• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s4のブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

GK版アルシオーネS V X製作【ヘッドライトレンズにデカール貼ってみなイカ】

GK版アルシオーネS V X製作【ヘッドライトレンズにデカール貼ってみなイカ】s4 です。^_^

日本平に出来た展望施設がオープンとあって
駐車場には普段いない誘導員が日本平ホテル
方面に誘導するハプニングはありましたが(・・;)

今年最後のS V Xによる日本平オフに
行ってきました。^_^

駐車場はあり得ない程の満車状態でしたが
なんとか何時もの場所に駐車場できても
並べ替えての撮影は出来なかったですが









普段自分以外のS V Xが拝める事は
この日本平オフの最大の魅力であります。

ストックしている“たのみ COM版”S V Xを
カスタマイズする時の参考になりますな^_^




日本平オフにて進捗状況を披露
させていただきました。



シャシーも塗装済。

今回は前回の続き“クリアコーティング”



前に“ヘッドライトレンズのデカールを貼って
みなイカ🦑!”

と言う事で




はじめます。



レンズは VFパーツなのでレンズカットの
モールドがないです。


半ツヤ黒に塗装の指定があるグリル。
ここは“ハセガワトライツール”の
フラットブラックフィニッシュを貼ります。
上の写真はマスキングテープで“型紙”
作った所です。



型紙からシートを切り出し VFパーツに



貼ります。
取説通り塗装しても良いのですが
樹脂パーツの質感はこのシートならではです。

実は前回
スバコミの プラモコンテストに
参加した作品“サンバーWRブルーリミテッド”
の窓枠に大いに役立ちました。

お気に入りのマテリアルです。^_^



レンズカットをデカールで再現とは
このキット作ったマチウリ氏
凄いです。



取説通り裏面に貼り
マークセッターで曲面になじませました。

以後同文で


借り組みしてみた。


アップにしてみるとコレは中々じゃなイカ🦑
と自画自賛(・∀・)

次回はグリルの中とメッシュに続く。










Posted at 2018/11/26 15:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージキット | 日記
2018年11月22日 イイね!

G K版アルシオーネS V X製作【塗装編】

 G K版アルシオーネS V X製作【塗装編】ども!s4 です!^_^

塗装はじめました。







下地は発色を良くするために
ガイアホワイトで塗装。



ボルドーレッドを塗装の届き難い
箇所から塗装。
タッチアップペンにスバル純正のボルドーレッド
がないため“トヨタ”のボルドーレッドを近似色
で採用。




地道にボルドーレッド2回目




3回目辺りから赤の発色が(((o(*゚▽゚*)o)))




4回目赤い


どうよこの色
地獄の使者“レッドショルダー”だ。
キリコちゃん。
お気に召して?




うむ、
レッドショルダーの赤は“もっと暗い
血の色”だ。

それとマークは右肩だ。

とキリコにダメ出し食らった
バニラの気分になった
所でタッチアップペンが、おわた(・・;)

翌日に続く

追加のタッチアップペンで
5回目まだ明るい




6回目
少し暗い感じが出た。



7回目、イメージ通りだけどムラがきになる。



8回目ムラがなくなり全体的に色あいが
均等になった。

クリアコーティングに続く。


Posted at 2018/11/22 21:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージキット | 日記
2018年11月15日 イイね!

GK版アルシオーネS V X製作【アンテナの再現】

 GK版アルシオーネS V X製作【アンテナの再現】s4 です^ ^
アルシオーネS V Xの製作再開です。

前回は車高を少し低めにしました。
表面処理も出来上がり
塗装したい所に

以前から気になっていた
アンテナ。
ここのディテールアップを
今回はやります。



1.5ミリのピンバイスで穴を開け




waveの“Cパイプ”No.3とNo.4でアンテナを
段差が出来る様に重ねて表現します。




最後に先端を1ミリプラ棒で飾り付けて完成。

遂に塗装に進めそうです。

次回、塗装。
Posted at 2018/11/15 22:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージキット | 日記
2018年11月14日 イイね!

真ゲッターロボ世界最後の日【ゲッター1塗装完了?】

真ゲッターロボ世界最後の日【ゲッター1塗装完了?】s4 です^ ^
ゲッター1塗装完了。

の筈が



ゲッターウィングの一部が破損。



塗装の事考えてクリアランスは
大切ですな😭
Posted at 2018/11/14 22:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーミニプラ | 日記
2018年11月09日 イイね!

アスラーダGSX【エフェクトファン製作2】

アスラーダGSX【エフェクトファン製作2】s4です。(^▽^)/

エッチングパーツによるディテールアップで
一番難しいところから攻めてみたらやはり難しい所があって



エフェクトファンの上にあるインテークのスリットが一番の難所でした。

スリットをエッチングパーツで再現するわけですが
格子状をピンセットで地道に組んでいきます。

専用のパーツ固定具を作ることから始まり




ある程度組んで本体に仮組


ディテールアップパーツが上手く見込めない(;^_^A

やりなおし

の連続。

パーツの厚さ僅か0.1mmなのでパーツ紛失で心が折れまくり
【アオシマのアフターはディテールアップパーツなので利きません故に追加注文( ;∀;)】


失敗しているうちにパーツ固定具を

キットパーツから

型思いで型取り
エポキシパで押し込み複製。
硬化後
0.1mmタガネでスリットを掘り出来上がった固定具が

これだ!!
見た目奇麗では無いがキットのスリット同士の間隔を正確掴むには
この方法が正解だったようで(笑)

後は色々苦戦はする( ;∀;)

で出来た


パーツがはみ出してないしかも
枠内にしっかり収まった。



ほぼ取説通りに出来たところで
反対側も製作中。

次回に続く
Posted at 2018/11/09 09:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホビーショーで見つけツール。
見ためはカッターナイフだが刃のブレが無いデザインカッターに匹敵する
使用感に惚れ込み迷わず購入。」
何シテル?   05/18 06:29
s4です。 SVXとの?【ガンプラがメインだけどね。(。・ ω<)ゞてへぺろ?】 自由に気ままかつ平凡な日常を淡々とブログに描く物です。 過度な期待はしな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3Dプリンターでフルアーマーガンダムは出来るか!1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 20:37:27
透明に磨く !? これは既に見えないレベル ( *´艸`)ムフフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 02:48:31
エコパ・サンデーランに行く前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 04:14:45

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX わが青春のALCYONE 無限軌道SVX (スバル アルシオーネSVX)
“通勤快速”や“自家用”でも無い 敢えて言おう〝趣味用〟であると!! 最近、新たな新 ...
トヨタ スープラ kinght 2500(/(^o^)\) (トヨタ スープラ)
A70スープラは車に興味がなかった自分に興味を持たせてくれた素晴らしい車です。 この車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黒兎【ハイパーレガシィ】 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BH5型レガシィGT-B 初期モデル。 280馬力は伊達じゃない!!走って最高!! 5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation