• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X-traの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2025年2月10日

運転席側前輪が空気抜け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席側前輪が空気抜け。
外してよく確認したところ、やっぱりバルブからのエア漏れ。
テンパーに交換し、タイヤショップでバルブのみ交換。
運転席側だけでなく助手席側前輪のバルブも交換。
2
タイヤ専門店や大手ディーラーなどのちゃんとしたお店では、まともな品質のちゃんとしたエアバルブを使いますが、
カー用品チェーン店やガソリンスタンドや格安サービス店などのダメなお店だと、安価の低品質なバルブを使っていたりするので要注意。
3
当然、バルブにも日本製とか中国製とかあって、中国製の安いバルブはやっぱりダメで日本製のものに比べてもちません。
必ず日本製のバルブを。
4
余談ですが、
「テンパーに交換する際は駆動輪でない位置に使わなければならない」という話がありますが、
これは車種やその仕組みによります。

基本的にはその車のマニュアル(説明書)を見て判断すれば大丈夫。
ストリームのFF車の場合、駆動輪(前輪)に使っても特に問題は無いみたいです。
(無論のことですが、テンパーですから交換するまでの応急処置であって、通常タイヤのように使うこと・長距離走行・高速走行は避けましょう)
(できれば駆動輪でない後輪に用いた方が良いには良いことです)
マニュアルを見ても、前輪への使用は避けるというような旨は無く、
チェーン装着時の場合は前輪に使うのは避けてください、との記載のみです。

また、前輪後輪関わらず、テンパーに替えて走らせると通常のタイヤ装着時とは異なる 特有の音が発生します。
変な音がするから どこか壊れているのではないかとか、きちんと装着されていないのではないかとか、思う方もいるようですが、そういうことではありませんので、気に留めておくと良いかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初ローテーション‼️

難易度:

17インチホイール落札

難易度:

夏タイヤに交換 2025

難易度:

『冬タイヤ ⇒ 夏タイヤ 交換 & ハブ錆止め』施工🔧

難易度:

タイヤ、空気入れました

難易度:

タイヤ交換、スタッドレスへ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X-traです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンチョの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 14:55:36
ダイソー ステンレス手つきザル 18.5cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/01 18:39:19
純正 MC後センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 13:31:46

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームに乗っています。あまりいじらずに、おとなしく乗っています。 ミニバン ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
1台目に次いで2台目もツーバン白購入。 平成8年式 LGグランデエディション。 ・RS ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
知り合いから譲り受けた\0ツーバン平成2年式。 ボロボロながらも足として大活躍。 ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation