• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月25日

海外旅行には行けないので…

海外旅行には行けないので… 8月23日、24日に開催された横田基地日米友好祭に行ってきました。


横田基地第5ゲートから入場します


ゲートでは手荷物検査が行われ、これでもかっ!てくらい調べられる人もいます(笑)








ゲートを越えると、そこはもうアメリカ!!

生憎の雨にもかかわらず多くの人が行き交っています







ここを歩み進めると機関車風の乗り物が!!陽気なアメリカ人の運転でやってきました

まさに文字通りの友好祭!!!って感じでした(^o^)







本場メガトン級のステーキや、ピザ、ホットドック、ケーキ、おまけにカラフルなゲータレード、とりあえずハンバーガーの列に並びました。









美味しかったけど天気がよければもっと…









今回楽しみにしてた長~~くてドデカいBEERが堪りません
首から下げて歩きながら飲むんですよ~(笑)
写真はタコスサラダと









何と富士宮焼きそばや佐世保バーガーまで何でもあります!!









飛行機や戦闘機はもちろん、こんなドラッグカーまで!!!









長~~~い!!









心残りなのは天気が悪かったことと

女性パイロットとツーショットが撮りたかったなぁ…

後は銃器やバズーカー砲まで展示してるみたいです

最終日は花火大会まであるんですよ!

今度はメガ級ステーキが食べてみたいな~…



限りなくアメリカに近い福生を堪能してきました。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/25 21:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年8月25日 21:10
滑走路で見れる花火大会は中止てましたか?
コメントへの返答
2008年8月26日 23:46
雨なのに強行突破(爆)

さすが外人はダイナミックです(^∇^)

2008年8月25日 21:11
本当に日本国内なんでしょうか??って疑ってしますんですよね。

これが血税だとおもうと。。。。。。

こういうイベントはもっと沢山矢ってほしいものですね。

それにしてもおいしそ~~~~&アメリカ~~~~ン
コメントへの返答
2008年8月26日 23:43
思いやり予算って昔聞いたことがあります。
基地で働く日本人従業員の給与の一部を負担して…
今では駐留経費の一部は日本の税金を使っていると…
税金の使い方には不満はありますが、横田に行ったら無節操に楽しむ自分がいます(苦笑)

こういうイベント大歓迎です~~
ビールぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ビールでルネッサ~ンス!!

2008年8月25日 21:21
おぉぉぉぉ目
凄い~料理に車げっそり
素敵ですよ~~~目がハート

行きたかったなぁ~涙
コメントへの返答
2008年8月26日 23:48
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪そうでつか~!!

としちゃん!こちらに来るの楽しみにしてますよ♪

今度はこちらでウチワのこそ○ンやりましょ(笑)

2008年8月25日 22:16
こんばんはo(^-^)o

やっぱり日本とはスケールが違いますね(^^;)

めっちゃ行きたくなってきました(>_<)
コメントへの返答
2008年8月26日 23:50
こんばんはo(^o^)o

スケールが大きくてダイナミックでフレンドリーです。

是非来年はお越しください!!案内しますよ♪

2008年8月25日 22:16
食べてみたいですねうまい!

大きなステーキウッシッシ手(チョキ)
コメントへの返答
2008年8月26日 23:55
ステーキはコーンにフライドポテトとパンが一緒にプレートになってて美味しそうでしたよ!!
1000円くらいだったかな~…
是非今度( v^-゜)♪



2008年8月25日 22:19
連張り写真が見れないなりですが、想像がつきますウッシッシ

今度横田の横でテキーラいきましょうバー
コメントへの返答
2008年8月26日 23:56
あ、海外逃亡者だ!!(笑)

ステーキは雨が降って残念でしたね、今度シート持ってって芝生で食べようね♪

あのリズムに乗って飲んでたテキーラ、美味しそうでした。

2008年8月25日 22:34
hiponさん、こんばんは♪(*´ω`*)このブログみて超☆嬉しくなっちゃいました!

ボクも東京在住の時に「よこすか開国祭」には2度も行ったのでその頃を思い出しましたよぉ!

ビールが安くて良いんですよね♪税金掛からないし。(笑)あの頃が懐かしいです。思い出たっぷり、素敵な有難うございました!(^-^)
コメントへの返答
2008年8月26日 23:59
あまからさん、こんばんは♪(*゚ー^)/'`*:;。・☆そうでしたか!
懐かしさを思い出してもらって僕も嬉しいです!!

普段海外には行けないので、少しでも海外テイストを感じたくて行ってきました。

よこすかは大きな花火大会があるんですよね!?一度行ってみたいです!!

ビールはLightな感覚で大変美味しかったでした(*^▽^*)

2008年8月25日 22:42
んー、通りで道は混んでるし、花火の音はすごかったのですね。。。
逝けばよかった(^^;
コメントへの返答
2008年8月27日 0:01
花火の音、家で聞いてたんですが、あまりにも大きくて横田じゃなく昭和記念公園でやってるかと思いました(笑)
誘えばよかった…

2008年8月25日 22:54
食べたいexclamation×2うまい!

アメリカ版B級グルメ♪(笑)ガハハ
コメントへの返答
2008年8月27日 0:05
確かに値段が安くて美味しいですが、はたして高級料理が洗練されたNAVYさんのお口に合うかどうか(笑)

あれ?NAVYさんのHNってもしかして???

2008年8月25日 23:15
楽しそうなイベントでしたね。(゜-゜)

天気が良かったらもっと楽しめたのに残念です。
コメントへの返答
2008年8月27日 0:08
飛行機の地上展示や飛行展示、音楽バンドのステージ演奏、食べ物やグッズ、ゲームの露店などを会場内で楽しめました。
ホント天気が良かったらもっと面白かったのに…


2008年8月25日 23:17
これ行きたかったんですよ~
アースシェーカーのライブ見ましたか?
ラウドネスの二井原実も来てたんですよね。
コメントへの返答
2008年8月27日 0:12
そうでしたか~!!天気が良ければねぇ…
ステージは雨の中でも盛り上がってましたよ!!
お詳しいんですね!僕は良くわかりませんが、アースシェーカーのライブは2日目だったようです(^-^)

2008年8月25日 23:21
ビールにアメ車にタコス!

サイコ~ですね♪

佐世保基地のアメフェス、長い事行ってないや・・・。
コメントへの返答
2008年8月27日 0:15
タコスはビールのお供に最高でした!!

西海アメリカンフェスティバルで佐世保バーガー食べたい…

2008年8月26日 0:23
お~!懐かしいです!
以前、近くに住んでいた時に行きましたよ。
基地内で行うマラソン大会にも行きましたよ!
当時は、バーガーキングがあったけど、今でもあるのかな?
コメントへの返答
2008年8月27日 0:19
aditlさん!こちらに住んでられたんですか!!(驚)

(」゜ロ゜)」なんと、マラソンまであったなんて…

バーガーキングはわかりませんが、DEMODE DINERと言うアメリカっぽいハンバーガーが食べられる福生バーガーのお店があります(^o^)

2008年8月26日 0:24
メチャ旨そう&楽しそう(・∀・)ニヤニヤ♪

こんなイベあるんでつねぇ~!!

今度逝ってみたいにゃ~♪
コメントへの返答
2008年8月27日 0:21
メッチャ美味しくて楽しいでつよ~♪

今度皆さんと是非いらっしゃってください!!

ご招待しますよ~~~(・∀・)ニヤニヤ

2008年8月26日 1:22
でっかいハンバーガー食べてみたいです(*^^*)
コメントへの返答
2008年8月27日 22:52
ひろにゃんにはおっきくて全部食べられるかなぁ~(^▽^;)

2008年8月26日 7:35
ここは仕事で何度か入ったことありますが、セキュリティチェックが厳しくて入るのが大変でしたよ。

でも中に入ればここはもう日本じゃないですよね♪

レストランのランチのボリュームは今でも忘れられません。
コメントへの返答
2008年8月27日 22:56
ボロさんそうでしたか!!
僕も昔、仕事で1度だけ入ったことがありますよ。

そう!セキュリティーチェックと交通ルールが厳しいですよね!!
特にスクールバスの一時停止はなんと対向車まで…

スポーツレンタル店での仕事でしたが、まるで映画を見ているような感覚でした。

2008年8月26日 8:55
楽しそうなイベントですね、行けばよかった!
学生の時、行くところが無く、深夜福生周辺をドライブしてました。
(その後は正丸峠か、定峰峠へ・・・元気だったな!)

横田滑走路が一面ブルー誘導灯でとっても綺麗で、それに浸ってました。一人で!
今でも光ってるのかな・・・
コメントへの返答
2008年8月28日 0:14
夜行くと誘導灯が今でも綺麗でカッコいいですよ!
第18ゲート近くを走っていてタイミングがいいと頭の上を飛行機が通り過ぎて行く大迫力をちょくちょく感じることが出来ます。

よく景色を眺めてたり写真を撮ってる人を見ますが、車を停めて眺めていると過激派と間違えられそうになりましたぁ。。。(゚ー゚;Aアセアセ

るるるさんは1人じゃなくオ○ゴとでしょ!!(・∀・)ニヤニヤ

2008年8月26日 9:33
お久しぶりです!

以前から一度行ってみたいと思ってるんですよねぇ
海外行けないから…

今度新宿で海外行きますか?団長と(笑)
コメントへの返答
2008年8月28日 0:17
お久しブリーフ(^o^)ww

そうです!こんな近くで満喫できるんですよ!!

新宿の海外っていうとワイ○~?(爆)

あ、4日のニク行けません(;_;)

2008年8月26日 11:02
いつも行きたい行きたいと思っているのですがタイミングが合いません・・・・・(泣)

今度ご一緒しましょうね~・・・・・(笑)
コメントへの返答
2008年8月28日 0:19
最近W-Masterさんとも会ってませんよね…

今度は是非ご一緒に!!

4日はすみません(泣)…

2008年8月26日 12:30
こんにちは~♪

立川・横田基地も近いんですか?
アメリカらしい、イベントですね!
見るもの全て、初物ばかりで・・・
千歳の航空際、来年行けたらと(^^ゞ
コメントへの返答
2008年8月28日 0:21
こんばんは~♪

立川から車で約30分です!!

さすがアメリカ人、ニクの焼き方からしてワイルドです(笑)

千歳航空際、行った事無かったから行きた~いべさww

2008年10月15日 1:06
こんばんは!!

ブログとは関係ないですけど、HN、すっきりしましたね♪
コメントへの返答
2008年10月16日 9:00
おはようございまするんるん

よく気付いてくれましたexclamation×2
読み方、皆によく間違えられるので変えちゃいましたw

これからもどうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

プロフィール

「[整備] #IS リアドアツイーター追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/222424/car/3378559/8066656/note.aspx
何シテル?   12/30 18:19
いろいろな情報の交換ができたらいいなと思っています。よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス]BOYOUS アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:41:13
[レクサス IS]AION プラスセーヌ 車内ふき取りクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 19:05:06
[レクサス ISハイブリッド]フリップデザイン横浜 カラーシートベルト巻替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:25:47

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2022/8/27 契約 2023/1/ 9 納車 レクサスライフ THIRD ST ...
レクサス IS レクサス IS
2016/1/11 契約 2016/2/27 納車 レクサスライフ セカンドステージへ ...
レクサス IS レクサス IS
2006/7/15契約 ボディーカラー ブラック(212) インテリアカラー ブラック ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
FFで室内は広く、スキーに行くにはとっても便利でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation