• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seto_BPのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

朝からDへ 【スロットルボディ交換】

朝からDへ 【スロットルボディ交換】今朝、Dより部品が入ったと連絡があったので、お昼前に早速行ってきました。

部品入るの早っ!ww

確かに昨日「明日だと、ちょうど休みなので助かりますねぇ」って言ってきましたけど・・・w

急いでくれたんですねぇ。

また来月だと、休みがDと重なってしまうことが多いので、お昼休み突入かな~っと思ってましたので非常にありがたかったです。

コーヒーをいただきつつ本を読んでる間に作業は30分もかからずに終了。

部品交換が終わると、アクセルを踏んだ感じが非常に軽く、スムーズに動きます。
やはり多少重たくなっても、慣れてしまっていたんでしょう。

これで細かいアクセルワークも、楽になりました。
Posted at 2009/03/30 13:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

プチトラブル?

一昨日より、足の裏に微妙な違和感。

アクセルの踏み込み数%位の所で、少~~~しですが「コツッ」と、ひっかかる感じが…

で、お昼休みにDへ電話

すぐに診てくれるという事で、食事を急いで済ませて、先程Dへ行って来ました。

カーボンが溜まって少しワイヤーがひっかかるみたいなので、部品を交換してもらう事になりました。


Posted at 2009/03/29 13:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月28日 イイね!

DCコンバーター取り付け

DCコンバーター取り付け先日、新しくしたミラーモニターが、どうも動作が不安定。

●アイドリング時の電力では動かない…何故?

●動作中に映像が度々切れてしまい、電源を入れ直さないと復帰しない。
  でも電源自体は切れてない・・・ボタンは反応してる・・・

以前のモニターでは全く問題なく動くんですが…

試しに電源をバッ直で繋いでも変化なし…

で、色々と試してみた所、どうやら電圧の変化に「ひじょ~~~に!!」、弱いらしい

電圧をモニターしていると、通常は14.3v付近なのですが、低速でステアリングを切ると瞬間的に12v近く下がりますから、一気に2v近く低下。
このときは間違いなく画面が落ちますし。

…と、いうことで、またしても「昼休みのDIY」で組み込みましたwww

先日写真だけ載せた回路ですね。

この回路で約10v~16vの範囲の入力電圧で、安定してキレイな12vを出力してくれます

組み込み場所はご覧の通りwww

また押し込むのが大変ですが…


組み込みした後のテストでは成功でした。

これで問題解決!
新しいモニターが使えます♪


こちらでは、この手の部品がある店があまりないので、入手に時間がやたらとかかってしまいました…
f^_^;

最初は先に12v⇒20v程度へ昇圧してからDC-DCコンバーターを・・・と考えていて、昇圧の方はすでにあったのですが・・

この回路で昇圧が不要になったので、ちょっとすっきり?
Posted at 2009/03/28 15:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月25日 イイね!

ついに・・・(;つД`)

誰でも一度は経験がある・・・・んじゃないでしょうか?
ありますよね? ねっ!w


(*゚Д゚)つミ匚___ ガチャッ   あ゙・・・

って事がww

何かを飲みながらPCを使っていると、よくありますよねw

私も数回やってしまっているので、即分解して基盤洗浄剤で洗って乾かしてと・・・騙しだまし使っていましたが、昨日よりついに動きが怪しく、というより右側で反応しないキーがいくつか・・・。

ということで分解清掃をすることに

分解してみると・・・



Σ(´▼`;)エッ

・・・( ・д⊂ヽ゛ゴシゴシ



Σ(´▼`ノ)ノ 黒い~~~

さすがに今回はやばいなぁ~

前回きれいに取れてなかったんでしょうか・・・パターンが真っ黒に変色してます。

とりあえず黒くなったものをサッっとふき取ると、ティッシュが真っ黒に・・・

すると・・・



<(´▼`;)>い~~や~~~~!!

見事にプリントパターンごとなくなるじゃありませんかwww

基盤ならジャンパ飛ばせば何とかなるんですけどねぇ・・・
相手は加熱できない・・・

(;つД`) お買い替え決定・・・

私はずっと英語キーボード一筋なので、なかなか入手できないんですよねぇ。
アキバや日本橋ならあるでしょうけどね。

近場のショップではまず売ってないし・・・
ということで午後から名古屋へ・・・

あちこちのショップを捜し歩いてもなし・・・
今回はあきらめて取り寄せるしかないか~

と思ってたら、一個だけ輸入版が売ってる~!!
箱も化粧箱ではなくて、写真のダンボールオンリーw
それにマイクロソフトのシールがベタッっと・・・

なんてワイルドな包装w
完全にバルク品ですね。

ということで、購入しました。



以前にもこのMSキーボードの旧型は使ってたので、エルゴタイプに戻りました。

皆さんも飲み物には気をつけましょうww
Posted at 2009/03/25 19:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月25日 イイね!

この回路を取り付けて・・・

この回路を取り付けて・・・ガンダムには組み込めませんがwww

先月よりやりたかった物の部品がようやく揃ったので。
半分はできてたんですけどね。

組み込みは次の休みに・・・かな?

問題はどこに取り付けるか・・・
スペースがあるかなぁ~
Posted at 2009/03/25 18:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした。
無事帰宅です」
何シテル?   05/17 22:38
納車から既に一年半。 そろそろ色々と変更しないと。 何となく復活です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23456 7
8 9 10 111213 14
1516 17181920 21
22 2324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

いつもの業務連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 17:19:12
さぁ食べ放題へw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 09:49:54
天然温泉シールラリー「ゆらん」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 19:20:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
納車から2年近くなってようやく更新 いろいろあったので。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
22XD Lパッケージ(6MT) BK→BL→BMとアクセラ乗り継ぎ三代(台)目。 また ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
7年、よく走りました。 車検や整備費、その他諸々を考慮し乗り換えとなりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本的にノーマルです 社外品の装着は RAYBRIG HID(SS6000) MAZ/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation