショット写真は(笑)
コメントへの返答
2009年2月17日 17:31
秘密の2ショット写真はありませんがw

いくつかの写真をフォトギャラリーにおいておきましたw
2009年2月17日 16:23
ハイエースはまだ良いにしろ、あのベンツは一体いつまで使うんだろう?

そろそろ違うネタ出してよね(泣)

と毎回思っちゃってます。

しかし最近ビアンテがよく使われてますね!!
コメントへの返答
2009年2月17日 17:33
まぁ、モトがベンツですからw

しっかり使ってあげないと元手が・・・w

ビアンテは、いろんな意味で弄りがいのある顔ですからねぇ。

2009年2月17日 17:54
規模縮小でしたか…この御時勢だとしょうがないんでしょうかねぇ。

あれ?フォトギャラはホントにアレだけですかww
コメントへの返答
2009年2月18日 7:54
この手の催しにいけたのが3年ぶりなので去年は分かりませんが、2006年を思い出すと、かなり縮小・・・というか、出展がない。

景気回復してくれることを願うのみですね。

フォトギャラは・・・あれだけですよw

プロフィール

「お疲れ様でした。
無事帰宅です」
何シテル?   05/17 22:38
納車から既に一年半。 そろそろ色々と変更しないと。 何となく復活です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 17:19:12
さぁ食べ放題へw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 09:49:54
天然温泉シールラリー「ゆらん」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 19:20:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
納車から2年近くなってようやく更新 いろいろあったので。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
22XD Lパッケージ(6MT) BK→BL→BMとアクセラ乗り継ぎ三代(台)目。 また ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
7年、よく走りました。 車検や整備費、その他諸々を考慮し乗り換えとなりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本的にノーマルです 社外品の装着は RAYBRIG HID(SS6000) MAZ/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation