• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seto_BPのブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

|∀゚)ウズウズ・・・

最近はやはり出費の連続で大人しくしていたのですが
とくに、せっかくの連休だったのに何処へも行かないでいたせいでしょうか(笑

なにやらまた、暖かさとともにウズウズといけない虫が騒ぎ出しはじめたみたいですw

以前より欲しかった「とあるアイテム」がやはり欲しくなってしまい・・・

※何かは・・・分かるでしょうかね?
   ヒントは過去(年内の)フォトギャラリーに・・・w


後は

こ・・・このままでは押してしまうっ・・・

(;・∀・)つ・・・コレを押してしまったら・・・
       ∩←お買い上げボタン


・・・こんな私を誰か止めてくださいw
Posted at 2007/05/30 19:44:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月23日 イイね!

鈴鹿サーキットパレードランオフ2007 其の弐

前回の続き・・・早くやってしまわないと、書く気力がうすれて終わらない・・・
        コレを人はねおっち病と・・・・(ごめんなさいw)

さて、仕切りなおして

出走順が決まり、先発・後発グループも決まったところで、サーキットの係員の方から簡単に説明が・・・


     (  ´・ω・)へ・・・・?


説明を聞いた後、しばらくして時間となったので、ちょっと戸惑いながらもパドックに移動です。

今回は1コーナーの内側の位置になる「Cパドック」です。

さすがに台数が多いので移動も時間がかかりますね(^^
駐車場も縦横ですし詰め状態でしたしw

そしてパドックへの移動の際には、移動と同時に出走のグループとグリッド順に車を入れ替えて駐車しないとならないので、仕切る方も把握が大変だったでしょうねぇ。

写真の前から
_________________________________________
_________________________________________
           撮影の人々
先発組
   ①③⑤⑦⑨・・・・
   ②④⑥⑧⑩・・・・
後発組
   1 3 5 7 9・・・・
   2 4 6 8 10・・・・

となっています。

色々苦労しながら、なんとか出走順に駐車完了
車を停め終えた方々が上に登って撮影していました。
(ちょうどこの後ろがストレートから第一コーナーに差し掛かるところになります。)

さすがに、登らないと写真に入りきりませんよねぇ~。



しかし、写真ではわからないんですが・・・・

  (# ゚Д゚)風強すぎ!!

カメラが風で煽られて、斜面に立っているのが大変な状態でした。




   う~ん、なんかこれから輸出されていくみたいですねw





   そして、係員の方からの説明です。
    ちょっとこの方の説明は・・・前回の伊藤さんの方が話し方も内容もよかったなぁ~

ただ、今回は諸々の事情があったせいでしょうか・・・



コースマップと、サーキット走行証明書(ステッカー)をいただきました。
こちらのステッカーは特殊加工がしてあるそうで、剥がしても跡が残らないので安心して貼れるそうです( ^ー゜)b

そして、ヽ(´ー`)ノいざコースイン!



ピット出口付近からコースに入り、いざグリッド・・・・・










へは行かず、そのままスタート!

さっきの係員さんの説明で「(  ´・ω・)へ・・・・?」と思ったのはこの手順のせいなんですよねぇ(^^;

※変則的になったのと、時間が全然取れなかったのは、幹事さんや裏方さん達のせいではなく、サーキットの営業さんの手違いのせいですので念のため。



ホントは写真じゃく動画を載せたいんですけど・・・w

   誰か動画の簡単な入れ方教えてください ミ○┓ぺっこり

そのままではファイルサイズも大きすぎるので、FLVかSWFに変換してからの方がいいでしょうね。

早速動画を載せてみました
  ねおっちさん、アリガト!(´▽`)


  もとの動画もそんなにキレイじゃないんですけど、MOVで300MB超えてましたので、mp4圧縮後さらに変換となりました・・・w

動画はこちらへ

直接貼り付けると全体が崩れるみたいなので、リンク形式にしました。

※色々試行錯誤の結果、FireFoxでは正常に表示されないようです。
 正常に表示させる方法が分かれば、修正を入れることにして、当分はリンク形式にします。

そして、予定の2周が終わり

ここで、グリッドに車を並べて撮影タイム

  でも・・・・

     3分しかありませんから~~~!!!!



 ∧_∧  パシャ!
 (   )】   パシャ!
 /  /┘ 
ノ ̄ゝ 



   ※このときには、既に後ろに後発の方々が待っています。





ちなみにピットから覗いている方々は、次のバイクのスポーツ走行の方々です。

今回はやたらと時間がおしてしまっているようで、2分が経過したところでアナウンスが入り、3分経過したところで、速攻で先ほどのパドックに退場となりましたw


その後、後発の方たちも同じように撮影タイムとなり、
パドックに再度集まったところで、幹事おすぎさんより集合がかかり、パレラン・オフは終了です。

この後は、各自ピットやグランドスタンド、遊園地、お土産コーナーなどに散らばって自由解散となりました。

一応
              【 完 】









そして、また余談へと続く・・・?
Posted at 2007/05/23 09:26:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月22日 イイね!

鈴鹿サーキットパレードランオフ2007 其の壱

今年も行ってきました。

    鈴鹿サーキットパレードランオフ2007

やっぱり近いっていいですねぇ~。

前日寝るのが少々遅くなってしまいましたが、普通に起きて家を7時過ぎに出発すれば充分間に合いますから。

・・・・(  ´・ω・)はて何かを・・・?

    Oh! <(´▼`;)> No~~!!
     カメラ充電してなーい!!

  (・ ・;))。。オロオロ。。''((;・ ・)




  と、言うことで急遽、倉庫にしまっていたインバーターを持ち出して充電しながら出発!
  あとは単三電池で動くということで、一眼レフを持ち出しました。
  ( ̄▼ ̄)いまどき単三で動く一眼レフって・・・w

多少出発が遅れましたが、今回は日曜日ということもあり、R41も空いていたので遅れはほとんど無し。

いつもなら下道でのんびりと行くのですが、今回は向かう場所が場所だけに、時間が読めない・・・しかもR1やR23はあまり好きじゃないこともあり、ETCの半額時間帯を利用して高速で行くことに。

しかし、当日は天気もいいけど風も結構キツい日でした。
高速の表示板も交通情報もずっと横風注意でしたし。



前回はTOMOさんと待ち合わせをした御在所SAにて少し休憩をとり再度出発。

そして予定通り10時ごろ到着・・・さすが日曜日、一般の車もあり駐車場は結構一杯でした

集合場所は・・・o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

   Σ(゚Д゚ )あんなに奥だし!

駐車場の係員さんの「こっち、こっち」指示を華麗にスルーして奥に突入!

   なんとか集合場所にたどり着きました。



そしてオフ開始、さすがに今回は参加者が多いので、全員入りきりません。みなさんの後ろにも人が一杯w

そして誰が誰だかわかりません(^^;



さすが、参加者の方々の範囲が広いのがわかりますねぇ(^^;
当日は風も冷たくて強かったですから、暖かい地方から来られた方は結構つらかったのでは・・・w

σ(・_・)長袖でも寒かったですから・・・上着用意していけばよかったなぁ~

幹事のおすぎさんの挨拶から各自の簡単な自己紹介をサクッっとすませて、フリータイムへ。

一通りの参加者の方の車を撮影して、とある方には現地毒盛りメールを送りつつ・・・

     ・
     ・
     ・

    Σ( ̄□ ̄;) あっ!

   前回も用意できなくて、「とある方」に
     お願いしたのに・・・
      今回も準備できてない!
       しかも今回は私一人!!!


   (  ´・ω・)だって今回は急遽の参加決意だったし、休み無かったし・・・(言い訳)

  あたふた q(・・;q) ))) ((( (p;・・)p あたふた

ええ~ぃ、こうなったら、今付いてる物とトランクにあるもので何とか即席で!


     ああっ金具が・・・・
        この部品をひっぺがして・・・
            ええ~ぃこれもバラして


     ( ; ゚Д゚) 外は寒いのに車内は暑いわ!

         あ!割れた・・・ポイッ (/・・)/ ⌒○
           イモネジがのめった~~~
            あ~レンチのサイズが~~~

               □φ(☆_☆ )グリグリ

          ・
          ・
          ・
    (しばらくそのままお待ちくださいw)
          ・
          ・
          ・



   ( ´ー`)フゥー...


  三脚の雲台やら、モニターの固定ねじやら、適当に剥がした板金具なんかを使って、なんとかカメラを固定完了。

  一応ねじはしっかり締めましたが、支柱が一本なので、振動や横Gで途中で横に向いてしまったり、振動ブレないか多少不安はありますが、ぶっつけ本番ということで( ^ー゜)b

あれこれやっているうちに、再度集合がかかり出走順を決めるくじ引き開始
  


そしてσ(・_・)は・・・



  ⑩番となりました。

ちなみに、この後のジャンケンで、○付きのグループが先、○無しのグループが後と決まりました。

この後、時間も迫っているということで、コースへ移動~




と、言うところで次回へ続く?
Posted at 2007/05/22 10:35:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月17日 イイね!

今年も行くぞ~~!!

いつもながらギリギリにならないと行動が決まらない私ですが(^^;

今年もなんとか20日(日)の休みが確定しているので迷いましたが行ってきます!

たった今(ほんとギリギリ)参加表明してきました。

鈴鹿サーキットパレードランオフ2007

今年は日曜日ということもあり、行くのは・・・私だけ(´・ェ・`)

参加表明はSAにて本日17日23:59まで!
誰か一緒に行きません?w


なんか今回は人数も台数も多くて、一人は心細いの・・・w
Posted at 2007/05/17 23:01:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月16日 イイね!

試走がてらお出かけへ

試走がてらお出かけへ調整も終わったので、一応試走ということで

昨日も行ってきた最近お気に入りのお風呂
上之保温泉 ほほえみの湯にあったパンフレットを見ていて気になった大日山龍峯寺へ行ってきました。

ホントに静かな山あいのお寺です。


時期的なものと時間もあったのでしょう、参拝客は私(と親)のほかには一組しか来ていませんでした。

こじんまりとしていますが、この寂れた感じで、ひっそりと建ってるお寺って好きですねぇ(^^

また、この本堂の裏からは万病に効くという霊水がも沸いているということで、その場で飲んできました。
Posted at 2007/05/16 19:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。
無事帰宅です」
何シテル?   05/17 22:38
納車から既に一年半。 そろそろ色々と変更しないと。 何となく復活です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1234 5
6789101112
131415 16 171819
2021 22 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

いつもの業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 17:19:12
さぁ食べ放題へw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 09:49:54
天然温泉シールラリー「ゆらん」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 19:20:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
納車から2年近くなってようやく更新 いろいろあったので。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
22XD Lパッケージ(6MT) BK→BL→BMとアクセラ乗り継ぎ三代(台)目。 また ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
7年、よく走りました。 車検や整備費、その他諸々を考慮し乗り換えとなりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本的にノーマルです 社外品の装着は RAYBRIG HID(SS6000) MAZ/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation