• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000BLACK_のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

報告

シルバーウィークを利用して、カナダのバンクーバーにいってきました。

天候はまずまずと言ったところでしたが、長袖が手放せない寒さです。
ですが、その分だけカナダ人の優しさを感じる素敵な街でした。


街中では、目線がついつい車を追ってしまうんですが、意外にも(?)多くのマツダ車を見かけます。
特に多いのがMAZDA3(日本名アクセラ)、次いでCX-5。一台だけCX-3も走っていました。


ここからは、バンクーバーのMAZDA3コレクションをどうぞ。


























写真ではソウルレッドの枚数が少ないですが、複数台見かけました。


MAZDA3については、ひょっとしたら、東京よりも見かける台数が多いかも?なんて思うくらい、よく目にします。
最新の魂動デザインBM型を初めに、BL型、BK型もまだまだ元気です。
みなさん丁寧に乗っている印象で、同じMAZDA3乗りとしては嬉しい限りです。


カナダでなぜMAZDA3が支持されているのかを考えてみましたが、はっきりとした答えはわかりませんでした(苦笑)
ただ、手に取った雑誌にもRecommendと書いてあったので、サイズ感、走り等がカナダの人々の琴線に触れるのかも・・・?



以上、バンクーバーのMAZDA3報告でした!
Posted at 2015/09/20 06:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年08月22日 イイね!

伊豆

先週のお話。

夏休みを利用して、静岡県の熱川と下田にドライブに行ってきました。

天気は、快晴。
東名から小田原厚木、真鶴道路を乗りついで、無事到着。
小田原厚木道路では、えらい数の即席サイン会やってましたけど・・・。


今回のドライブの目的の一つは海水浴、そして、もう一つは温泉と海の幸を堪能すること。
特に、我が家は海の幸を食べるためなら、東京から新潟まで行くくらいことも厭いません(笑)

今回お世話になった熱川のホテルは高台に位置し、眺めも最高でした。



そして、お待ちかねのディナーターイム。

伊勢エビとアワビのお刺身付きコースです。
写真のほかに、温泉蒸しやら深川めしやらで、お腹がはち切れるくらい出てきます。










個人的には、アワビのコリコリ感がたまりません・・・。
ンマー ンマー ンマーい!

そして、写真には写っていませんが、お風呂の種類も多くいい湯加減でした。

お風呂に入った後は、屋上の特設バーで地ビールを一杯。
夜風に吹かれながら、飲むビールは最高です。



次の日・・・


下田に移動して、道の駅で「下田バーガー」を食べます。
写真じゃ伝わりにくいですが、結構ボリューミー。
パストールマ〇ドナ〇ドのビッグ〇ックを2個食べるくらいの量です。

ちなみに、ソースが付いた肉に見えるフライ、実はこれ、金目鯛のフライです。



ということで、海の幸を食べに食べ、満足した夏休みでした。

アクセラも好調で、高速道路、峠越えもそつなくこなしました。
絶対的な馬力だけ見ると非力感は拭えませんが、その分、エンジンの性能を存分に活かした走りをします。

1.5のガソリン車でもそこそこの加速を見せるのに、ディーゼルの鬼トルクはどんだけすごいのか、なかなか興味があります(笑)


最後に、アクセラと熱川の海が写った一枚を載せて、おしまい。

Posted at 2015/08/22 19:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

丸の内

所用で丸の内に来たので、記念撮影。

丸の内と言えば、マツダの宣材写真やオートエクゼのパンフレット撮影が行われていたりします。
おしゃれな街並みが広がっていて、道路も広いので、車体が映えるからかもしれませんね。

それでは、枚数が多くないですが、写真をどうぞ。

1 流れるレフトサイドライン


2 セクシーなリアビュー


3 丸ビルとともに


4 疾走感のあるライトサイドライン


んー、大してオシャレ感が出てないのと、ちょっとピンぼけなので、また撮り直しかな…。


こうして見ると、適度に腰高感が払拭されて、見た目にも安定感があります。まさに、オートエクゼのローダウンスプリングの効果です。
たかが-2cm、されど-2cmといったところですね。

ただし、本当のところ、リアの下がり具合が物足りない気もしてます。
これ以上下げてしまうと駐車場で車止めに接触する可能性が高いので、ちょうどいい塩梅なのかも・・・。
ということで、強引に納得することにしてます。


ところで、マツスピのエアロを目立たせるために、モールで縁取りしてみました(みなさんのマネ…笑)。
躍動感が出ます!
Posted at 2015/08/15 08:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

補給



ふと立ち寄った近所のホームセンターで見つけたのが、画像のガソリン添加剤。

我が家のアクセラも1万キロを超えたので、エンジン内部の洗浄効果に期待して購入。
正直な話、ガソリン添加剤に対する世間の評価はまちまちで、効果があった!というものもあれば、添加剤入れるんだったら、エンジンオイルのこまめな交換がいいじゃん!という意見があったりで、ホントのところはよくわかりません(笑)

なので、私の気休めにしかならない可能性もありますが、試しに入れてみます。
レビューは後日。


ちなみに、これ1本売りと2本セット売りがあったのですが、1本売りだと950円でした。
2本セットだと、
1,900円じゃなくて、1,200円


ぱーどぅん?


通販番組の奥様方も思わずビックリしちゃう、このディスカウント価格。そして、謎価格設定にしばし茫然とする私。セール価格じゃなくて、いつもこの値段のようです。

何かの間違いかなぁと思い、店員さんに尋ねるにも間違っていない様子。
ということで、ありがたく2本セットを買わせていただきました。

いまだに、この価格設定の意味がわかりません。奥深い・・・。


なお、隣の黄色のコンパウンドも安かったので、お買い上げ。
ワゴンセールの在庫処分品でしたが、ちょっとしたキズがきれいに消えました。
Posted at 2015/08/09 17:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

不調

お暑うございます。

東京では最高気温が36℃ということで、南国さながらの熱気です。
こんなに暑いと、涼しいところに行きたい!ということで、ドライブをかねて、奥多摩まで川遊びに行ってきました。


清らかな流れの多摩川・・・
この時点では快晴でしたが、数時間後は土砂降りに



河原といえば、バーベキュー!
そして、バーベキューと言えば、肉!
この肉、馬すぎちゃん!!



奥多摩からの帰り、キリ番達成。11111キロ。
週末メインかつ近距離使用の割には、1年7ヶ月でなかなかの距離を走りました。



ところで、我が家のマツダコネクトは、サービスキャンペーンでナビプラスに変更済みなのですが、何やら挙動が怪しいことに・・・

新宿駅から皇居方面に抜けるトンネルの中で、突如フリーズ&グラックアウト。
SDカードの抜き差しで復活しましたが、これが馴染みのない場所で起こった場合には、ちょっと冷静さを失うかもしれません。

そして、もう一つ。
サービスキャンペーン前のNNG製でも同じ現象がありましたが、本線から外れて側道に誘導し、また本線に戻す案内が頻発することに。
これは意味ないというか、地味に迷惑ですね。

今後のバージョンアップでの改善に期待します!
Posted at 2015/07/26 11:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「🆕ドアミラーカバー🆕」
何シテル?   11/29 13:52
愛車を始め、日常の様々なシーンを切り取ってお届け。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中国製 マツダ CX-5 KF系 CX-8 KG系 デイライトフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 06:37:14
エーモン / AODEA ラインイルミ間接発光チューブ&専用LED 青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 19:16:41
ダウンライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 16:55:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
▶︎ CX-8 XD Black Tone Edition Polymetal ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019.5-2022.3所有。 ソウルレッドクリスタルメタリックが煌めきが美しい2.5 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2013.11から2019.5まで所有。 希少色のシルバーメタリックは、普段は地味な印 ...
その他 その他 その他 その他
息子(6)の専用車。AMG仕様のG63。 イグニッションオンで、けたたましいエンジン音 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation