• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s4のブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

多少は影響されたかも

多少は影響されたかもs4です。

幼少期
スーパーロボットマッハバロン。


何故か青嶋文化教材【現アオシマ】の
プラモデルが欲しかった……

じゃなくて(ーー;)



マッハトリガー。
S30Zを改造した空まで飛べる
スーパーマシーン。

どうせ空飛ぶ車開発するなら
コレに乗りたい。【運転したい】



少年期【中学】


ナイトライダー
電子頭脳【 A I】を搭載し
ミサイル以外の実弾兵器を跳ね返す
強化被膜を纏ったボディーは最強。

何より黒いスポーツカーが
カッコイイ(((o(*゚▽゚*)o)))

有井から発売した
よろしくメカドックの82yトランザムを
買ってナイト2000に改造したもんだ。

s4の愛車遍歴に82yトランザムは
ないが雰囲気的に近い A70スープラに
ナイトフラッシャーをフロントバンパーの
段差にハメて走っていたのは
“若さ故のナンチャラ”ってヤツである。(汗)

青年期


T A Xi
知る人ぞ知るプジョーの販促映画
かと思ったがコレまたぶっ飛んでました。

主人公ダニエルがピザ屋の配達から
タクシーの運転手に転職。
兼ねてよりフルチューンした406でマルセイユを
激走する痛快カーアクション。

406が変形【変身か?】するシーンは
いつ見ても“どこにあの様な仕掛けがあるの?”
と首を捻りたくなる。(爆)

以上

s4の影響されたかも知れない
でしたー!





Posted at 2018/09/16 19:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月15日 イイね!

とあるサンバートラック製作記

とあるサンバートラック製作記s4です。^^

スバコミで
“プラモデル/ミニカー写真コンテスト”に
参加。

お陰様で
入選できました。(((o(*゚▽゚*)o)))

受賞作品はスバルスタースクエア(本社1階)
にて展示中。“9月15日(土)〜9月25日(火)”

スバルスタースクエアは無理
な方は“スバコミ”にて
結果発表しているのでこちらをご閲覧下され。
https://members.subaru.jp/with/hobby/vote/award/index.php




スバルサンバー、メイキング集

ハマナ娘さまから
出された“お題”は
スバルサンバートラックWRブルーリミテッド。
アオシマの精密モデルです。

その拘りは半端なく


フレームにパーツをのせてく
工程はさながら実車を作っているみたいで
楽しい。










色は手持ちの
ソニックブルーマイカにしようとした所
かなり前の塗料で劣化が激しく

実車と同じ“WRブルーマイカ”の
タッチアップをオートバックスで購入。
エアブラシで塗装しました。





WRカーレプリカにする前にの
サンバートラック。
グリルにちょっとしたこだわりが

ハセガワのフィニッシュシリーズから
カーボン模様をグリルに貼り込みました。
(((o(*゚▽゚*)o)))

このフィニッシュシリーズは
ランプのリフレクターやレンズに
しっかりフィットする優れもの。
1000円とお高いけどね。(笑)

後は


WRカーレプリカ仕様にしていく












WRカーレプリカ仕様の
サンバートラックが完成。
















Posted at 2018/09/15 20:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーモデル | 日記
2018年09月14日 イイね!

百獣王ゴライオン【前から見る分にはパーティングラインが目立たないが(ーー;)】

百獣王ゴライオン【前から見る分にはパーティングラインが目立たないが(ーー;)】s4です。^^

スーパーミニプラ版ゴライオンは
出来がイイですね。

何度か言ってますが






塗装する場合はパーティングラインが目立つので
ある程度の処理は必要だったりする


横から緑と赤のパーティングラインが(ーー;)


青と黄は後ろから見ると
パーティングラインがある(ーー;)

塗装派の自分としては
気になるので

ABS樹脂接着剤でしっかり固定して
パーティングラインを処理したのが





コレだ。
かなりスッキリ。

後ハメ箇所


可動箇所がある部位は
ポロりと外れるので塗装時
はマスキングで対応。

赤は 手首の黒いパーツと
背中の黄パーツの

爪切る

だけで簡単。

緑は赤より簡単で
背中の赤パーツのピンを切り落とすだけ

青は

背中の黄パーツのピンを切り落として
完了。

黄獅子は意外にも後ハメ箇所が無かった
(((o(*゚▽゚*)o)))
ので楽チン。

黒獅子も無いので楽チン。

続く
Posted at 2018/09/14 19:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーミニプラ | 日記
2018年09月13日 イイね!

百獣王ゴライオン【ハマナ娘さまから誕生日プレゼントきた(((o(*゚▽゚*)o)))】

百獣王ゴライオン【ハマナ娘さまから誕生日プレゼントきた(((o(*゚▽゚*)o)))】s4です。(((o(*゚▽゚*)o)))

ハマナ娘さまからの誕生日プレゼント🎉



エプロンです。
しかもミニ四駆のプリント付き。
これでジーンズに削りカス付かなくて済む
(((o(*゚▽゚*)o)))

さてゴライオンの製作進捗状況

肉抜き処理でエポパテが底が付いたので


サンバートラックでタミヤエポパテかってきました〜
ウソ八百万円(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

青獅子&黄獅子
黒獅子と同じで反対側のモールドを
コピー。

今回は


❎2なので




一度擦り合わせたパーツを
もう一度型取したら

エポパテでコピー。



全て揃ったら

肉抜きにハメてる



残りも同じ様にして処理完了。






Posted at 2018/09/13 06:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーミニプラ | 日記
2018年09月05日 イイね!

百獣王ゴライオン【黒獅子・肉抜き処理完了】

百獣王ゴライオン【黒獅子・肉抜き処理完了】s4です。^^

HZ夏のガンプラコンテストは
12位でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



気を取り直して

スーパーミニプラ版ゴライオンは
黒獅子から



スーパーミニプラとは言え
ミニプラなので

当然、パーツに肉抜きがあります。
肉抜きならパテなりプラ板なりで
埋めれば良いのですが

中には
モールドがおもてにあるものも
あったりするので

型想いで


オモテ側のモールドを型取。
ポリパテで複製。



こんな感じ
型想いの代わりに知る人ぞ知る百均の
“お湯丸”でも代用できるから
お試しあれ。



複製したパーツを肉抜きに合わせて
擦り合わせばピッタリ!
気持ち良くハマったら瞬着で接着して
スキ間消して前脚は完了。

後脚は普通にエポパテでじっくり
埋めれば簡単!

肉抜き処理後の
黒獅子




前脚の肉抜きするとグレードアップ
(((o(*゚▽゚*)o)))



後脚もエポパテでしっかり埋めたから
バッチリ!
モールド状の突起は間違って削り取ると
合体した時のストッパーだから
気をつけて作業しませう。

次回は下地処理に続く。





Posted at 2018/09/05 22:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーミニプラ | 日記

プロフィール

「ホビーショーで見つけツール。
見ためはカッターナイフだが刃のブレが無いデザインカッターに匹敵する
使用感に惚れ込み迷わず購入。」
何シテル?   05/18 06:29
s4です。 SVXとの?【ガンプラがメインだけどね。(。・ ω<)ゞてへぺろ?】 自由に気ままかつ平凡な日常を淡々とブログに描く物です。 過度な期待はしな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3Dプリンターでフルアーマーガンダムは出来るか!1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 20:37:27
透明に磨く !? これは既に見えないレベル ( *´艸`)ムフフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 02:48:31
エコパ・サンデーランに行く前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 04:14:45

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX わが青春のALCYONE 無限軌道SVX (スバル アルシオーネSVX)
“通勤快速”や“自家用”でも無い 敢えて言おう〝趣味用〟であると!! 最近、新たな新 ...
トヨタ スープラ kinght 2500(/(^o^)\) (トヨタ スープラ)
A70スープラは車に興味がなかった自分に興味を持たせてくれた素晴らしい車です。 この車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黒兎【ハイパーレガシィ】 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BH5型レガシィGT-B 初期モデル。 280馬力は伊達じゃない!!走って最高!! 5ナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation