• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月05日

冬支度・・・

今日はお休みでしたので、当初の予定通りタイヤ交換へ

今年は暖冬傾向と聞いていたので、どうしようか迷っていたんですが、先日東海北陸道の飛騨清見付近がチェーン規制になったので決断っと。

今週末は富山にも行かないといけませんしね。

ちょっと朝方は寒かったですが、気合でジャッキアップ。
いざタイヤ交換!

今年はスタッドレス交換に備えて、ちゃんとハブリングも用意しました。
これで、毎年苦労するセンター出しも楽に^^


ホントは昨年用意したかったんですけど、どこにもなかったので今年は早目に見つけた店にてゲットしておきました。

と、いうことで早速タイヤ交換!


うわ~錆が~、ハブリングつかない~orz
まぁ、ある程度予想はしていたので、金属ブラシでゴシゴシっと。
錆と格闘すること数分・・・ようやくリング装着・・・(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ



ここでふと・・・

「来春・・このハブリングごと錆び付かないかなぁ・・・」

「錆び付いたら、ハブリングを破壊するしかないのかなぁ・・・」

と、一抹の不安を抱えつつ、タイヤ装着っと。



バッチリフィット(#  ̄ー ̄)〇""グッ

改めて見ると、ハブとホイールの隙間ってこんなに開いていたんですねぇ・・・


残り3本も錆落とし⇒ハブリング装着⇒取り付けと行い無事交換終了

これで、飛騨、五箇山方面も大丈夫っと。
毎年あの辺りは雪道苦労しますからねぇ・・・スキーしないのに・・w

まぁ1月には毎年恒例の高山の酒蔵めぐりに行きますので^^
あとは雪の中の温泉かなぁ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/05 21:58:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2006年12月5日 22:16
次に会う時はスタッドレスなのか夏タイヤなのか楽しみですなw
コメントへの返答
2006年12月5日 23:16
もちろん、スタッドレスのうちに会いたいですねぇ

2006年12月5日 22:45
こちらの富山行きの峠は既に雪らしいですが・・・w
オレも錆が酷いので夏に落としましたよ!整備手帳にも載っけてます(・∀・)
富山行き気をつけてくださいよぉ!
10代の頃富山までの峠でドリフト族してたのはヒミツ(*゚b゚*)

1月に酒蔵めぐり!?
酒蔵めぐりオフなんてやってみますか?www
コメントへの返答
2006年12月5日 23:17
156で行くか、高速で行くかなんですが・・いつものパターンで156で五箇山経由になるかとw

酒蔵めぐりオフいいですね~
って白野威さんも地酒好きですか?
2006年12月5日 23:25
特別好きって訳じゃないですが、
めぐっているうちにただの酔っ払いになりそうですがwww
コメントへの返答
2006年12月6日 8:26
公開している酒蔵は週代わりですから、全部入れるわけではありませんが、雰囲気がいいですねぇ。

で、酒蔵を出たら試飲して、そのお猪口がもらえるわけですよ。

2006年12月6日 2:05
setoさんも冬支度でスタッドレスに履き替えましたね(^^)
オイラのアクセラは今、間抜けな状態になっているので早く暖かくなり18インチを履きたいです
2006年12月6日 2:06
setoさんも冬支度でスタッドレスに履き替えましたね(^^)
オイラのアクセラは今、間抜けな状態になっているので早く暖かくなり18インチを履きたいです
コメントへの返答
2006年12月6日 8:29
私も予算の都合上、買うときに17インチは高かったので16で妥協しましたから。

23Sだと16インチはギリギリですね。
一応ドアに貼ってあるタイヤサイズ表通りなので大丈夫ですが。
2006年12月6日 2:07
↑すいません!m(__)mだぶってしまいました(^_^;)
コメントへの返答
2006年12月6日 8:29
でわ私もダブってコメントを・・w
コレコレ ( -_-)┌
2006年12月6日 4:55
はじめまして
よろしかったら教えてください。
自分も近いうちにスタッドレスに交換するのですが、ハブリングってどの程度効果がありますか?
お願いします。
コメントへの返答
2006年12月6日 8:45
はじめまして○┐

メーカー純正ホイールなら、ハブ径はぴったりなので不要です。

社外品のホイールは写真を見てもらうと分かる様に、どのメーカーにも合うように、穴の直径が大きくなってます。

この隙間を埋めるのがハブリングな訳ですが。

そのまま装着すると、タイヤが中心からやや下になってしまいますよね。

そして、そのままナットを締めてしまうと、タイヤが上下に震動しますから走行中ガタガタとしてしまいます。

低速では分からないかもしれませんが、高速になるとすぐに振動がわかりますね。

最初は分からなくても、翌年ローテをして取り付けると、減り方が偏ってしまってガタガタしてしたり。

ホイールのセンターを出すのに、非常に苦労するわけですよ。

ハブリングを付けるとセンターが一発で決まるので、安定した走行ができますよ。

スタッドレスに限らず、社外品ホイールにするときには必需品ですね。

長文になりましたがこれでお分かりいただけましたか?
2006年12月6日 19:55
なるほど。
丁寧な説明ありがとうございました。
自分も装着しようと思います。
コメントへの返答
2006年12月6日 22:31
私もアクセラに取り付けるのは、今回が初めてですので。
前の車には使っていたんですが。

どこに行ってもマツダ用ってすくないんですよねぇ・・
トヨタ用、日産用ならいっぱいあるんですが。
2006年12月6日 21:45
勉強になりました!>ハブリングの解説


コメントへの返答
2006年12月6日 22:31
Σ(^∀^;)
autiさんまでw

問題は来春、ちゃんとハブリングが取り外せるかですねぇ・・
錆で癒着してしまっていたりしてw

プロフィール

「お疲れ様でした。
無事帰宅です」
何シテル?   05/17 22:38
納車から既に一年半。 そろそろ色々と変更しないと。 何となく復活です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 17:19:12
さぁ食べ放題へw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 09:49:54
天然温泉シールラリー「ゆらん」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 19:20:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
納車から2年近くなってようやく更新 いろいろあったので。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
22XD Lパッケージ(6MT) BK→BL→BMとアクセラ乗り継ぎ三代(台)目。 また ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
7年、よく走りました。 車検や整備費、その他諸々を考慮し乗り換えとなりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本的にノーマルです 社外品の装着は RAYBRIG HID(SS6000) MAZ/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation