• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばた2のブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

バックモニター取り付けまでの経緯

みんカラの諸兄の皆さんのように自分で取り付け等が出来ればいいのですが
不器用だし、知識もないので・・・・・出来ないものは、車屋さんにお願いします。
今回は、バックモニターの取り付けまでの経緯になります。
ディーラーオプションにて購入しようとしましたら、
生産終了と言われてしまいました。

某オクにて中古にて探し出しました。



しかしカラーがホワイトなのでそのままではだめなので
塗装お願い出来る車屋さんを探しました。

それが今回お世話になりました車屋さんです。



一見の自分のお願いを、嫌な顔せずに受けて下さいました。
持ち込んだ純正のバックカメラカバーです。



ただし、全く同じカラーには、ならないですよと言われましたので
どんな感じになるのか内心心配でしたがお願いしました。
社長様より出来上がりましたのでと言われましたので、
車で取りに行きましたら、何とビックリ



純正カラーとの違和感が全く無いくらいに綺麗に塗装されていました。

この車屋さんなら、愛機のパーツの取り付けを信頼してお願い出来ると
思いまして、取り付けお願いしました。

作業風景を撮影して頂きました。

マスキングしてセンターコンソールの取り外し



同時進行にてダッシュボードも外して



カロッツェリアなびの後ろ側からカロナビのカメラの電源ケーブルを



ダッシュボードの裏からの配線工事



天井ルーフを通していくやり方でお願いしました。

リアハッチのドアに持って来ました。



バックドアの内張りを外されて配線します。



リアのエンブレムを、外して



穴あけ加工してカメラを取付ける準備です。



穴あけ加工が完了しました。



また別の同時進行にてこちらの塗装&取り付けもお願いしました。



某オクにて落札したスティングレーのリアハーフスポイラー
ただし、デモ車カラーリングでしたので



こちらも、綺麗に塗装されていました。



純正のハーフスポイラーとカラーリングが、全く同じですね~!!

しかし、ここで問題が勃発しました。
スティングレーのバンパーが、ワゴンRバンパーよりも厚みがあるみたいで
合わないので、取り付けは不可となりました



確かに少しだけ大きいサイズかも

別の角度より



この画像を見れば一目瞭然で、付けれないのが解りました。

仕方ないので次回スティングレーのバンパーを購入して
塗装してからの取り付けになりますね。

なので今回は、バックカメラの取り付けのみになりました。



下の角度より



どんぴしゃりのカラーリング&取り付けされました。



お忙しい中、自分のワガママを全て聞いて下さり本当にありがとうございました。

後で聞いたのですが・・・
この車屋さん社長様



勿論ご本人様のご了承は、頂いております。

それから、女性の整備士さんのお2人で経営されている少数精鋭の車屋さんでした



お話を聞いて驚きました。しかし工場内は、沢山の修理のお車&塗装パーツが
所狭しとありました。
さすが、塗装の技術のレベルの高いお店だからこそ勿論他の作業もですがなので
依頼が多いのでは、ないかと思いました。



なのでこれからも、自分には、出来ないパーツの取り付け(まっ自分は何もできませんが汗)
お願いしていきたいと思いました。
Posted at 2022/11/19 10:06:52 | トラックバック(0) | 車屋さん | クルマ
2022年11月06日 イイね!

一番欲しかったパーツを入手&取り付けを、お願いしました。

MH23ワゴンRを購入してから、早3ヶ月の月日が流れましたが、
一番欲しかったパーツを入手して、自分では取り付けできないので
取り付けて貰いました。その商品とは、こちら



純正のフォグランプ付きのフロントバンパーです。
みんカラでは、フォグ付のMH23ワゴンRを見かけますが、
実車では、今まで一度も、見たことがないので、カッコイイな
とは、思いつつも、どうしようかなぁと迷っていたのですが

某オクとか、色々の所で探しました良い物に出会えず
10年前に発売された車なのでダメもとにて、ディーラーにて
調べて貰いましたら、何とディーラーオプションパーツで
在庫がありますとの事。
それが、前回12ヶ月点検時に発注した商品になります。



フォグランプベゼルは、別料金になります。

いつも大変お世話になっております工場長さんから、



パーツ入庫のご連絡を
頂きまして、直ぐに入庫しました。

ちなみに画像は、SUZUKIのディーラーさんのホームページより
コピペさせて頂きました。
勿論画像の使用に関しましては、ご本人様のご了承を得ています。
こちらの工場長様には、CT21のワゴンRの時から、パーツの取り付けは、
勿論、点検整備、その他アドバイス等で、色々と長い間
お世話になっております。
本当に工場長様にお会いできて良かったと思います。
いつも本当にありがとうございます、これからもお付き合いのほど
宜しくお願い致します。

さて本題に戻ります。



今回もデジカメでの撮影をお願いしました。

フロントバンパーを外された状態です。



外されたバンパーとベゼル&フォグランプになります。



バンパーに、フォグランプ&ベゼルが、組み込まれました。
これだけでも、カッコイイですね~!!



配線工事の画像です。
メカ音痴の自分には何が何やら分かりませんが??



取り付け完了して、点灯テスト画像です。



後日引き取りまして、夜間コインパーキングにて



バッチリ決まっていますね~!!
ただしよく見ると、さすがに10年間の経年劣化による
塗装の違いが、バンパーとベゼルの所でパールメタリックカシミールブルー
濃さ薄さが、反映していますが、別段なんの問題も無いですね。

正面図



ちょっとだけよりで



スモールライト&フォグランプ点灯



ここからは、アホなおいらの同じような画像が続きますが
お許し下さい。。

右側から



左側から



少し大袈裟かもしれませんが、ヘッドライトを点けなくても
かなり明るいですね。流石純正部品だけありますね。

昼間の無点灯画像になります。



ズーム画像



左側から



右側から



最後にズーム画像


フォグが付いているかいないかの違いですが……自分的には
フロントマスクが大きく変わりました。
自己満足ですが……めっちゃくちゃカッコよくなりました。
こんな下らない自分のブログを最後まで見て頂きまして
ありがとうございました。
Posted at 2022/11/06 11:53:09 | トラックバック(0) | SUZUKIのディ-ラーへ | クルマ
2022年11月05日 イイね!

ブルー計画失敗編

今回は、ブルー計画の失敗編になります。

調子に乗ってブルー塗装した商品が、使えないと言う大失敗を
恥ずかしいのですが公開します。

先ずは、ワゴンRのオートエアコンスイッチパネル本体のマスキング



そして塗装後の画像



マスキングテープを外します。



バッチリ決まったと思っていましたら、後からでっかい落とし穴が

コントロールパネルをはめ込んで



センターコンソールパネルを外して、行きます。



上のカーナビの部分はそのままで



取り付け後に違和感が……



えっ、何でと思いながらもう一度はずして

コントロールパネルを外して、2つを並べて見ましたら、啞然……



どっひゃ、全く形が別物じゃん。ショック(滝汗)

そう言えば、取り付ける際も、中々はまりずらかった、外す時も
ワゴンRの時には、直ぐに楽に外せたのにと思い出しました。

何故今回、こんな馬鹿なまねをしだしたかと言いますと
スティングレーのパネル移植した時に、液晶の部分が黒色だったので
コントロールパネルのシャンパンゴールドカラーの
ワゴンRのパネルに戻せばいいだろうと安易な考えで始めちゃいました。

液晶の部分がシャンパンゴールドカラーになったのは、いいですが
隙間と見栄えが凄く悪いので、仕方ないので、黒色の

スティングレーのパネルに戻しました。



やっぱり当たり前ですがピッタリフィットするこれで我慢するしかないですね



Posted at 2022/11/05 09:42:16 | トラックバック(0) | ブルー計画 | クルマ

プロフィール

「心臓に疾患が、見つかりましたので、
長期間のお休みを頂きます。
みん友の皆さん。お世話になりました。」
何シテル?   05/01 00:25
サイボーグしばた2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

R_35さんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:18:50
TEAMSECTION 看板娘 りなごん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:10:46
スズキ純正 後期バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 01:22:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ2号機(現在) (スズキ ワゴンR)
前回、パソコンにて、登録したので不具合がありましたので、今回はスマホにて登録し直ししまし ...
スズキ ワゴンR あゆみ2号機(購入時) (スズキ ワゴンR)
5代目スティングレーとどちらにするか迷いましたが、ブルー大好きな自分には、このスバルのW ...
スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、17年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
日産 フェアレディZ BLUE WIND (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation