• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000BLACK_のブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

尻尾

東京では、いよいよ桜が咲きました。車に乗っていても暖かさを感じます。

季節柄、スタッドレスタイヤは卒業!ということで、しばらく前に夏タイヤにモードチェンジ!
まずタイヤを変えて思ったのは、スタッドレスのホイールは軽かったんだということ。どうも、夏タイヤに変えてから、動きがダル・・・。

ただし、純正ホイールの重さが標準。
変えたホイールであれこれ考えても仕方ないので、そんなもんだなぁと割り切ってます。




で、

んで、

んでもって、

足回りだけではなく、ボディもモードチェンジ!シチャイマシタ(笑)

では、どこが変わったのかをこちらで確認。
こっちは、年末のアクセラ。


で、こちらが直近のアクセラ。



ん?と思われたでしょうが、よーく見れば2か所ほど変わっています。

では、一つめ。



アイラインを装着です。
ローダウンでお世話になったカーショップナガノさんの逸品。
既に、みんカラではおなじみのものです。

豊富なカラーバリエーションが用意されてますが、今回はブリリアントブラックを採用しました。その結果、フロントエアロのブラックと相まって、顔つきがシャープに。
画像ではわかりにくいですが、結構凝った造りになっていて、フィッティングもバッチリ。評判が良いのにも頷けます。







続いて、二つめ。




しっぽ
ダックエンドスポイラー(カーボン製)です。
こちらは、フロントエアロと同じくLEG MOTOR SPORTさんのもの。
みんカラでは、あまり見かけないかも?

実物を見たとき、ラインの美しさに惚れ惚れしました。とにかく、製品単体での仕上がり(造形)がすばらしく、まるで翼を再現したかのよう。
もっとも決して大振りではなく、さり気ないオシャレを楽しむための製品です。

アクセラのリアまわりはすっきりとした印象なんですが、一方で、ちょっと物足りなさも感じていました。そこにダックエンドスポイラーを装着することで、シンプルな中にもシャープさと適度なボリュームを実感できます。

アクセラでは、リアスポイラーと言えばルーフから伸びる形が主流ですが、
個人的に、ハッチバックのヒップラインの美しさは、「腰骨」にあると思っています。その腰骨に「翼」をさずけることで、躍動感を
さりげなく演出することとなりました。


今回装着した二つのパーツは決して派手さはありませんが、純正の雰囲気を大きく逸脱しないカスタムを目指している私にとっては、非常に満足できるものです。

ただその一方で・・・
年明けの記事でインテリア中心のカスタムをするって書いたはずなのに、結局、外装をいじっていることに矛盾も感じてますけど・・・。



でも、まっ、いっか(笑)


ちゃんちゃん。
Posted at 2016/03/22 06:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

交換

タイトルのまんまでございます。
今さらですが、スタッドレスに変えて、冬バージョンにしました。



幸か不幸か、昨シーズンに購入して以来、一度もその効果を実感する場面がありません。アイスガード、なかなかの効き目という噂ですが、宝の持ち腐れですね・・・。
もっとも、雪上ではなくても、氷点下に近い路面温度ではスタッドレスが安心という話も聞きます。
安全走行がいちばんですので、今後も事故を起こさぬよう気を付けたいところです。


それにしてもこのホイール、正直ぜーんぜん魅かれないデザインです。
即買い換えたいところなんですが、ない袖は振れない&エコじゃないので、しばらく我慢です・・・。
でも、安っぽく見えてしまう(実際、安かったのは内緒)。
自業自得(苦笑)


夏タイヤが擦り減って交換のタイミングを見計らって、純正16インチから18インチ化を目論んでいます。
Wedsの新作、WedssportSA-20Rがカッコよすぎるので、コイツをインストールしようかと毎日妄想中です♡
そしたら、現在夏タイヤで履いている純正16インチをスタッドレス用にすればいいじゃん♬


でも、うちのアクセラは総走行距離16,000キロ。
タイヤの山はバリバリあるんで、この計画が実行されるのはいつになるんでしょうか?(笑)


おわり
Posted at 2016/02/10 06:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

南国

※車ネタではございません。


関東が雪で大変なことになっていた先週、わたくしは宮古島に走りに行っておりました。

走っている時以外は良い天気で、宮古島の良さを堪能してきました。

綺麗な海、青空、サトウキビ畑、宮古の人々・・・

本当に本当に良いところでした。
「良いところ」というより、「魅せられた」という表現の方が合っているかも。
心の中に、
深く刻まれるものがありました。


一転、走っている最中は暴風雨に曝されました。
雨風が肌を叩きつけ、冠水した道路に足を取られ、ヘロヘロとなってのゴールです。
それもそのはず、どうやら暴風・大雨警報と雷注意報が出ていたとのこと。
さながらサバイバルレースでした。

この大会、メインは100キロのウルトラマラソンです。
さすがに100キロは走りきるには練習が足りないので、50キロにエントリー。
ただでさえ50キロは長いのに、島の地形はアップダウンが激しいので、余計に消耗します。
悪条件の中で完走できたことは自信になった一方で、100キロ走りきったランナーがたくさんいらっしゃることを考えると、まだまだ努力が必要だなと感じます。

どんな状況であろうと、前に歩みを進める。そしてそれが足跡となる。
だからこそ、困難を前にしても決してあきらめず、一歩一歩を大切にしたい。

そんなことを考えながら、いつか100キロにチャレンジしたいと思いを新たにしたのでした。


ありがとう、宮古島。いつかまた。






Posted at 2016/01/24 20:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

年始

あけましておめでとうございます。
2016年の幕開けを、みなさま如何お過ごしでしょうか?

2016年の車いじり計画を発表する前に、まずは2015年の車いじりの成果を振り返ってみます。


エクステリア
LEG MOTOR SPORT/フロントアンダースポイラー

MAZDASPEED/サイドスカート
MAZDASPEEDリアアンダースカート
メーカー不明フォグランプカバー
SILKBLAZE/エアロガード

SEIWA/カラーモール


インテリア
メーカー不明/ドリンクホルダーカバー


足回り
Autoexe/ローダウンスプリング
オートバックスプロ/ホイールスペーサー


吸気系
Odula/インテークパイプ



オーディオ
ALPINE/フロントスピーカー
エミライ/USBノイズフィルター


こうして見てみると、昨年はエクステリアのカスタムに力を入れた一年でした。
元来、目立ちたがり屋な性格なもんで (〃'∇'〃)ゝ
特にフルエアロ化を達成できたことで愛車に華を添えることとなり、迫力あるスタイルに変貌を遂げました!
ボディのシルバー×エアロのブラックが精悍なイメージを演出します。元々ワイドボディのアクセラですが、よりロー&ワイドなスタイルが強調されています。

エアロの満足度も高いんですが、さらに満足度が高かったのはオーディオ関係のカスタムです。
まずは、純正スピーカーの変更。純正スピーカーの音質も決して悪くはなかったんですが、よりクリアな音質を求めてアルパインのスピーカーを導入。すべての音域にわたってメリハリのある音色となりました。
さらに、USBノイズフィルターを導入し、一層クリアな音質を追求。特に高音域の音が鮮明になり、歌詞が聞き取りやすくなりました。


そして2016年の車いじり計画ですが、第一弾は


インテリア


ですっ


インテリアの質感の高さは、
所有の満足感を高めてくれます
アクセラのインテリアはシンプルな中にも上質感が漂う良いデザインですが、さらなる高級感を演出すべく、GioiAのインパネセットを手配しました。
made in U.S.Aなので手元に届くのに時間がかかっていますが、そろそろ到着するはず・・・?


第二弾、第三弾も構想はあるんですが、それはお楽しみ(笑)


2016年も、無事故無違反で楽しいアクセラライフを送っていきます。
どうぞよろしくお願いします♪

Posted at 2016/01/01 00:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

oyster

先週末の話。

彼の松尾芭蕉の句で有名な宮城県は松島に、東京から日帰りで行ってきました。

目的は、これ。




「かき小屋」。

焼牡蠣を、たらふく食べさせてくれる素敵な小屋です(笑)
この「食べ放題」を体験するためだけに、往復800kmをドライブしてきました。


では早速ですが、かき小屋の中はこんな光景が広がってます。
高級食材である牡蠣を、サイフを気にせず食べることができるのもこの松島の魅力の一つ。



ぜ、贅沢っす!

鉄板に盛りに盛られた牡蠣を、制限時間50分の一本勝負で食べつくします。
ちなみに、東京でこれだけの量を食べると3万円コースらしいです。


牡蠣は、
熱を入れても、あさりのようにひとりでに大きく口を開ける貝ではありません。ですので、ナイフを隙間に差しこんで貝柱を切りながら開けます。
最初はうまく開かないんですが、徐々に慣れてくるようになり、最終的にはうまく開けられるようになります。


で、実際に開けた画像がこちら。




平均で、一人50個食べるよ!

とお店のおねえさんに言われたんですが、美味しく味わえるのは、せいぜい最初の10個くらい。その後は、ひたすら貝を開けて食べてを繰り返し、最終的には50個食べたかどうかが精一杯でした(これで本当に平均?)。

お腹いっぱい牡蠣を食べて、一人2,000円から3,000円なので牡蠣代だけのコストパフォーマンスは抜群です。
高速代と時間の使い方を含めても、たまにはこんな休日も悪くないと思えた一日でした!


おわり
Posted at 2015/12/06 17:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「🆕ドアミラーカバー🆕」
何シテル?   11/29 13:52
愛車を始め、日常の様々なシーンを切り取ってお届け。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中国製 マツダ CX-5 KF系 CX-8 KG系 デイライトフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 06:37:14
エーモン / AODEA ラインイルミ間接発光チューブ&専用LED 青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 19:16:41
ダウンライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 16:55:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
▶︎ CX-8 XD Black Tone Edition Polymetal ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019.5-2022.3所有。 ソウルレッドクリスタルメタリックが煌めきが美しい2.5 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2013.11から2019.5まで所有。 希少色のシルバーメタリックは、普段は地味な印 ...
その他 その他 その他 その他
息子(6)の専用車。AMG仕様のG63。 イグニッションオンで、けたたましいエンジン音 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation