• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤芋のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

ここ二ヶ月の・・・

お久しぶりです。
二か月ぶりのブログですね(^^ゞ

6月以降もあちこち遊んでたので,一気に上げます。

先ずは,6月蒲郡で行われたレクサスオフ

名古屋方面までせっかく行くので,
途中,ひたすら中山道を走りながら,宿を巡ったり

御嶽山まで足を延ばしたり

六月で無くなる,高速半額の恩恵を被りつつ楽しんできました。
帰りに食べたうなぎの刺身

美味しかったなあ(^_^)

で翌7月は,キャビさんとTC1000で行われた,走行会に参加♪
雨が降っていたので,走行写真はありません(^_^;)
最後にじゃんけん大会があって,ヨメが生もの(鯛一尾)をゲットしたものの,調理出来ないので(苦笑),親方にヘルプw
で,出来あがったのが

このときは,しろ。さんもお見えになったので,プチオフになりました(^_^)
でも,しろ。さんがお見えになるころには,刺身ほぼ食べつくしてしまっていたので,おすそわけ出来ずに申し訳ありませんでしたm(_ _)m

そして今月は,茨城空港から



米子まで,ひとっ飛びして夏休み山陰旅行♪

出雲そばを食べて

出雲大社の本社に参拝,

松江城や小泉八雲記念館を観光し,



黄泉比良坂や

イザナミノミコト(伊弉冉尊)とイザナギノミコト(伊弉諾尊)を祭った,国宝神魂神社

山陰地方は神話の舞台,ずっとワクワクでしっぱなし(^_^)
べた踏み坂も走れましたし

台風が来ていたものの,天候はほとんど崩れず,大満足の夏休みでした♪

そして旅行から帰ってきたその足で,

スーパーGT観戦w
こちらは台風の影響で,土砂降りだったのでその場にいるだけで,大変でした・・・

そして,先週はズルズルだった,ISFのフロントタイヤを交換。
お金がないので,中古のRE050,235/40/19です。
本当は,DJ-KAZさんから,譲っていただいた,純正9Jのホイールを同タイヤに取り付け,4本9J通しにする予定だったのですが,なんとリムガードがナックルに干渉!


ちなみに試しに前後入れ替えてみたら,干渉なし・・・
リヤは255なんですが,リムガードが小さいから問題ないようです。
いや~想定外(^_^;)

スペーサーをいれればよいのでしょうが,持ち合わせはないので,とりあえず8Jに組み直しました。
ヤレやれ。

このタイヤが減ったら,リムガードの小さなタイヤを探して,もう一度チャレンジしてみます(苦笑)

ふう・・・他にもあるけど,大きなイベントはこんなとこかな。

あっ天気よくなってきた。
明日のオフ会晴れるといいなあ(^_^)




Posted at 2014/08/30 16:33:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
 MICHELIN Pilot Sport 2 フロント
 TOYO T1Sport リア

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
 3回ほど。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
すっきりと軽やかな印象だが,思いのほかグリップするタイヤ。
静粛性に特に秀でているとは感じないが,轍にハンドルをとられることがなく,長距離のドライブでも疲労度が少ない。


■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:レクサス/IS F/2008年
タイヤサイズ(前):225/40/19 →今後 255/35/19にサイズ変更予定
タイヤサイズ(後):255/35/19

■年間の走行距離をお答えください。
15000キロ

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
 高速道路を中心とした長距離ドライブ

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
 積雪があれば交換する。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 現在履いているタイヤの後継であり,その進化を体感したい。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/16 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月07日 イイね!

最近のイロイロ

最近のイロイロ久しぶりのグログです。
関東も梅雨入りして,じめじめした季節が始まりましたね(^^ゞ

雨の中外出する気もないので,4月以降のイベントの整理などを・・・




まずは四月
ツクバサーキットで開催された,ハイパーミーティングに行ってきました。

会場で谷口さんを見つけて,こんな写真を撮らせていただいたり。
・・・それにしてもイケメンですな谷口さん(*^_^*)


続いて五月は,
富山で開催された,BMWのオフミ「こらーれ」に参加の方々と,立山アルペンルートへ。



その翌週は,三重のお方がCTをご購入され,慣らしとお披露目に水戸にw
もちろん迎撃させていただきましたw


いつもの「横綱」さんで・・・相変わらずウマウマです(*^_^*)

馬肉の鍋は初めていただきました。いつもご馳走様です!


そして今週は,ISFワンメイクドライブングレッスンに参加。
3年ISFに乗っていてずっと参加したかったイベントでしたので,今回ようやく念願叶いました(*^_^*)

出かけるときに,丁度キリ番もゲットし・・・

初めて,FSWを体験走行・・・ではなくフリー走行w

タイム???
43台中42位でしたw
まっ事故なく,故障なく走り切ることができましたので(^^ゞ

その後は,焼き肉屋さんで参加者の親睦を深め
夜も更けたところで解散となりました♪


4月以降ちょっとバタバタしていて,なかなかブログアップはできませんでしたが,去年までと変わらず結構あちこち・・・遊んでます(爆)

再来週は予定が合えば,蒲郡に行きたいな~って考えてますし,チケットに当選したので,8月にはFSWにGT観戦にも行きます!
やっぱり人生楽しく♪

そういえば,FSWで見つけたのですが,もうBMWのM4って発売されてるんでしょうか?
初めて見ました(@_@)


・・・あっ4月ワンスマで袖森に行ってたの今思い出しました(^^ゞ
手元に写真なくて,忘れてた(^_^;)



Posted at 2014/06/07 17:16:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

ハンドリングクラブ

ハンドリングクラブ私,昨日を持って39歳になりました・・・。

ほんとにもう,REAL39(爆)

飲み会翌日の二日酔い具合に,歳を感じる今日この頃です(-_-;)

4月からの異動先における責任も,年齢なりに重いものになるようで,若干ウツな感じでもあります(苦笑)

でもま,そんなのは来月からの話なんで,今月は遊んじゃうぜ♪とばかりに,ツインリンクもてぎにおいて開催された,山野哲也さんの主催のハンドリングクラブに参加してきました。
うちからツインリンクもてぎまでは,高速を使わずとも40分程度の距離なので,非常に身近なサーキットなんです。

このスクールは,簡単に言ってしまうと,もてぎの南コースを使用して,自分の車の挙動を知り,それに対する対処を学ぶことを目的としています。また,走り方に悩んだときには山野さんに自分の車を運転してもらい,アドバイスを頂けるという,私のようなヘタッピにはありがたい内容となっております。

スケジュールとしては,朝9時に受付をして,9時半にブリーフィング,10時から参加者を3班に分けて,各班20分ずつ走行します。
走行ルートはこんな感じ

右回りと左回りを交互に4回,20分×4本を昼食をはさんで走ります。
実際のコースはこんなに広いので

クラッシュする危険性は極めて低く,思い切って走ることができます。

私も,2本目からは電子制御をフルカットして,様々な走行パターンでISFの挙動を学ぶことができました。スピンしようがコースアウトしようが,ぶつかる心配はないので気楽ですw
山野さんにも3回ほど同乗いただいて,いろいろとアドバイスもいただけたし,
お昼のお弁当も美味しかったし

また機会があったらまた参加したい,非常にためになるスクールでした(^_^)

あっでも,ぶつかる心配ないから~とパワーかけて走っていたら,リヤのネオバはご臨終で,フロントもいい感じに減っちゃいましたから・・・

ちょいちょい参加は,お金続かないな(爆)



Posted at 2014/03/16 23:51:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

オフロード同乗体験&ワクドキドライビング・フルブレーキ/スラローム体験

オフロード同乗体験&ワクドキドライビング・フルブレーキ/スラローム体験先週の土曜日,お台場のMEGA WEBで行われている,標記イベントに参加しました(^_^)

このところ,ヨメと私が立て続けに体調を崩し,外に出られずストレスがたまっていたので,いい気分天下になりました♪

まずはオフロード体験から。

FJクルーザーとランクルに同乗し,会場に設置された障害物をクリアしていくというもの。ISFでは絶対に無理!っていう段差や障害物(車が乗れるシーソーなんてのもあり!)を,2台はこともなげにクリアします。もうアトラクションですね(*^_^*)
この二台に交互に乗れて,ヨメと二人で300円は安いと思います。
・・・ISFとFJクルーザーの二台持ちなんてできたら,楽しいだろうな~(爆)

続いて,フルブレーキ/スラローム体験。
こちらは,新型ISを自ら運転し,インストラクターの指導のもと,車の挙動を学ぶというもの。


設置されたパイロンをスラロームして,最後はフルブレーキを行う作業を,三回行います。
パイロンのところで学ぶのは,アクセルのオンオフによって変化する荷重を上手く使って,車を最低限の操舵で曲げること。
一速固定4000~5000回転程度で,パイロンに向かっていき,パイロン手前でアクセルを全閉してフロントに荷重がかかったところでステアリングを切り込んで,パイロンをクリアします。
クリアしたら,ステアリングを戻し,再びアクセル全開で加速し,また次のパイロン手前で全閉,操舵・・・を繰り返します。

書いてしまえば,なんてことないのですが,パイロンの間隔が思ったよりも狭く,操舵とアクセルオンオフのタイミングが合わず,一回目は大失敗(-_-;)

でも気合を入れ直しての,二回目三回目は大成功!
なぜかインストラクターさんも大喜びw
曰く「このコース意外に難しくて,実は設定した影山さんも,たまに失敗するんですよw」
って,初心者向けですよねこれ?(爆)

フルブレーキングは,躊躇なくべダルを踏み込めばOKなので問題なくクリアでした♪
曰く,最初にガツンと踏まないと,ブレーキサーボの能力を最大限引き出せないとのことでした。

このような,ためになるレクチャーを約20~30分受けて,300円は格安!ですよね(*^_^*)

その後はのんびり昼食を食べて,ゲートブリッジを流しつつ,

渋滞になる前に帰路につきました。

こういった体験型のイベントは,勉強になりますし,楽しいですね♪
Posted at 2014/03/11 00:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「つくば山の麓で飲むクラフトビール最高」
何シテル?   05/05 12:40
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
・ BMW Performance カーボンリアトランクスポイラー ・Harman/K ...
ミニ MINI ミニ MINI
いつまで経ってもシビックタイプRの納期が決まらないので、勢いでMT車購入しました。 13 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
キューブの後釜として購入。スライドドアのミニバンは初めて。安全装備はABSとエアバックく ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
通勤用に某オクにて購入しました。いろんなところが壊れましたが(苦笑),約3年間楽しく通勤 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation