• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤芋のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

コーティング

コーティング ヨメ様の218dも納車から早5年が経過し、納車時にコーティングをしているものの、洗車機にガンガン入れていることもあって、洗車傷や堆積した汚れによって、全体がぼやけた感じになってました。
 ヨメ様としては、まだまだ乗り続けたいとのことでしたので、我が家から車で30分程のところにある、コーティング専門店で外装のリフレッシュをお願いして本日引き取ってきました。

 国産車と比較してBMWの塗装は非常に硬く、磨くのが非常に大変とのことでしたが、苦労して仕上げていただいたその仕上がりは・・・


完璧です。
M2もお願いしようかな。

ちなみに、BMWとは対極にある塗装が非常に柔らかいメーカーは・・・HONDAだそうです・・・。そういえば昔乗ってたシビックもすぐに磨き傷入ってたなあ・・・変わらないのねHONDA・・・。タイプRが納車されたら、丁寧に手洗いすることにしよう・・・。
Posted at 2023/02/26 20:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月20日 イイね!

シビックタイプR専用(認証)タイヤについて

シビックタイプR専用(認証)タイヤについて*画像はDUNLOPタイヤのサイトからの転載です。

 最近観たタイプR関連の動画の中に、タイプR専用タイヤについて言及したものがあり、興味をもっていたところ、先日のレッスンに、専用タイヤを開発したミシュランが出展していたので、ここぞとばかりに質問してきました。
 対応してくださったミシュランのスタッフは、タイプRの鈴鹿試乗会(多数の評論家の方がYouTubeで動画配信してます。)のスタッフもされていたとのことで、非常に詳しい方でした(試乗会での裏話も面白い話でした。ここでは書けませんw)。
 教えていただいた専用(認証)タイヤに関する話を要約すると、、、

「複数のスチールベルトで構成される、ラジアルタイヤにおいて、それらのスチールベルトは交差するように組まれている。その交差の角度が大きく付いていると、加速時にそのベルトが開きやすく(潰れやすい)、そのためタイヤ幅を有効に使うことができる。一方、タイヤが潰れやすいと、左右の動きがダルになってしまい、フロントに履かせるのには向いていない。しかし、通常品の265以上のサイズにはFRのリヤでの使用を想定した、角度が大きく付いている製品しかない。そこで、ベルトの交差の角度を狭め、左右方向の応答性を高めるともに、面圧のかかる方向にも考慮した構造を専用開発した。
 また、トレッドのデザインについても、一見同じように見えるが、よりトレッド面の剛性を上げるため、例えば、サイドの横溝の幅は、通常の市販品より細く、タイヤ中央付近の縦溝の幅や形状も異なっている。」

 とのことでした。・・・実のところ、もっといろいろと専門的に説明してくださったのですが・・・理解が追いつかない・・・。 
 HONDAからはとにかくドライグリップの向上させてほしいとのオーダーだったので、テストドライバーの意見を取り入れ、試行錯誤しながら開発したのが、今回の専用(認証)タイヤとのことです。
 個人的にはCUP2使ってみたいけど・・・お高いんでしょう?w
Posted at 2022/10/20 21:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

BMWワンメイクレッスン

BMWワンメイクレッスン幸運にもsilvermittさんが僅か3枠しかない、BMWオーナー以外の枠でのワンメイクレッスンに当選したので、私とyakiimoさんが同伴でモビリティリゾートもてぎに行ってきました。
silvermittさんがレッスン中の愛車にしたのは


X6M!
ざっくり2000万円の高級SUVなのですが・・・
大きくて、重くて、重心が高くて、それでいて加速は半端ないという恐ろしい乗り物です。
南コース向きではありませんね(^-^;

レッスンのほかにも、もてぎ内をM4カブやM5コンペでドライブしたり

X6Mで本コースを体験走行したり、

M3コンペやM8コンペでプロドライバーにサーキットタクシーしてもらったり(写真はなし)、一日BMW三昧で楽しい一日でした。
silvermittさんありがとうございました!また来年も当ててくださいw
Posted at 2022/10/18 00:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月25日 イイね!

再びシビックタイプR試乗・・・そして

再びシビックタイプR試乗・・・そして昨日試乗したばかりですが、別の店舗、別の販社で今日も試乗してきました。

その店舗に試乗車として登録してある、ボディ色(ソニックグレー)が見たかったのと、小中学校の同級生がサービスとして勤務していたので、久しぶりに昔話でもしようかと・・・。

で、再びの試乗ですが、今日はM2で行ったので、より違いを感じることができました。

タイプRは、M2よりスッと軽快に走り出せます。タイプRと比べるとM2はどっしりとした動きに感じます。200キロの車重差は大きいです。ただその分タイプRは消音に対してはそれなりで、タイヤノイズはそこそこうるさいです

ステアリングはどのモードでもタイプRの方が重いです。接地感はタイプRの方が感じられる印象ですが、エンジンの振動等も感じられてしまいます。操舵感がすっきりとしてスムーズなのはFRのM2ですね。

タイプRのエンジンは過給機付きの2Lながら、低回転から粘ります。3速1000回転チョイからいやらしく負荷をかけても無問題でした。

外装の好みは人それぞれだとは思いますが



フロントフェンダーにはISFみたいなスリットがあり、リアフェンダーはM2のようにワイド化されてます。素直に・・・たまらんw

なんでFRじゃないんだろ・・・。

でもね、旧友と車の話なんだか、昔の思い出話なんだかよくわからない話を駄弁っているうちに、なんかね



契約してましたw
Posted at 2022/09/25 18:05:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月24日 イイね!

シビックタイプR試乗

シビックタイプR試乗台風が迫る中、今月発売されたシビックタイプRを試乗してきました。

最近は2ペダルの車しか運転しておらず、しばらく前にGRヤリス(MT)を試乗したときには助手席に乗ったヨメ様から、「ギクシャクしていて全然乗れてなかったね。」と言われて、すっかり自信を無くしていた私ですが(涙)・・・。

果たして、タイプRは・・・


・・・めちゃくちゃスムーズに運転できました(#^^#)。
ヨメ様からも、お褒めのお言葉をいただきました(笑)
まあ、車側のフォローが半端ないだけなんですけどね。

クラッチもちょっと戻すときの反力が安っぽい感じはするけど、ミートポイントは手前過ぎず、奥過ぎずで、違和感なく繋がります。そして、アイドリング付近からトルクがしっかりあり、アクセルあおらなくてもクラッチ繋ぐだけで車はスッと進んでくれます。運転楽~。
走り出しても、ストロークが短く節度のあるシフトチェンジが気持ちよく、意味なく2,3、4速を変えちゃいます。そのときの、自動回転合わせも完璧で、ショック皆無です。車に慣れたら自分でやりたくなるでしょうけど(^^;

足回りは、電制のガスダンパーが装備されていて、走行モードに合わせて減衰力も変化します。といっても街乗り試乗程度だと、コンフォートモード↔Rモードの違いはそれほど大きくは感じられません。ただ印象として、Rモードはバネに対して減衰力が勝ってしまっている感じがして、あまり好きではありません。車体のロール量はバネ定数で決まるので、ガスダンパーの減衰力なんて、バネの振動を吸収してくれれば、ユルユルでいいと個人的には思ってます。
ですので、一番お気に入りの足回り設定はコンフォートモードでした。

エンジンは、ホンダエンジンらしく滑らかでスムーズです。M2の3リッターツインターボと比べると線の細さは否めませんが、上質さを感じさせる回転感です。音はM2と同じくなんちゃらサウンドで加工されてるんですよね(^^;

かつてのホンダ車とは別物のボディ剛性感(かつてEGシビックに乗っていたことがありますが、事故ってもいないのに、ボディが歪んで最後にはリアハッチがまともに閉まらなくなって手放した記憶があります。)、上質な内装の質感(よく見るとチープな部分は散見されます。)と、上記の乗り味から、総じてめっちゃいい車です。もう、ほぼ欧州車です。

現在営業担当者からは、購入を猛プッシュされてますが(手に入らなくなりますよ的な)、M2を手放して手に入れるか、はたまた気合の残クレで増車するか、すっぱり諦めるか、楽しく悩んでます。



Posted at 2022/09/24 14:44:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「つくば山の麓で飲むクラフトビール最高」
何シテル?   05/05 12:40
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
・ BMW Performance カーボンリアトランクスポイラー ・Harman/K ...
ミニ MINI ミニ MINI
いつまで経ってもシビックタイプRの納期が決まらないので、勢いでMT車購入しました。 13 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
キューブの後釜として購入。スライドドアのミニバンは初めて。安全装備はABSとエアバックく ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
通勤用に某オクにて購入しました。いろんなところが壊れましたが(苦笑),約3年間楽しく通勤 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation