• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seto_BPのブログ一覧

2006年11月25日 イイね!

衝動買い再び・・・

先日の休みの時に、ふらふら~っと大手カー用品店に寄ったところ
ipod用のケーブルを発見


値段はちょっと高めでしたが購入。

このケーブルだと、iPODのDockコネクタ一箇所から、充電、音声、映像の入出力が一気にまかなえるので、今までのようにヘッドフォンコネクタと、Dockコネクタの両方を使わなくてすむのでスッキリ!

AVケーブル差し替えるだけだからスグできるし、いいか!

で、帰宅していざ取り付けへ・・・

いままでのiPOD用のAVケーブルを外して・・・
( ・ω・)う~ん・・・
  どうせならナビを経由しなくても直接ヘッドユニットに音声を入力・・・
  そうすると、音声だけ途中で2分配か・・

( ・ω・)う~ん・・・  でもナビからと、iPODからMAZ/PC-ALPへの入力も考えないと・・・

( ・ω・)う~ん・・・  ついでにシガーソケットが邪魔だなぁ~・・・

どうせならコレも一気に・・・

などと色々やっている内に



 またいつもの展開に・・・Σ(・∀・;)

まぁ、ある程度配線器具の在庫はあるので、その場で済みましたけどね。

そうこうしてるうちに、一応組み立て完了



予定通り!
Dockコネクタ一本なので、見た目は非常にスッキリ( ^ー゜)b
しかもいままでAVケーブルが白だったので目立っていたのも、黒になったので目立ちにくくなりました。

そして、午後からさらに名古屋へPCパーツを見にフラフラ~っとw

最近自分のPCのモニターがちょっと寂しく感じていたのですが
とあるお店で22型ワイドモニターがかなりお安かったので・・・w

  こっちも速攻お買い上げ・・・w

今までは16型と、ちょっと中途半端な大きさのモニターでしたので
22型となると、もう体感でほぼ倍の大きさですね。



さすがに、今までと同じNANAOの同じ大きさには全然手が届きませんが、
こちらなら手が届きましたw

実際に使ってもデカイでかい。

今のNANAOの16インチも壊れて無いんですけどね~w
ひとまず押し入れ行きしか無いみたいです。

そして、帰ってくる時にふと発見・・・

         ・
         ・
         ・
         あっ

   グローブボックスの電球付け忘れてる・・・orz

   今度の休みにまた外さないと・・・
Posted at 2006/11/25 23:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月22日 イイね!

プチ分解ショー

先日、自分の不注意で無残な姿になったPSPの後日談です・・・


今日帰宅したら、予定通りパネルが届いていたので、早速作業へ


海外の社外製パネルだと思っていたら、ちゃんとSHARP純正のLQ043でした。
これで心配していた画質の低下の問題は無くなりました( ^ー゜)b

まずはPSPのボディを開ける前の一大イベント!
封印シールの除去です。


このシールを剥がすと、メーカーからのサービスが一切受けられなくなるので、
普通~の人はイタズラでも剥がさないようにね。


数点細かい力加減の必要な緊張する作業もありますが、数分で分解完了です。

分解作業の詳細を載せるのはマズイかもしれないので、細かい作業内容は省略します。

ここでふと見ると、新しいパネルにはチップが丸出しですね(^^;



なので、絶縁を施して本体へ装着しました。



そして、分解とは逆の手順に沿って各パーツを装着していきます。
一通り組み立てが終わり仮組みとなります。

ここで緊張の瞬間! 動作テストです

   ・・・ドキドキ・・・

   スイッチ( ・∀・)σ[ON]



   ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

 問題なく映りました~♪
 動作確認も取れたので、パネルに貼られている保護フィルムを剥がし、最後にボディを組み立てて作業完了!



 写真やら考え事をしながらでも20分程度の作業でしたね。
 メーカーに修理に出すよりも安く終わって、というより無事作業完了したのでほっとしました^^

 今後は色んなものを踏んづけないように、夜中は特に気をつけたいと思います・・・w

 ※今回の作業はあくまで自己責任においてパネル交換を行っております。
  文中にもありますが、封印シールを剥がすと、以後ソニー様での修理、
  およびサポートが一切受けられなくなります。
  通常はメーカーでの修理が一番いいのです。

  よって、詳しい作業内容は公開しておりませんし、お問い合わせなどには
  一切お答えできません。

Posted at 2006/11/22 22:17:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月20日 イイね!

やってもうた~

やってもうた~部屋の中でつまずいてしまいました・・・

そして、パキャッっといやな音とともに足からイヤ~~な感触が・・・

ということで、見事に割れてます

あぅぅ、どうしよう

新色も出ることですし、買い換えるか!

それとも修理するか!

それともネタに何かするか!

考えます

Posted at 2006/11/20 22:38:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月15日 イイね!

鈴鹿サーキットオフ 余談

オフも終わり、皆さんがそれぞれ帰路につき始めたのですが

私とTOMOさん夫婦は、もうひとつの目的地へ

サーキットからも近いしと言うことで

     ・
     ・
     ・
     ・
    と~ぜん

              温泉

あらかじめ二つほどに候補を絞っておいたのですが、色々と見たり聞いたりすると、最終的にはこちらの方がいいみたいなので。

2台でいざ!  Let's 温泉♪

  。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪ |お風呂
  目的地はサーキットのすぐ近くなので、10分ほどで到着

  その名も



      ロックの湯!

  いぇ~~ぃ!!

というかどうかはともかく、湯量も870L/分とものすごい量なので、
もちろん源泉掛け流し(≧∇≦)ъ

  入り口に源泉が出ていたりもします。



  やっぱり一日の疲れを癒すにはお風呂でしょ~♪
  露天も広いしのんびりできました。

  お風呂を堪能した後は当然、次は
  今度はすぐ近くのファミレスに移動してご飯っと

  時間的にまだ早いのか、私たちのほかには2組ほどしかお客がいません。

  結構長居しましたね~、雑談してると時間が経つのが早い早い^^
  当然、ご飯の後にはデザートもしっかりといただいたわけですがw

  そして、ご飯も終わり我々も帰路に・・・
  私は23号線から一般道経由、TOMOさんは23号から伊勢湾道へ

  途中まで一緒なので、高速の入り口まで再びランデブー^^;

  と、途中でふとデジャブが・・・w

  
  一日遊ぶ + お風呂でさっぱり + お腹満腹 = o( _ _ )o...zzzzzZZ

  私は今回は走り慣れてる道でしたが、それでも少々眠たくなりましたよw

  TOMOさん大丈夫~?っと途中でメールなぞしてみたり

  とにかく一日大変楽しかったです。
Posted at 2006/11/15 02:12:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月13日 イイね!

鈴鹿サーキットオフ 其の参

さてと、では続き行ってみよ~
|〃▽〃)ノ


  今回先導してくださるマーシャルカー

そしてその先導に続いてコースイン!
各自、先ほどのクジで決められたグリッドにつきます。

  いや~鈴鹿のグリッドに並ぶなんて、ワクワクしますね^^
  o(^o^o)(o^o^)o ワクワク


  私は15番グリッドです。


  全員グリッドに着いたところで、短い時間ですが再び撮影タイム!


  私の後ろにはちょうど黒ボンネットの方々が2台・・・w


  そしてズラッっとアクセラが並ぶ!

       ・
       ・
       ・
       ・
    ∑( ̄□ ̄;)あっ!

   そういや、TOMOさんデジカメの電池がヤバイとか言っていたような・・・

   確かTOMOさんは19番グリッド! すぐ後ろだ!

   C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→    |19番


   グリッドに並ぶTOMOさん号!
   う~ん、やっぱりこうなるとエアロが似合います!

   さてと、
       ・
       ・
       ・
   そういや、たかはし君も撮らないと!

    ∑( ̄□ ̄;)って、彼2番グリッドじゃん! 
    
    ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ     |2番グリッド
   遠い~~


    そして2番グリッド たかはしくん号

   と撮影をして再び自分の車へ・・・
   C= C= C= C=┌( ><)┘ハァハァ →→→  |15番

   ハァハァ・・・⊂⌒~⊃*。Д。)-з なんとか時間内に間に合った・・

    車で走る前に自分の体でストレートを堪能してしまった・・・w

  そして、いざスタート!


  ☆まずはストレート
    う~んストレートです・・・当たり前だ(w
 意外と長いのは先ほど体感済みw


  ☆第一コーナー
    思っていたよりも下ってますね~
    正面の観客スタンドが( ^ー゜)b


  ☆S字コーナー
    今度はかなり登ってます。
    ここまででも、テレビやゲームで見るのとかなり違うのが
    体感できますね。


  ☆逆バンク


  ☆ダンロップコーナー


  ☆デグナー
    まぶしぃ~~( >Д<)
    F1を見に来たときに、フリー走行でどっかのチームが砂場に行ってましたw
    

  ☆鈴鹿名物立体交差
   やっぱりここを見ると鈴鹿だな~っと思いますね~


  ☆ヘアピンカーブ
  ここも結構のぼってますねぇ~


  ☆スプーンは撮れなかった・・・orz


  ☆バックストレート
   本気で踏んだら結構スピードが出そうですね^^


  ☆130R
    向こうには観覧車がみえてきましたね。
    ここからも、高低差が感じられます。

  ☆シケイン
    うまく撮れなかった、というより、縁石の感触なぞを楽しんで
    いたので、撮ってなかったです^^。

1周目はペースがゆっくりでしたので、何とか撮影する余裕がありました。
でも、カメラのメモリー転送が遅いので所々取り逃がしが・・orz

 2週目からは少しスピードも上がってきたので、撮影はできませんでしたが、
 コースを楽しめました♪

 予定の2週目が終わっ・・・らない・・( ・ω・)あれ?

 終わらない・・・そしてそのまま3周目へ

 当初は2周と聞いていましたが。
 
 そして、3周が終わり、そのままピット横から、コース外へ。

 駐車場に再度集合をして、先ほどのイトーさんより、まとめのお言葉をいただき、鈴鹿サーキット走行が終了しました。

 楽しかった~♪

 みんな、朝集合した駐車場に移動して雑談タイム?
 夕方になってきて、多少薄暗くなってきたこともあり、ライトアップ組が点灯開始でしょうかね^^

 いや~やっぱりいいですね~イカリング

 

 KEINさんとヤンヤンさんの車です。
 KEINさんのはオーディオシステムもすごかったです!

 ある程度雑談もしたところで、幹事のおすぎさんから、まとめの挨拶があってオフ会終了となりました。

 後は流れ解散となり、帰っていく人やまだ雑談する人などそれぞれでしたが。

 ものすごく楽しかったです♪
 鈴鹿サーキットを走るなんて、一般人にはそうそう無い経験ですからね。

 またこのような企画があれば参加したいと思います


 そして翌朝、ふと気が付いて記念撮影

  ナビの走行軌跡
   忘れるときえちゃいますからね~


 ということで、鈴鹿オフ終了~

 P,S, いきなり走行中のビデオ撮影をお願いしたTOMO奥さん
      ありがとうございました^^

      ミ○┓

      入ってる雑談なんてヽ(●´ε`●)ノ気にしな~ぃ
Posted at 2006/11/13 08:50:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。
無事帰宅です」
何シテル?   05/17 22:38
納車から既に一年半。 そろそろ色々と変更しないと。 何となく復活です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1234
567 89 10 11
12 1314 15161718
19 2021 222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

いつもの業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 17:19:12
さぁ食べ放題へw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 09:49:54
天然温泉シールラリー「ゆらん」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 19:20:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
納車から2年近くなってようやく更新 いろいろあったので。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
22XD Lパッケージ(6MT) BK→BL→BMとアクセラ乗り継ぎ三代(台)目。 また ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
7年、よく走りました。 車検や整備費、その他諸々を考慮し乗り換えとなりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本的にノーマルです 社外品の装着は RAYBRIG HID(SS6000) MAZ/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation