
冬が来そうでなかなか来ず,なんだかもやもやしております.
RAiです^_^;
さて,前回予告した通り,更新したいと思います.
良くも悪くも話題となっているグランツーリスモの最新作,
「GRANTURISMO SPORT」
の発売から1か月と少しが過ぎました.
世間の評価は真っ二つとはいえず,悪のほうに傾いております^_^;
理由は二つ
「車が少ない!」
PS4初登場のGT最新作となりましたが,発売を1年延期(いつものことですが・・)したにもかかわらず,
車種が異常に少ない!ということ.
「やりこみ要素がすくない??」
今作は「SPORT」がタイトルに上がっているように,オンラインで競うことが主な内容になっていると思われます.
そのため,従来の○○カップや,○○チャレンジといったようなオフラインで楽しむイベントが極端に少なくなっています.
私自身もGT2からグランツーリスモをやっており,それからずっと楽しみにしています.
今作をやった僕の感想としては・・・・・
楽しいです!((笑))
今作から,車のカラーリングを自分で弄ることができるようになり,レーシングカーをデザインすることができます.
また,CPUの性能が少しだけ頭が良くなったので,CPU相手でもクリーンなレースを心がければ,良いレースができます.
今までのシリーズよりもCPUがアグレッシブになったので,オーバーテイクを仕掛けてきます.
ただ,やはりCPUはCPUなのでインに入っている自分に対して閉めてきたり,追突してきます(怒)
また,オフラインレースでは,出走してくる車種が同じ車種で同じ順番なため,若干飽きます.
オフラインだけやっているとやっぱり飽きますね.
1か月持たずにオールゴールド取れちゃいますし.
そこで,本作のメインはオンラインレースなので,オンラインデビューしました.
舞台はF1でおなじみのインテルラゴス.
本作から,オンラインレースが自動で相手とランダムにマッチングしてくれる方式となりました.
これが良い.いままでは誰かが部屋を作り,そこに入ってレースを行う方式だったため,
相手のレベルがわからず,初心者には少しハードルが高いものでした.(オンライン慣れしていないから)
今回は,自分と同じレベルの人を公式が選んでマッチングしてくれるため,
ガンガンエントリーしてガンガン走ることができます.
カテゴリー的には主にFIA GT3レベルの速さGr.3,とあまり有名ではないですがFIA GT4と同等のGr.4クラスが主流です.
Gr.4は完全にメガーヌ一強なので,実質メガーヌトロフィーとなっていますが・・・・
最初はWRX Gr.4を使っていましたが,どうも勝てないので,メガーヌに乗り換えたらポールポジション獲得です(^.^)
下位では接触が多い(マナーが悪い)ですが,上位スタートできれば割と良いレースになります.
レースリプレイからは色々な撮影ができます.
回転+移動による流し撮り
回転のみの流し撮り
リプレイ時のカメラワークも,実際のレース中継さながらになっているので,リプレイも十分楽しめます.
見事なポールトゥウィン((笑))
Gr.4は体感が結構遅いので,簡単といえば簡単ですが,細かいミスが大きなタイム差になりがちです.
Gr.3は速いので,レース中の緊張感がすごいですね.特にトップを走っているときの緊迫感はたまりません.
CPUはコーナーが激弱なので,簡単にオーバーテイクできますが,対人戦だとそうもいかない・・・
インに簡単に飛び込むことはできません.
中には強引に接触してオーバーテイクしてくる人もいますが,そんなの面白くありません.
インに飛び込むフェイントや,コーナーへのアプローチを変えて勝負を挑んでいきます.
たとえ勝てなくたって,クリーンに,熱いバトルができれば,それだけで達成感があるってものです.
GT SPORTになって,初めて真剣にサーキットを研究し,攻め込み,走りこんでいく毎日.
お金がなくても,車がなくても,昔夢見たレーシングドライバーになるという夢をかなえてくれる
そんなゲームがやっと誕生した.
そう思っています.
ある人は,「一部のトップランカーしか満足できないクソゲー」という評価をしていました.
僕はトップランカーではありませんが,十分に楽しめるとおもいます.
いわゆる車ゲーから本物のレースゲームに生まれ変わったのかもしれません・・・・
部活を辞めてから,何かに打ち込むというか,真剣に技術を磨くことからはなれていましたが
コンマ1秒でも速く,上手くなりたい.
久しぶりにそう思えるものに出会えたと思っています.
では,また(^.^)

Posted at 2017/12/05 12:48:48 | |
トラックバック(0) | 日記