• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばた2のブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

一旦帰還しました。

色々の変更点がありますので、車屋さんに預かって貰っています。
今回たくさの画像が、ありますので長丁場になりますので
興味の無い方は、スルーして下さいね~!



マスキングされて、スティングレーのテールランプが、外されました。



バンパーも取り外されて見るも無惨な状態に



スティングレーのバンパーを装着



元はこんなカラーでしたが、



中古品でしたし、傷も少なからずあったと思いますが、
綺麗にリメイクされて、純正のパールメタリックカシミールブルーの
カラーリングに全く遜色なく綺麗に塗装されています。
流石少数精鋭の車屋さんですね~!!。
想像以上の出来上がりに、気分上々、ミヒマルGTの歌を
歌いたくなりました。(汗)



やはりワゴンRのバンパーに比べると、少し厚みがあるみたいですね。

バックドア閉めた状態です。元々付いていたノーマルのバンパー
にしか、見えませんね~!!(すごっ凄すぎる)



そして、前回幅がなく取り付け出来なかった
Jmodeエアロさんのバンパーハーフスポイラーを
(Jmodeエアロさんから購入する際に、カラーリングを
承りますと書かれていましたが、問い合わせしましたら、
パールメタリックカシミールブルーの色は、難しいので
うちでは、出来ませんとお断りされたくらいですから)



取り付けて養生テープにて押さえます。



別角度より



クローズアップ  全く違和感を感じさせない塗装の技術力の高さには
毎回感動させられます。




続きまして、KENWEEDのフロントスピーカーの交換です。



純正装着済のスピーカーとKENWEEDのスピーカー



ブルー拘りの自分は、見えない部分にもブルーパーツを



純正のスピーカーが取り外されて空洞に



空洞だった箇所にKENWEEDスピーカーが装着されました。



続いて同時進行にて、別作業も



ロック部分のみのカラーリング違いも気になりますので
下側のエルシーREIZメッキインナードアハンドルに交換をお願いしました



たいして、変わんないじゃん、馬鹿じゃないのと言われて
しまいそうな気がしますけれど、車いじりは、自己満足の世界なので
いいのではないかと思います。ただ、自分場合は、みんカラ皆さんと
違い、自分では取り付け出来ないので、車屋さんに頼り切りに
なりますが・・・・・・・本当は自分でやりたいでも技術が無いので(涙)

装着されました。



ここからうちの愛機が、凄い事になっていきます。
運転席側のフロントドアが、配線加工の為に取り外されました。



取り外された運転席のドアを、整備士のお姉さんが、持ち
社長様が、撮影して下さりました。



今回こんなにも、面倒くさい仕事を依頼したばかりではなく
デジカメにて、撮影依頼までして、しまいお手数をおかけしました。
この場をもってお礼申し上げます。すみませんでしたそして
ありがとうございました。

ドア付け根部分より、何かの配線を取り込んでいます。



メカ音痴に自分には、何が何だか、サッパリ判りません。



但し、本当に丁寧で良い仕事をして頂いているのは、
分かります。

スティングレー内張のブルーのイルミネーションの配線工事
だったみたいです。



配線が複雑すぎて理解不能です。
自分で、やっていたら、絶対配線全部引きちぎり、点灯しなくても
いいや~~~~状態ですね(汗)

続いて作業は、パワーウィンドウのスイッチパネルが、
スティングレーは、ブラックな内装に尚且つ
ピアノブラックスイッチパネルを搭載していますので
そこも自分は、ワゴンRに付いていた、シルバーの
スイッチパネルに交換して頂くようにお願い致しました。



お~ぉ、高級感には、欠けますが自分的には有りだと思います。



つぎは、スタータースイッチの下の所のオプションスイッチの加工です。



続きまして助手席側のドアも外されて



助手席側ドアも同じくバラされていきます。



敗戦処理



配線を車体側へと移動する作業ですね~!!



ネットショッピングで購入しました。



メーカー不明の車内温度計&
スマホのバッテリーチャージャーを取り付けて頂きました。
勿論ブルー病気の自分は、温度表示もブルーですね~!!



続いては、エルシーREIZメッキインナードアハンドルも取り付け完了です。



スティングレーの内張り交換終了しました。



本当にこんなに、沢山の作業を、2日間と短いスパンの中で
作業して頂きまして、申し訳ございませんでした。
今回も、少数精鋭部隊の社長様、整備士のお姉さんに



お世話になりました。ありがとうございました。

車内温度計画像



車庫に戻って来ました。愛機画像1



同じく画像2



後ろ側から、見た感じが全然違いますね
当たり前ですが、内装&外装共に自分が描いていた通りと言うか
それ以上の仕上がりに、大、大満足させて頂きました。
Posted at 2023/02/19 23:35:29 | トラックバック(0) | 車屋さん | クルマ
2023年02月16日 イイね!

色々なパーツの取り付けをお願いするのに車を預けて来ました。

バックカメラの塗装をお願いした車屋さんに、色々なパーツの取り付けをお願いするのに車を預けて来ました。



今回取り付けて貰うパーツの多数です。

先ずは、スティングレーのリアハーフバンパースポイラー



それから、スティングレーのリアバンパー



それから、スティングレーフロントのドア内張



オールフルメッキインナードアハンドル



スティングレー内張のイルミネーション点灯用のスイッチ(ブルー点灯)



点灯状態




スピーカーカバー用極小エンブレム



前愛機CT21より取り外したKENWOOD KFC1600A



その他色々になります。

仕上がりが、楽しみです。
Posted at 2023/02/18 09:20:39 | トラックバック(0) | 車屋さん | 日記
2023年02月12日 イイね!

ツィーターのスピーカーを交換して貰いました。

SUZUKIのディーラーへ、ツィーターのスピーカーの交換
して貰いに行ってきました。



今回ディーラーに発注しました、商品です。



うちの愛機あゆみ2号機は、リミテッドだったので、最初から
ツィーター、フロントドア、リアドア×2の6スピーカーでしたが、
まぁ、それはそれで純正なりに、まぁまぁの音がしていましたけど
前愛機より、移植しました。KENWEEDの天井ルーフスピーカー



このスピーカーを取り付け為に、6スピーカー+5スピーカー
の計12スピーカーになってしまい、純正の6スピーカーが、



この後付け3WAY5スピーカーに音負けしていまして、
どうしたものかと、思っていましたらみん友さんが付けているのを見まして
自分も、装着しました。

今まで付いていました純正のツィーター右側



左側



取り付け交換したばかりの左側



同じく右側



車外から1



車外から2



車外から3



車外から4

取り付けた事によって、高音質が、抜けて凄く良くなりました。
今迄音負けして、いましたがこちらも、ダッシュボードから良い音が
ガンガン鳴り響くようになりました。たかだか7千円ぐらいのスピーカー
なので、あまり期待できないと思っていましたが、大間違いでした。

それから、昨日到着したエンブレム



助手席側のグローブボックスの所に



取り付けたました。



ズームアップ画像



以上になります。
Posted at 2023/02/12 17:23:39 | トラックバック(0) | SUZUKIのディ-ラーへ | クルマ
2023年02月08日 イイね!

メッキパーツ&ブルーパーツ取り付け

昨年の7月に車を購入時からの欲しかった2番目のパーツ
それがこちら、



カーメイトさんのホームページより、コピペさせて頂きました。
但し、この部品現在は販売終了しているために、中々手に入らず
もう無理なのかな?と諦めていました。

しかし、偶然にもメルカリにて発見しました。

そのまま取り付けでは、味気ないので黒革の部分のみ



車屋さんに頂きました、タッチアップペイントにて



塗ってしまいました。



3分割状態



仮組状態1



仮組状態2



仮組状態3



買って暫くは、そのままで



その後シフトノブカバーを装着



これはこれで悪くはないのですが、シフトノブの握り具合イマイチ
なので、取り外します。



その後今回手に入れましたお気に入りパーツを



片側のみ取り付け



そしてもう片方も



握り具合もばっちり



高級感がUP



厳つくさも増えて



真ん中の部分を、ボディカラーのパールメタリックカシミールブルー
に染めたのが、良かったと思います。



シフトチェンジするのが楽しくなりました。



これでまた1つ愛機のグレードアップができた気がします。
自己満足ですが……(汗)



タッチアップペイントを頂きました車屋さんに感謝感謝ですね👍🙏
Posted at 2023/02/08 12:08:07 | トラックバック(0) | メッキパーツ | 日記
2023年01月29日 イイね!

洗車&ニューパーツの取り付け洗車~2

元旦に洗車をしてから~
早1ヶ月が、経ちそうなので
暇なし時間無しやる気なしの重い腰を持ち上げて
の洗車になります。

いつものコイン洗車場にて、洗車。



その後また自宅前のコインパーキングに移動



いつもの通りの流れで拭き上げ、仕上げていきます。

その後にニューパーツの取り付けになります。

先ずは、ブリッツのオイルキャップ



ですが……



ホンダ用なので、口径が合わずに取り付けが、できませんでした。が
今回スズキ用がありましたので、買いなおして



但し、パチモンなので少しサイズが小さいです。
黒ゴムのパッキンがゆるゆるで、直ぐに無くなりそうなので
アロンアルフアで、くっつけてやりました。


並べて比べますと一目瞭然ですね~!!



ブリッツのエンブレムのみ移植



なんちゃってブリッツのゴールドオイルキャップの出来上がり



現状は、御殿場のAbflugブルーのアルミ削り出しオイルキャップですが……



前回バッテリーブレースバーをゴールドカラーの物に変更したので



バランスを、考えてこれに変更(本当はジムニー用ですが……)



バッテリーブレースバーとお揃いのカラーに



ブリッツのエンブレムも貼ってOK~!



次は、前回貼り付けて今回高圧洗浄機にて、剝がれたステッカー



その前に貼り付けました。セキュリティーステッカー



が……無残に



なってしまいました。まっ自分が悪いのですが

ドアミラーのステッカー後継者に、こちらを購入しました。

MIYAMA製品のドアミラーウインカーメッキカバー枠



しかし、ここでも発注ミスで、メッキは、メッキでも
ブラックメッキの商品でした。(涙)

なので再度同じ商品で再注文



ステッカーが、剝がれて無くなった左側



同じく右側



装着後の左側画像



同じく右側画像



但し、両側共に貼り付けが甘くくっつかないので、
養生テープにて固定



反対側も同じく



購入した時から、気になっていました。前オーナー様が付けられた
バンパー下側の大きなガリ傷



バックカメラの塗装をお願いした時に車屋さんから
頂きました残り液のタッチUPにて仕上げました。



流石、車屋さんから頂いたカラーなので
市販の物とは違いバッチリですね~!!

真正面から



剝がれると嫌なので、頑丈に



反対側も同じく



大分感じが、変わりました。
Posted at 2023/01/29 14:41:50 | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「心臓に疾患が、見つかりましたので、
長期間のお休みを頂きます。
みん友の皆さん。お世話になりました。」
何シテル?   05/01 00:25
サイボーグしばた2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R_35さんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:18:50
TEAMSECTION 看板娘 りなごん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:10:46
スズキ純正 後期バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 01:22:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ2号機(現在) (スズキ ワゴンR)
前回、パソコンにて、登録したので不具合がありましたので、今回はスマホにて登録し直ししまし ...
スズキ ワゴンR あゆみ2号機(購入時) (スズキ ワゴンR)
5代目スティングレーとどちらにするか迷いましたが、ブルー大好きな自分には、このスバルのW ...
スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、17年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
日産 フェアレディZ BLUE WIND (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation