• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALvanのブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

みんカラ:LED・HID特集【エーモン】

Q1.フロントグリルラインイルミのどんな所に魅力を感じますか?

年式・メーカー・車種など問わずに施工出来
メーカー純正OPに追加などの汎用性の高さ。
作業難易度も高く無く初めてのDIYには
場所も難易度も丁度良い。
やり方によっては完成度の高い物にも出来る。


Q2.ご希望の発光色は青・白どちらですか?

白を希望します。

Posted at 2017/03/24 06:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年03月13日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!2017年3月13日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
HiとfogをLEDバルブに。
レダーナビを10年振りくらいに新調。
テールもまたヴァレに。


■この1年でこんな整備をしました!
6年10万越えなのでケミカル関係中心ですかね。


■愛車のイイね!数(2017年03月13日時点)
537イイね!
沢山のイイねありがとうございます。


■これからいじりたいところは・・・
無い事も無いですが他にやる事もあるので。
(冬タイヤは買います)


■愛車に一言
生活環境が変わったりでなかなか時間掛けて
メンテ出来ないのに毎日頑張ってくれて
本当にありがとう!
まだまだ家族で居て貰うのでよろしく!
あと少しで屋根付くのでコレからは
少しは雨風寒さ暑さはマシになるからね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/03/13 04:34:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年03月11日 イイね!

3月11日(土)

こんばんは。


本日は嫁様の知人宅にて
少し用事を済ませて来ました。


事の経緯としては知人がGSか何処かで
バッテリー交換かブレーキランプの球交換を指摘され
高額な交換工賃を支払った話を聞いたのが始まり。


更にヘッドライト磨きも指摘された様で
コチラもかなりな工賃を案内されたとか。



で、ヘッドライト磨いて貰えないか?と言うのが
本日の少し用事でした。
(wax等のメンテ関係は殆ど無く
法定点検にのみに近い感じでした)


まぁコレなら言われない事も無いけど。
(既に15年新車から所有されてるとか)





自分自身ヘッド磨きはした事が無かったので
1ヵ月程前から色々下調べを行い
定番の耐水ペーパーやピカールでの研磨を予定。


更に数日前に何気無く寄ったSABにて見付けた
シュアラスターのゼロリバイブでの研磨も予定。




耐水ペーパーでの研磨はペーパー目を除去する手間や
もしもの事があるので最終手段。


ピカールは用途が違うので今回の症状には効果が
未知数なので真ん中の手段。


シュアラスターは用途として初見の手段として
研磨してみました。


改めて作業前です。




かなりヤリがいのあるヘッドライトなので
シュアラスター製品能力レビューのサンプルになりそう。
(シュアラスター関係者の方々もし見てましたら
越後屋的なチョメチョメは歓迎ですよ。冗談ですが。笑)


左側研磨前




左側ゼロリバイブにて施工
(念の為にヘッド周り下をマスキングして
ボンネットは上げて約20分程隅々まで研磨)




物理的なヘッドの大小の傷は用途外ですが
黄ばみはかなり改善されクリアー感が復活!

ヘッドの一部に存在する谷形状の所に溜まってた
黒い汚れの固まりもスッキリ除去出来ました。




そんなに力を目一杯入れてゴシゴシしなくても
塗りタイプのガラス撥水剤を拭き取る位の力で
黄ばみを除去出来ました。



そしてシュアラスターの製品能力の真髄の限界レビュー。

HID仕様や社外品入れて様モノなら乱反射して
メチャ迷惑な光軸になる汚れ具合です。


右側研磨前




かなりの黄ばみ具合なのでコノ黄ばみ具合だと
少し力を入れないと黄ばみが頑固なので
拭き取りが難しい感じでした。




定番の半分施工の比較画




15年の歴史ですね。
(約10分程研磨しました)


そして右側も全体を磨きましたが
やはりココまで行くと万人受け製品なのと
作業工程を考えるとプロ仕様等々では無いので
製品能力を越えていました。

又、レンズの変色も有り左側との差があり
白濁感が除去出来ませんでした。


なので無駄ですがピカールで一部研磨しましたが
シュアラスターの足元にも及びませんでした。


左右での仕上がりに差があり時間もまだあり
自分的にも納得行かなかったので
右側は最終手段の耐水ペーパーにて研磨!


2000・1500・1000と用意して行ったので
様子見で2000のみ先ずで行いコンパウンドの
粗目・細目・極細で研磨しましたが
シュアラスターとの変化はあまり無かったので
1000→1500→2000とコンパウンド3種と
改めてシュアラスターゼロリバブルでコーティング作業


耐水ペーパー1000にて作業
(マスキングはやりましょう)




無用なペーパー傷を入れない為に力は入れずに
優しく優しく○ッパイ撫でる様に
磨いてあげて下さい。笑




耐水3種後のコンパウンド手前




黄ばみはシュアラスターで「ほぼ」除去出来ましたが
白濁感はやはり耐水でないと難しいですね。


用意したのが1000からだったのと
もう少し番手を下げても良いかもしれませんが
自己責任が伴い自分の物でも無いので
この辺りで妥協しました。





この位のなら車検でもハネられる事は無いかと。





研磨作業後左右




研磨作業前左右




力及ばずな結果と時間も少しあったので
フロントガラス周りを洗車と磨いて
室内側のガラスも拭き取り
シュアラスターのゼロウィンドウを施工して終了。


ついでに自分のヘッドライトも磨いてみました。




まだ年式の新しい加工ヘッドなのと
エバーグリーンさんの研磨が綺麗なのと
コーティングなども自分でしてるので汚れや黄ばみは
見た感じあまり無さそうに思いました。


左右研磨作業をしてみた結果。


新品のリバイブの付属クロスで
この汚れ黄ばみでした。




時々施工するのオススメします!!




特に加工ヘッドはお金も掛かってるので
やらないと勿体ないですしね。



以上!


ヘッドライト磨きでした。

Posted at 2017/03/12 02:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月09日 イイね!

3月9日(木)

おはようございます。



昨日夜勤前に寄ったセブンでやっとご対面。








カップ焼きそばは無類のペヤング派!






そして納豆も大好き!






しかしペヤングに納豆は思い付かなかった。
(ミートボールはやりますが)








そして帰りに少し買い物。








朝5時からの納豆祭り!爆
(食べたら寝るだけなのに。笑)






恐る恐る開封すると
お馴染みのかやくとソースと
ふりかけの代わりに主役の納豆が!!




食べる直前にブッ込んでやってください!!











そして出来上がった納豆ペヤング!!




開封した納豆もほのかに納豆臭がしますが
麺とからめるとネバネバが少し出ます!笑










いざ!







味はそこまで納豆って感じはしなく
臭いも気にならない。と思います。
(嫌いな人はコレでもダメかもしれませんが)







で!







モノホンのおかめ納豆ブッ込み!!







かなりのビジュアルと納豆臭が襲います。








ネバネバ感は付属の納豆を遥かに越えました。





○○ミッドナイト的な感じで言うと。





赤坂ストレート300kmトライ!!






フラットアウト!!







それでもソース味もします。







からの~








納豆巻きで。










以上。




Posted at 2017/03/09 05:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Rukole さん 場所が場所なので冷やかしの客と思われても仕方ないですけどね😀エアロは買う時から気になってたのでキャンセルの車にもリーガル入れましたし近くに出来た○uhlもオープン日と先日行って検討しましたが納期がソコソコ掛かる様でどのくらい乗るかも微妙で辞めました。」
何シテル?   08/30 18:02
ALVANと申します。 車は平日通勤使用・週末ファミリーカー使用なので 実用性や不便が無い位に今回はしています。 なので極度に過激なエアロや脚には...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567 8 910 11
12 131415161718
1920 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ純正 リアエアスパッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 14:29:16

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
本日令和5年8月25日 大安 40アルファード ハイブリッドZ E-FOUR納車 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
FF2.5新車6年半と4WD3.5中古3年半で 10年乗った20アルファードタイプコ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20アルファード350Sプライムセレクション2 タイプゴールド4WD 29. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
初代愛車JZX100チェイサーツアラーVです。 FC・FD・R33・シルビアなど免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation