• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALvanのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

おかげさまで。

おかげさまで本日予定通りに
退院する事が出来ました。


三十数年の人生
骨折とか命が危うく無い程度で
一度入院してみたいなぁ~

な~んて思ってはいましたが
現実的に入院になるとは。

入院した火曜昼が一番のピークで
もぉ二度とごめんな痛みでした。


今だから言えるけど胃炎であの痛み…

もし胃潰瘍になったら…(。>д<)キェ

当日の夜は食欲も無く痛みも治まって
急な入院に若干緊張。

点滴生活が同時にスタートし
まぁこれが不便な事…

寝返りは出来ない。

移動する時は一緒。
(美人や可愛い子なら…)

病院が古く設備も古いので
自分の身長に対して
点滴の高さを調整すると
それに対して低い所や狭い所もあり
特に個室のトイレの出入りが
一番の難所でした。
(斜めにしないと入らん)


2日目になるとある程度慣れ
空腹も感じ始めました。

しかし食べてはいけないので
食事の時間になり
周りのジジ・ババが
病人飯だろうと食べてても
ひたすら我慢!我慢!我慢!

火曜の朝食べて以来
金曜日の朝まで8食の絶食でした。

人間適応力が働くのか慣れる物で
水曜夜には食べなければ食べないで
過ごせてしまう物でした。
(点滴の力もあったかな)

入院して2.7kg程軽量化しました。

で、木曜日の夕方には
翌金曜日の朝から食事となり
まぁ我慢の限界ですわ…
(ココでもぉ一人のリトル自分が
ささやきますわなぁ)

地下には「あなたのコンビの~」が
21時までいらっしゃいませな訳でして。

仲良くして良いお友達を調べて
いらっしゃいませしてみたら
まぁどのお友達もキラキラしてて
あんなキラキラしたお友達を
見た事はありませんでした。

その中でも玉◯パ◯ちゃんは
一緒忘れられないお友達に。

それと胃カメラは本当にキツかったです。
お金出されてもやりません。
(金額にもよりますが)

部屋も入院してくる人や
退院する人で移動が激しいのか
2度移動しました。

最初はナースステーション横の集中治療室。
(ナースステーション横なので
夜中でもやや騒がしい)

次はナースステーション近めの部屋。
(ジジィのワガママで時間関係無い
ニンニク攻撃に襲われる)

最後の部屋はフロアーで一番端
(窓際で喜んでたのも束の間
空調がイカれてるのかそもそも
空調と言う物が無いのか
病人が居る部屋とは
とても思えない気温で寝冷え)

そんなこんなの他に
可愛い小沢真珠な担当ナース
ポッチャリ芸人な担当ナース
気持ち近くねぇか?って思う担当ナース

ジジ・ババばかりなので
夜20時半には静かになり
朝5時頃にはトイレに行くジジ・ババで
トイレの周りは少し賑やかなります。
(疲れてないので自分も普段の癖で
4時か4時20分に起床で二度寝で6時)

療養とは言え暇なのでネット三昧で
パケットが月の半分なのに7Gギリギリ…



三年前の新婚旅行でハワイ行く時に
道中暇かと思って買った
3DSの桃鉄をそれ以来久しぶりに
ガッツリやってまた40年で
1兆円のモモタローランド購入。


会計したら中古ホイールか
新品ナビの足しか
家族旅行一泊二日は
行けそうな金額。

こうなるのを予知してたのか
去年の今頃夫婦して保険に加入。

保険はやはり必要です。


そして本日何だかんだありながら
昼頃に退院して帰宅しました。

明日から仕事に復帰するに辺り
突然の病とは言え迷惑をかけたので
職場に持って行く物を購入しに
久しぶりの運転!

前は服屋が並んでて
硝子張りの通りだった所が
激変してて驚きました。




そしてハイドラを!

行きに初めてのハイタッチ!

結構色んなアナウンスあったり
賑やかなんですね。

僕の初体験プレゼントです(´ 3`)



何気に帰りも同じ人とすれ違い。
(コレは反応しないんですね)


明日はコレを持って出勤です。
(背景が…)




久しぶりの子供との入浴は
前より大変になった様な。




入院中温かいメッセージやコメントを頂き
本当にありがとうございました。


Posted at 2015/11/15 20:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

第44回 東京モーターショー その6

その6まで来てしまった
東京モーターショーの写真。

長々スミマセン。

これにて終了となります。



メルセデスベンツ



モーターショーのブログ冒頭の
景気の良い車の話しですが、
この車が並走してました。

水戸黄門ナンバーでシルバー系
エンジン音はゲロゲロって感じで
朝っぱらから迫力満点でした。







車もただ走る移動手段から
生活に色んな形で関わりをもって
コレからも進化して行きそうですね。





局部ショット






コッチも良いですが
市販モデルもカッコ良いですね。

カラーリング真似たいなぁ





マイバッハ

凄い人だかりで精一杯でした。



三菱ふそう





トランスフォーマーじゃん





日野





トントントントンヒノノニトン



チーム菅原



トヨタ車体のハイエース



こんな感じで一日終了でした。



そして今回買ったトミカ!

トヨタと日産のコンセプトカー
奮発して買いました!

あとはランクルと日野プロフィア



こちらは前に買ったトミカ!

86 日野デュトロダンプと箱車とトレーラー

Posted at 2015/11/03 16:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

第44回 東京モーターショー その5




スバル



S207
中に入る事が出来ましたが
凄い人気で…とてもとても。

22Bの再来か?

アイサイトで安全性のスバル!
って最近のイメージが
やっぱこう言う車がスバル!



スバルならまんま出してくれそう。



局部ショット
ヘッドライト



フォグ



トヨタ





前にもこんなのありましたよね。



はい!新型プリウス。



86の弟分か?

個人的にはもっとヘッドライトの所
モッコリさせてミラーをドアじゃなくて
フェンダーの所に付けて欲しい。





トミカの所にあったプリウスとは
人気具合が大違いの人!

テールランプが結構迫力ありますね。

ボンネット周りも先代より
厚みが無くなって印象として
30ハリアーから60ハリアーの
ボンネット周りの変化みたいな。




さてさてココまでかなりの写真になりました。

少しチャンネーの写真でご休憩でも。
(再三になりますが普段撮りませんよ)

えっ?何?

本当は撮ってるだろ!って?

てかもっと寄れよ?

えー

こんなんで良いですか?




ボイーーン

ってKEIHINってラジエーターとか
エアコンのエバポの
会社だったんですね。



コレは何でしょうなぁ~

ホイールが光ってたので撮りました。



ホンダ





車よりこのコーナーが
一番惹かれました。

飛行機作っちゃうんだもんな。





ホンダらしいデザインですね。





次期NSX

前よりもグッと
市販化デザインになりましたね。

スポーツカー作らせたら
やっぱ国産でトップかもね。

見た目だとマクラーレンやR8と
勝負って感じかなぁなんて。





ローターかなり大きかった。







局部ショット



ドアミラーウィンカー流れたら良いな。



左バンドルでした。



どんな音が出るんでしょ。



この手の車はやっぱこの形が良いですね。









新型シビック タイプR





これもスバルS207同様
乗るのに凄い人気!!









タービンが付いてますねぇ~

やっぱ車はターボだよターボ!
アルファードにもターボ付けてぇ~



ホイールはやはり黒!





下回りキレイなモンでした。

Posted at 2015/11/03 13:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

第44回 東京モーターショー その4




三菱





exコンセプト

新たなSUVデビューでしょうか。





初代のアウトランダーより
本当にカッコ良くなりましたね。





砂漠を爆走!



ALPINA



XD3 Bi Turbo
コレが似合う大人になりたい。



単なる輪っかのイカリングは
もぉ古いですね。



D4 Bi Turbo



局部ショット!



このホイールカッコ良すぎ!



B6 Cabrio





BMW







新型7シリーズ

リアドアが本当デカイですね。



ゴージャス!



このデザインのヘッドライト欲しい。



ランドローバー





カラーリングが好き。



ブルーが流行りなんでしょうか?
結構ブルーの車多かったな。



レクサス





遂に見れましたGS-F

もぉ最近のレクサスは
すれ違いざまに見分けるのが
困難になって来ました。



内装の木目がまた良い。



トミカなら買えそう。笑



初めてLSの車内に入りましたが
当然の事ながら静か。

うるさい外の音がシャットアウト。

緊張でメーターの照明点けて
写真撮るの忘れた…

他の方が乗る時に気になったのが
ドアをバタンっ!て閉める行為。

軽くポコッて引き寄せてやれば
後はスーって自動で閉まるのに。

自分の車もですがドアを
加減しないでバタンっ!バタンっ!
閉める同乗者が一番嫌いです。





詳しくは知りませんが
FUEL CELLって事は水素か?



新型LX570

流石に今レクサスでホットな車!

人だかりが凄くて
リアの写真は撮れませんでした。

何時かはランクル系所有したい。





新型RX

元ハリアー乗りとしては
やはり一番気になる一台。

レクサスの中でも一番
日本の車事情に合っていて
オールマイティーに使える車だと思います。

クォーターガラスが特長的ですね。


Posted at 2015/11/03 05:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

第44回 東京モーターショー その3

フォルクスワーゲン





トゥーランコンセプト





トゥアレグ

このリアの上がりっぷりは良いですね!
180センチあっても余裕の高さで
人が入る分には頭上注意の必要無し!





GOLF GTI

義理の父が最近
車の買い換えを検討中で
GOLFが入ってます。





GOLF R

こんなスペックのGOLFがあるなんて
前は知らなくて知った時は
本当に驚きました。
(ボディの反射が良くて
少し自分が写ってる)



アウディ







RS5

ワゴンだろってナメてかかると
ヤられちゃう凄いヤツですね。

室内も豪華でうらやまです。







RS3

RS5より小さいので
峠とかだとコッチの方が楽しそう~









R8

リアガラスの奥に見える
V10エンジンの存在感が…凄い

どんな世界に行けるんだろう。







S8

もぉ易々と真似出来ないデザインの
ヘッドライトですね。
展示車のカラーが
シルバーってのも良い!







Q7

アウディで最初に好きになったのが
Q7だったり。





珍しく男のモデルが立ってました。

この野郎~カッコつけやがって
アップで撮ったら鼻毛の一本も
チョロっと出てたら笑ってやるかな!

なんて撮ってみました。



残念ながら何も無し!

アウディの車を人にしたら
こんな感じなんでしょうか。





R18 e-tron quattro

時代の流れでレースもEV
車の進化に人間は何処まで
ついて行けるのか…

スターウォーズのレースみたいに
限られた人間かエイリアンじゃなきゃ
その内出来なくなりそう…なんて。



来場記念だかでTポイントを
5ポイント貰いました。

他にもまだ西会場には
色んなメーカーや車がありましたが
自分の好みだとこんな感じでした。


Posted at 2015/11/03 04:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本当ジャンプスターター携帯を強く勧める。」
何シテル?   10/17 18:35
ALVANと申します。 車は平日通勤使用・週末ファミリーカー使用なので 実用性や不便が無い位に今回はしています。 なので極度に過激なエアロや脚には...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34567
891011121314
1516 1718192021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ純正 リアエアスパッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 14:29:16

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
本日令和5年8月25日 大安 40アルファード ハイブリッドZ E-FOUR納車 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
FF2.5新車6年半と4WD3.5中古3年半で 10年乗った20アルファードタイプコ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20アルファード350Sプライムセレクション2 タイプゴールド4WD 29. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
初代愛車JZX100チェイサーツアラーVです。 FC・FD・R33・シルビアなど免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation