
御無沙汰してました,RAiです^_^;
相変わらず月一の更新(それ以下??)になってしまっていますが
ビッグなネタが舞い降りてきやがったので,更新したいと思います(半ギレ)
まず,先週にどこかに行きたいと何してるでつぶやきましたが
宣言通りに行ってきました.
蔵王です!
エコーラインをグイグイ上っていきます.
結構ヘアピンあるんですね((笑))
一休み・・・
頂上に行くには駐車料金がかかるんですね,普通車は540円でした.
ナビの有料回避設定でも,「有料道路を通ります」ってひたすら言ってくるのはこのことだったのか(笑)
晴れではあったんですが,頂上付近は少々霧がでている感じ・・・
お釜~
遠い昔に来たことがあったと思いますが・・・・いつなのか
本当は頂上まで行きたかったんですが,時間のこともあり,途中で断念しました・・・
というかここまでいけるんですかね?
帰りは釜房湖で夕景を・・・(^.^)
かまぼーこではありません・・・かまふさこですよ?(笑)
え?そんな間違いしないって?
いや,僕はきちんと間違いましたよ(笑)
釜房湖はダム百選に選ばれていて,人造湖で唯一湖沼水質保全特別措置法に指定されて厳しく水質が管理されているそうです.
きれいでしたね(^^)
それから一週間,12か月点検がやってきました.
地元に帰って整備するのもよかったんですが,今後のことも考えて,宮城で整備することにしました.
入庫~~
整備前に言われたこととしては
・アイラインだめです (ですよね笑)
・封印をキャップで隠しちゃダメです (ですよね笑)
・ワイトレは外すかもしれないです (納得できない)
・ラジエーターのパッキンが逝ってるかもしれないから見積もりだしますね (まじで?)
アイラインは賭けでそのまま出しましたが,やはりだめでしたね^_^;
外して出そうか迷っていましたが,面倒でそのまま出してしまいました.すみません(>_<)
ワイトレに関しては,地元でも大丈夫な範囲だといわれていたので,大丈夫だと思います!と抗議(笑)
ラジエーターはパッキンとその周辺の交換?ぐらいでとらえていました
1時間近くの作業でしたので,上から愛車が整備される様子を眺めつつ
「「カートピア7月号を読んでいました」」
ここ重要ですよね?(笑)
7月号をね・・・・・
最後は,車の近くに転がっていたワイトレをひたすら凝視する作業www
キターーーー!!!
まあ,まだ引っ込んでるんでそりゃそうですよね(笑)
強度に関しても,不安がないようにkicsの15mmを選びましたから,良かったです(^.^)
バシャーww
まあ,梅雨開けてないんですぐ汚くなってしまいますが・・・・
そして見積もり結果が出ました!
ジャン!
うそやんwwwwwwwwwwwwwwwwww
やばいやつやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局ラジエーター本体交換で・・・・・
純正ラジエーター約8万円とは
アッパータンクが割れて,噴き出しているため応急処置も不可能,
夏場だし早く修理するべきだそうです.
まあ,暑いしね(汗
そこで,Dさんから一言
「10万円となれば,中古車の頭金には十分なりますけどね・・・これからまたぽつぽつ出てくるでしょうし・・・」
まあ,なんというデジャヴ(笑)と思っていたら,
「まあ,結構いじっていただいているみたいですし,直していただけるとこちらとしても嬉しいのですが・・・」
そう,まだ降りるわけにはいかないんですよ
結局頭を抱えながら,Dを一時退散・・・・
結構豪快やんけ(笑)
これ絶対蔵王で噴き出したでしょう・・・
父親にも連絡をし,研究室でラジエーターについて調べてみることにしました.
といっても,高性能なやつでNA用なんてのもあんまりないんですけどね・・・
何を調べてんだ()
KOYO製・・・・やっすいけど大丈夫なのか??
なんて言っていたら,地元D情報が入りました.
KOYO製はDでも用いられるような製品らしいですね!
なのにお値段約2万円(笑)
おそるべし....
再度Dに突入し,
KOYO製ラジエーターについて話を聞いて,持ち込みの相談をしました.
持ち込みに関しては,クリアランスの調整などがあるため,技術料が多少上がるが問題ないとのこと
何とか5万円近くの修理になりそうです.
どうせならSYMS製とかが良かったですが(オイ)
なんて考えていると,今朝
もう届きました(笑)
仙台に支店があり,なぜかちょうど在庫があったそうです^_^;
しかし,ホース類の納品がまだなので,入庫は来週となりました
それまでは水温ににらめっこしながらの運転になりそうです...
プチ情報的に言えば,なんかスバル車にはガソリンスタンドで推奨されるようなラジエーターキャップはあまりよろしく無いようです.
圧力が純正のものよりも高くなるため,ラジエーターが壊れやすくなっている恐れがあるということです.
納車直後にGSで言われるがままに交換したなぁそういえば・・・
ということで純正に戻します・・・
これからこんなことが増えていくのかと考えると少々不安ですが,
何とか今回はのりきれそうです・・
何がともあれ,今回12か月点検で発覚したことは不幸中の幸いでした!
地元で受けようと思っていたら,もしかしたら・・・・・
来週まで持ちこたえてくれよ!
昨日の晩御飯です,おいしい.
Posted at 2017/07/16 16:27:04 | |
トラックバック(0) | 日記