• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばた2のブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

次なるターゲット~♪

次なるターゲット~♪

うちの愛機あゆみ号2号機は、ワゴンRなのにスティングレーのテールランプに交換
したので、車検時には絶対にNGを出されますので、対策品を某オクにゲットしました。

変更前



変更後



さほど、変わりないじゃんと言われればそうなのですが・・・・・・・

その商品は、前愛機のCT21の画像にあります。



純正のテールランプから、社外品に変えますと、リフレクターが必要です。
なので、前愛機のCT21の時にも、鈍くさい後付けのリフレクターがついています。

なので、スティングレーのバンパーを購入しようか?と模索していたのですが
バンパーの形が、スティングレーバンパーが、イマイチ気に要らなかったので
どうしようかなぁ迷っていた時に見つけました。



スティングレー用のバンパーハーフスポイラーです。

出品者様の許可を得て、出品者様のところのデモカーに装着した画像です。



形が、一発で気に入りましたので、購入しました。

ただ問題が、ありましてデモカーのカラーリング
クラッシーレッドパール塗装済み品 中古なので、
うちの愛機のカラーリングに塗装屋さんにお願いしないと装着が出来ません。
まぁ車検は、来年の10月まだ、1年の猶予期間がありますので
急がないで、取り組みますかね~!
Posted at 2022/10/12 10:52:17 | トラックバック(0) | スティングレーパーツ移植 | クルマ
2022年10月02日 イイね!

2回目の洗車~!

月が、替わりましたので2回目の洗車してきました。
前回同様に早朝6時30分にいつものコイン洗車場に行って来ました。



今回も、前回同様にロングコース、撥水コート込みのコースを選択



前回は、月曜日の朝でしたので、空いていましたが流石に日曜日の
朝なので、沢山の人が、マイカーを洗車に来ていました。
洗車場より移動して、水切り



そこからまた、自宅目の前のコインパーキングに移動



水分を拭き取り、フクピカにて



シートを、



これで綺麗にしてコーティング



車内汚れは、こちらで



最後にボディーにこちらで2重のコーティングで



ピカピカに



してあげました。



その後前回購入していました。鍵穴隠し



しかし、こいつが曲者で、皆さんが付けている物と違いサイズが大きい
鍵穴に入らず、鍵穴全体を覆い隠すでかさ・・・・・・ナヌ❓
おかしくない⁈
能天気な自分はまぁいっか⁇と
次回サイズを変更してもう一度買いなおしします。

それから、もう一点こちらセキュリティーステッカーを片側



のみ貼り付けました。切り抜き文字なのですが面倒くさがり屋の自分は
そのまま、貼り付けました。
ズームUP



反対側の運転席側は、純正のセキュリティーステッカー(ボロボロ)が
残っているので、綺麗に剝がしてからの取り付けになります。
Posted at 2022/10/02 12:54:12 | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年10月01日 イイね!

首都高デビューしました。

首都高デビューしました。



前愛機CT21の時には、休みの日の深夜空いてる時間を狙って
たまに、行ってましたが、あゆみ号2号機になってから、首都高は、
初めてになります。
まっ、あゆみ号2号機を購入する時に、千葉県の花見川なので
東関道は、乗りましたが、純正のハンドル、純正のシート、
純正のオーディオだったので乗り心地がイマイチでしたが、
今回
初代あゆみ号より、受け継いだ、ステアリングとSR SPEED3
のシート、コムテックドラレコ等の装備を取り付けしましたので
深夜の首都高を走りに行って来ました。



まぁ、走りと言っても軽自動車ですし、どノーマルなので
首都高を本気で走っている走り屋さんとは、違い
自分のペースで、好きなアーティストの曲を聴きながら
流し程度の走りですので……(汗)



アップ画面



今は、亡き昭和の若き歌姫の本田美奈子さんですね~!





湾岸~首都高外回り~湾岸~9号~6号~C2~湾岸の若干の100㎢ぐらいに
なります。



走りの最後には、こちらで



ティーブレイクを必ずします。





Posted at 2022/10/01 21:09:40 | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2022年09月25日 イイね!

初の洗車を、してあげました。

あゆみ2号機を購入してから、早2ヶ月が経ちまして、初の洗車になります。
暑い日々が続きましたのでので、熱中症対策の為に、中々洗車が出来ず
ディーラーに出した時に、洗車してもらったり
あとは、こいつで



誤魔化していましたが、
早朝6時から、まだ暑さも少ない時間を狙って
コイン洗車場に行って来ました。



時間も一番長いバージョン、グレードも一番上ので



沢山の洗剤&水にて、綺麗にしてあげました。



全行程が終了しました。



後ろ側



前側



後ろには、たまに行くくら寿司が見えます。


洗車場を、だしまして水切り作業



その後、場所を自宅前のコインパーキングに移動しての
作業中になります。



まずは、水分をふき取りまして
いつものようにフクピカにて、



次に、RECAROの拭き作業は、これで



うちのSR3には、経年劣化の汚れを隠すために鈴鹿のTIROSさんにて、



ワンオフのシートカバー(構想3年製作3ヶ月と馬鹿長い期間)を、作って
掛けてありますので、刺繡の部分に気を付けての、作業になります。



外装も綺麗になりました。

次は、内装は、こいつで



ただし、自家塗装部分に関しては



外装と同じくフクピカにて、コーティングしています。



そして、最後の外装



の仕上げには、オートバックスにて、千原ジュニアさんがCMしていた商品を購入しました。これで作業します。



これにてあゆみ2号機の初洗車リポ終了です。



流石に、フクピカとの、二重コーティングになりますので、輝きが違いますね~!
PS,チビの自分には、ルーフ掃除の際に脚立が必要なのは内緒ですが・・・(汗)
Posted at 2022/09/25 20:54:33 | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年09月16日 イイね!

ブルー計画第8弾~!

ブルー計画第8弾~!になります。

今回のパーツは、こちら
スティングレーのダッシュボードになります。



エアコンルーバーは、外しています。
それからシルバーのプッシュのバーは、緑色の養生テープにて
マスキングしています。





ホワイトのサフを吹き付けます。



吹き付け後サーキュレーターにて、30分の強制乾燥させます。
同じ工程を5回繰り返して、

次に、スバルのWRブルーのスプレーにて、染めていきます。



こちらも同じく5回染めての強制乾燥を繰り返します。
そして、1日自然乾燥させてからのクリアを5回かけていきます。



外していたエアコンルーバーを用意します。



さすがに、5回重ね塗りしたので、綺麗なブルーになりました。
エアコンルーバーを装着して、マスキングテープを剝がします。



買った当初



ステアリングとRECAROシート装着後



運転席側から



その後コラムカバー、ステアリグカバー、センターコンソールをブルーに



そしていよいよ今回のパーツを



純正のCDコンポ



カロッツェリアのナビに変更後



購入当初正面



現在の正面から



運転席側から



最後のショットになります。



素人の自分的にはまあまあの出来具合だと思います。
Posted at 2022/09/17 13:20:36 | トラックバック(0) | スティングレーパーツ移植 | クルマ

プロフィール

「心臓に疾患が、見つかりましたので、
長期間のお休みを頂きます。
みん友の皆さん。お世話になりました。」
何シテル?   05/01 00:25
サイボーグしばた2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R_35さんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:18:50
TEAMSECTION 看板娘 りなごん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:10:46
スズキ純正 後期バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 01:22:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ2号機(現在) (スズキ ワゴンR)
前回、パソコンにて、登録したので不具合がありましたので、今回はスマホにて登録し直ししまし ...
スズキ ワゴンR あゆみ2号機(購入時) (スズキ ワゴンR)
5代目スティングレーとどちらにするか迷いましたが、ブルー大好きな自分には、このスバルのW ...
スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、17年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
日産 フェアレディZ BLUE WIND (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation