• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000BLACK_のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

再訪

この記事は、アクセラハイオクCPU と パワーコイルについて書いています。




Rmagicさんに再訪してきました。
ハイオク仕様のCPUをインストールすることが目的です。

月初にレギュラー仕様をインストール。元々、レギュラー仕様を希望していたので満足していたんですが、代表の大原さんからハイオク仕様を奨められ、先般、ハイオク仕様に書き換えてきました。

で、書き換えた結果。

感動。もう、感動しっ放し。

SKYACTIV-G1.5って、こんなに気持ちのいいエンジンだったんだってのが率直な感想です。
レギュラー仕様にも増してトルクが厚い。レギュラー仕様でも純正比で十分扱いやすくなったのに、もっともーっと扱いやすく、乗りやすくなりました。
詳しくインプレッションは、次回アップします。


ホントのことを言えば、レギュラーガソリンからハイオクに切り替わることのコスト上昇を毛嫌いしてレギュラー仕様を希望してたんです。
純正ではレギュラーだった車を、わざわざハイオクにする。チューニングとはそういうものだと頭の中では理解していても、心の中ではどうも引っかかるものがありました。

ですが、大原さんの丁寧かつ論理的な説明により心を動かされ、実際にハイオク仕様を入れてみると、レギュラー→ハイオクのコスト上昇以上に満足度が高い。
ありがたいことです。


そして、もう一つ収穫が。

目標が、また一つ増えました。

何を大袈裟な‥ってとこでしょうけど、ホントなんだもん♪(´ε` )

大原さんと色んなお話をするうちに、将来、RX-7の後継が出たらRmagicでチューニングし、 Rmagic製のエアロを纏って街中を走りたいと思えるようになりました。

R魔さんには、社会的地位を手にし、経済的にも成功したお客さんが愛車を預けている。
自分も頑張れば夢じゃないと思えたのでした。

まだまだ今の私には足りないものが多過ぎます。でもいつか、夢を現実のものにしたい。来るべきその日まで、一分一秒を大切に現愛車のアクセラと駆け抜けていきたいと思います。




Posted at 2017/12/24 19:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月03日 イイね!

magic

短めの日記をひとつ。

ロータリー車のチューニングで有名なR magicさん。金曜日に時間があったので、ひょこっとお邪魔しました。

目的はこれ。


アクセラ15S用CPU ←check it out!

はい、cpuチューンです。

低速からグッと踏み込むと、何かに引っかかったような歪な加速をするアクセラ。
また、ハーフアクセルからの再加速では、ほとんど前に進まない感覚に陥ることに結構なストレスを感じていました。゚(゚´Д`゚)゚。

そこで、cpuチューンでエンジンの制御を変えてみようと思い立ち、定評のあるR魔さんの門を叩いてみたわけです。

詳細は後日書きますが、端的に言えば、実に滑らかなエンジンになったという印象です。間違いなく、ドライバビリティも向上してます。

大原さんのブログにあるとおり、今はレギュラー仕様ですが、近々ハイオク仕様に書き換えます。
ハイオクは、さらにパンチの効いた加速になるとか。今から楽しみです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
Posted at 2017/12/03 20:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

変化

一週間前に交換したPanasonicのバッテリー「caos」ですが、やはり、古いバッテリーから新しいバッテリーに変えたことによる性能回復以上の効果があるような気がします。

カオスと劣化した純正製品とを同時に乗り比べた訳ではないので、あくまで私の感覚になりますが、メーカーの謳い文句どおり、オーディオに効果を感じることができます。


最近のマツダ車には、マツダコネクトというインフォテイメントシステムが付いていますが、コイツがなかなかの曲者。
特に、FM放送の音質が良くありません。

スピーカー云々ではなく、そもそもチューナーに問題があるのではないかと思うくらいの音の篭り具合と立体感のなさに、


これじゃあ、AM放送じゃねぇかよ!


と突っ込まざるを得ない仕上がりです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

もう、仕方がないかなと諦めてたところでしたが、カオスに変えて以降、FM放送にわずかながら音の深みを感じられるようになりました。男性パーソナリティが語りかけるシーンに変化を感じます。
ほんの少しの変化ではありますが、これには嬉しい驚きを覚えます。
一方で、篭りに対しては変化はありませんでした。


オーディオは、ドライブを楽しむための重要や要素の一つ。
少し良くなった音質とともに、心も少し軽くなりました。





Posted at 2017/11/23 21:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月19日 イイね!

exchange

マイカーは初年度登録から4年を迎え、少しずつ、消耗品を交換するタイミングに差し掛かってきました。

今回はバッテリーの交換。


Panasonicのカオス。
結構評判が良いのは前々から知ってたんですが、どうやらオーディオにも効果があり、音質の向上が見込めるとか。
なんで良くなるのかは正直分かりませんが、ありがたく使わせていただきます♪( ´▽`)

さて、交換自体は30分もあれば十分ですが
、バッテリーに重量があるので、ボディを傷めないようにするのが大事。
あ、車のボディじゃなくて、自分のボディ、特に腰回りがですよ♪( ´θ`)ノ



で、結果ですが‥
確かに音質は向上した気がします。あくまで、気がします!
というのも、プラシーボ効果かもしれないので、ゆっくりじっくり真の効果を確かめます。

そして、音質以上に、車が軽くなったような感覚があるんですよね。
この辺も、じっくり味わって、結果をレビューに上げたいと思います。
Posted at 2017/11/19 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

fall foliage

先の連休を使い、田舎がある南東北に行ってきました。
土曜日こそ雨なれど、日、月曜日は快晴で絶好の旅行日和。そして、ちょうど南東北は紅葉が見頃を迎えており、素晴らしいタイミングです。

宮城県と山形県とを結ぶ蔵王エコーラインは、車でお釜にアクセスする唯一のルートということもあり、ババ混みでした。
普段なら、渋滞はイライラの元ですが、今回は紅葉を存分に堪能してきました。←都合いいƪ(˘⌣˘)ʃ





宮城県側は文字通り、絵になる美しさ。青空を背景に色づいた高山植物が大変綺麗です。

そして、山形県側は色とりどりに変色した木々に夕陽が差し、それはそれは圧巻の紅葉ショーでした。





この時期が足早に過ぎ去ると、まもなく冬の足音が聞こえてきます。
今年も早いもので、残り2ヶ月ちょっと。
短い秋の季節を存分に楽しもうと思いますʕ•ᴥ•ʔ

Posted at 2017/10/15 12:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「🆕ドアミラーカバー🆕」
何シテル?   11/29 13:52
愛車を始め、日常の様々なシーンを切り取ってお届け。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中国製 マツダ CX-5 KF系 CX-8 KG系 デイライトフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 06:37:14
エーモン / AODEA ラインイルミ間接発光チューブ&専用LED 青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 19:16:41
ダウンライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 16:55:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
▶︎ CX-8 XD Black Tone Edition Polymetal ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019.5-2022.3所有。 ソウルレッドクリスタルメタリックが煌めきが美しい2.5 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2013.11から2019.5まで所有。 希少色のシルバーメタリックは、普段は地味な印 ...
その他 その他 その他 その他
息子(6)の専用車。AMG仕様のG63。 イグニッションオンで、けたたましいエンジン音 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation