• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seto_BPのブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

そして、レベルメーター取り付け作業続行

昼間Dラーにて部品を受け取ってきたので、作業の続きです。


まずはマップランプを外して必要な部分をくりぬきます。
位置はランプの角より対角に線を入れ、中心を出し、そこから必要な部分をマーキングしてから切り抜いてます。

ヒートホークがあれば簡単にカットすることができますが、残念ながら我が小隊には支給されていないので・・・

(#  ̄ー ̄)b Let's力ずく♪

方法はご想像にお任せしますが、5分ほどでカットできますw



穴が開いたら、カッターで枠を多少整えて仮組みです。
これで収まりがよければ下準備終了。

そして、次に青いレンズ部の両端をLEDの形にくりぬき位置合わせをします。
また、装着時にICが干渉するので片方のツメも切り取ってしまいます。

どうせ、ホットボンドで固定しますので、無くてもOKですし。



レンズをテープで固定してホットボンドにて接着します。



次にパネル部分をホットボンドで接着して内側からLEDを挿入します。



表からも裏からも位置を確認します。


サイズバッチリ!

そして、いざ点灯試験!


          ・
          ・
          ・
          ・
          ・




   L(@^▽^@)」 ワーイ


まだこれで完成ではありませんが、ほぼ思った感じになりました。

あとは・・・12v→5v変換を作って埋め込まなくてはならないのと・・・

最終装着でヘッドユニットから音声信号を分配してくれば完成です。
Posted at 2008/02/27 23:45:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月27日 イイね!

Dラーにいってきました

Dラーにいってきました先日埋め込むものが無事に出来たので、日曜日にDラーに「お約束の部品」を電話にてお願いしました。

そして先ほど、部品が入荷したと連絡があったのでお昼休みに受け取りに行ってきました。

あとは組み込んで配線です…が(^_^;)

EVAボックスを開けなくてはいけないので、組み込みはメインの物が来てから一緒にしたいですねぇ…

いつ来るんだろぅ…もう半月になるのに
(´・ω・`)
Posted at 2008/02/27 14:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年02月22日 イイね!

まずは主要部分

まずは主要部分なかなか家に帰ってから作業も進まないので、しゅような部分だけ会社のお昼休み時間に組み立ててきましたw

半田こて、半田、ヤニ、吸収剤持参でw

職場では「なにを妖しい作業やってるん・・・」っと突っ込みも受けましたがw

「・・・別に妖しい作業じゃありませんってw」

基本的に半田で部品取り付けとジャンパを飛ばすのみなので
30分もかからない作業ですからお昼休みで十分できました。

職場ではさすがに動作テストはできなかったので、帰宅後とりあえず動作テスト。
動作電源は乾電池3本を半田で直結というやっつけですがw

あとはPCに接続していざ動作テスト!

動いた~( ̄ー ̄)

ということで音圧メーター部分の完成ですね。

動作確認もできたので基盤の裏側は防錆とショート防止で樹脂で固めるとしますか。

あとはこれをアクセラに取り付けるのに必要な電源の12V→5Vの変換回路ですが・・・これはまた作るしかないですねぇ。

それと、これが「あそこ」に入るのかw

まぁそれは何とかするとしますw
Posted at 2008/02/22 22:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月21日 イイね!

そして続きを・・・

そして続きを・・・足りなかった部品を買ってきました。

チップを直接基盤に半田付けすると壊れそうなので、「ゲタ」と入力ようのプラグと線と変換プラグと圧着端子ですね。

あとはチェック用ジャンパピンです。

さてと・・・あとの問題は・・・

既に夜になったので作るのはまた今度ということ・・・w
Posted at 2008/02/21 23:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月21日 イイね!

久々に!

久々に!昨日、今日と連休でしたので本来は「例のブツ」を取り付けたかったんですが・・

入荷が遅れているようでまだ来てません

|||iii orz iii|||


そんな”orz ”な気分を紛らわすために、ちょっと(*゚∀゚)ティン!とキタものがあってこんなものを購入してきました。

まだ少々端子などの部品を購入してこなくてはなりませんが・・・。

工作するのも久々です。
昔はたくさんやっていたんですけどねぇ。


何をするかは・・・わかりやすい?ですね。
LM391xシリーズ(リガミリティアのモビルスーツではないですよw)が映ってますから(^^;

ワカルカイ!( ▼▼)//(ノ××)ノ バシバシ!

では足りない部品を買いにいってきま~す
C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→
Posted at 2008/02/21 13:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。
無事帰宅です」
何シテル?   05/17 22:38
納車から既に一年半。 そろそろ色々と変更しないと。 何となく復活です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
34567 8 9
101112 1314 1516
17181920 21 2223
242526 272829 

リンク・クリップ

いつもの業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 17:19:12
さぁ食べ放題へw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 09:49:54
天然温泉シールラリー「ゆらん」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 19:20:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
納車から2年近くなってようやく更新 いろいろあったので。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
22XD Lパッケージ(6MT) BK→BL→BMとアクセラ乗り継ぎ三代(台)目。 また ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
7年、よく走りました。 車検や整備費、その他諸々を考慮し乗り換えとなりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本的にノーマルです 社外品の装着は RAYBRIG HID(SS6000) MAZ/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation