• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

温泉たまご器

温泉たまご器こんなの出てきました。番外編。

今まで手を入れていなかった階段下の収納。

昭和しかも1970年代と思われる古びた箱が出てきました。

良く見ると温泉たまご器。

e99houseなる品物。


入手経路は不明。恐らく、うちの母親がその昔どこからか貰ってきたものと思われます。そして、製造メーカーはどこかと見ましたが書いてありません。そんなことから、そのまま捨ててしまおうかと思いましたが・・・


作るのが簡単そうだったので一回ぐらい使ってみてからにしました。

箱から物を出してみるといかにも昭和なデザイン。


蓋を開けると簡単な構造でここに卵とお湯を入れるだけ。


15分と書いてあったので15分後ふたを開け卵を割ってみると・・・


おっ!ちゃんとできているではありませんか!
ちょっとビックリ😲

ちなみに2回目に挑戦したところ卵を出すまでに20分近く経ってしまったら温泉卵とゆで卵の中間ぐらいのどうにもならないものになってしまいました。確かにゆで卵作りもOKって書いてある通りでした。エコにゆで卵を作るなら時間を伸ばせば良いのでこれもありかも!

温泉卵、奥が深そうです(笑)

これは意外に使えるかも・・・これがいけないんだよね😅

じゃんじゃん。

No. 7143
Posted at 2023/04/23 06:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食品 | 日記
2023年03月13日 イイね!

花は無かったけど酢漬け

花は無かったけど酢漬け				大王でワサビの花を買おうと思ったのですが

花が売っていなかったけど

酢漬けをやりたかったので

わさびの葉・茎を買いました。



【レシピ】

酢漬けは初めてだったのでレシピを見ながら作りました。

【下ごしらえ】

葉・茎を洗い砂糖と塩でもみザルにあげて4時間。


灰汁が結構出ました。

【待つのだ】

タッパーに入れ苦みが辛みに変わるまで2~3日待ちました。

【辛いwww】

3日後食べてみると辛い!
辛いということはうまくできたということ。
そして、初めて酢漬けにチャレンジしましたがこの酸味がさっぱりしていて、まいう~でした。

【副産物】

花の場合根っこはありませんが、葉・茎の場合根っこもついてきます。
この根っこはわさびそのものなのでしっかり使います。


あれ~?わさびをすりおろすものが無い!
そこで、わさびを普通にすりおろすように砂糖を付けながらゴリゴリ・・・


やっぱり、おまけ程度ではありますが、新鮮な辛さがまいう~でした。

ということで、買ってきたわさびの葉・茎・根までしっかり楽しむことができました。

No. 7102
Posted at 2023/03/13 06:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食品 | 日記
2023年03月11日 イイね!

自給自足で春を味わう

自給自足で春を味わうここにきて暖かさに拍車がかかってきました。

こうなると気になるのが・・・

うちにあるフキノトウ。

そろそろ食べてみようかなということで食べました。



早速収穫!



もちろん、天ぷらにしました。



ただ、これだけじゃ物足りなかったので
冷蔵庫にあった春菊も一緒に天ぷらにしました。



うちの庭にあるもので春を感じることができました。
たまたま冷蔵庫の春も!?(笑)

No. 7100
Posted at 2023/03/11 06:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食品 | 日記
2023年03月04日 イイね!

粋だね~

粋だね~3日はうちの鬼〇の誕生日。

お雛さんの日なのにね😅

とりあえず、お祝いケーキ。

+αでした。



そんな昨日のお昼は病院食なりました。



Aランチはタケノコご飯+あさりと桜エビの出汁うどん春の鯛なんとかでした。
(うどんの名前を忘れました😅)
うどんはそれぞれの出汁が出ていてまいう~でした。

そして、お雛さんの日だからということで甘酒をサービスでつけてくれました。
こういう配慮がなかなか粋だと思いました。

No. 7093
Posted at 2023/03/04 18:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食品 | 日記
2023年02月17日 イイね!

春の息吹

春の息吹まだまだ冬真っ盛りですが

冬支度で外を歩くと汗ばむくらいです。

雪が少ないこともありますが

TVを見ていたらフキノトウの話題。


そういえば、坂城の産直へ行った時、フキノトウが売っていました!
そういえば、うちのフキノトウはどうなっているのか見に行くと・・・



うちのは日陰ということもあるのですが、いくつか芽が出てきていました。

こちらはもうしばらく待つこととして・・・

今年は野沢菜漬けを買いましたが早くも終わってしまいました。やっぱり、自家製ともスーパーで売っている袋に入ったのとは一味違います。本職が漬けたものだからまいう~だということは間違えないのですが、まだ今の時期、野沢菜漬けがないと寂しい。

そこで、また買っちゃいました!



これでしばらく野沢菜漬けが楽しめるし、春先に野沢菜漬けの油いためも食べることができる!

ちなみに食べてみると既に漬け込まれたものではなく新しく漬けられたものでした。古漬けは古漬けで良い味が出ているのですが、今になり漬けたばかりの野沢菜漬けだ食べられることができ、いいものを買うことが出きて良かった~

やっぱり、漬物はイイやね~

No. 7078
Posted at 2023/02/17 06:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食品 | 日記

プロフィール

「寒いです。
🍺を鍋でいきます!」
何シテル?   11/11 18:12
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation