
行って参りました( ・∇・)
東京オートサロン2025!!
いや~かれこれ10何年ぶりぐらいでしょうか(^-^;
ローレルを降り、ドリフトを辞めたのと自分が好きなジャンルのクルマの展示が少なくなってきたことをきっかけに行かなくなっていました。
しかし今回は何故だか行きたくなり出撃して参りました!( ̄- ̄)ゞ
メッセ駐車場に到着!
早く着きすぎたかな… でも数分後にはドンドン車が入ってきたから早めに家を出て正解でした。
そしていざ会場内へ…昔行ってた頃のようなラインナップとはやはり違いましたが、それでもドリ車が何台か展示されていたりグッズもたくさん買えて大満足でした!
WONDER春山さんとお話したかったのですが、PCトラブルにより忙しいらしくお話出来なかったのが残念でした…でもしっかりステッカーとTシャツ買わせていただきました(*^^*)
ツアラー系は定番ですが C35ローレル、A31セフィーロなど最近のイベントではあまり見なくなった車も展示されており興奮してしまいました。 あの頃に戻った気分になりました。
個人的にはこの2台が優勝です。
このWAVEっ羽の180もカッコよすぎた。
思わずWAVEさんのステッカー買っちゃいました。
90年代のドリ車も堪らないっす。
そして、個人的に気になったのが オートサロン初出しの ADVAN Racing GT BEYOND の削り出しまんまの様なカラーのモデル。
無骨な見た目だが、よく見るとブラックアウトされているところがスポークのサイドギリギリまで塗られていたり、ステップリムになっているなど今までのADVAN GTとは似て非なるものでなかなか良かったです。元ADVAN GTユーザーとしてはかなりそそられました( ・3・)
そして、この時たまたまYOKOHAMAタイヤブースにいつもお世話になっているタイヤガーデンの店員さんがオートサロンでお仕事されておりブースを案内していただきました。
話によると、私がブースに着く直前までADVANホイールのデザインをしている萩原氏がブースにおられたみたいですが残念ながら会えませんでした。
ADVANホイールの魅力に取り憑かれた私としてはぜひお話してみたかったです…。
店員さんお忙しい中わざわざありがとうございましたm(_ _)m
それとホイール絡みで気になったのがこちらの賛否両論が出ている R32 GT-R EV このクルマは日産が作製した100%電気自動車。
しかし、ここで私が注目するのはこちらのホイール。
一見ただのR32純正16inchに見えるが良くみるとデカイキャリパーが…
実はコレ16inchをわざわざ18inchで作製したそうです。
せっかくだから一般発売した方が良いと思うなー。出たら即完売するだろうな。
その後も各ブースを巡り、無事に帰宅。
昔行った時はかなり荒れてた時期で駐車場でドリフトする人や、高速出口で定常円かましてる人などが居ましたが今回はそんなことする人はおらず平和なオートサロンでした。
朝早かったのと人がかなり多くて疲れましたが、とても有意義な時間でした。
出撃許可を出してくれた妻には感謝です。ありがとう(。-人-。)
ブログ一覧
Posted at
2025/01/13 03:44:18