おやぢのぷちトラベル VOL.46
今回は、前々から乗車しようと話していたリゾートビューふるさとで行く大糸線の旅に出かけました。
この列車、以前は毎日運転していましたが今は金・土・日の3日間の運転になっています。
予定通り、いきなり始めました。この時、相手のおやぢ持ってきてくれたうどに味噌をつけて食べたら美味しいことと言ったら・・・更におちゃけが進んでしまいました(笑)
写真撮影と列車の行き違いのために姨捨には停車。
大糸線に入り缶酎ハイ×2が終わり第3ラウンドはワインに。
穂高駅に停車中のハイブリットE300系。ちなみに長野でこの車両に乗るのは今回で3回目。
穂高神社への参拝がコースに入っています。先週も参拝しているだけに今週はいいのかと思いましたが時間があるのと折角の機会なので今年3回目の参拝。
車内で今回の旅行に関してのアンケートがあり、この時使ったシャープペンシルは記入後プレゼントというラッキーな出来事も(笑)
大糸線に入り周りの白さが違います。確か2回温泉に失敗した信濃松川付近。
木崎湖はかなりの部分が白くなっていました。
ドアは開きませんが木崎湖と青木湖の眺めを楽しむために海ノ口とやなばスキー場前では臨時停車。雪が多いですね。
白馬駅でも停車。隣の線から上り普通列車が出発していきました。
終点の南小谷から先は道の駅のワゴン車で道の駅に向かいます。
お昼の御膳は品数も多いしなかなかでした。
何だか呑めないとか言いながらお膳を見ていたら、ちょっといってみようかと「千国街道」というお酒をいただきました。これが、結構美味しくて迷わず帰りにお土産として買ってしまいました。
終点まで乗ったこともあり帰りの時間を逆算するとニュ~ヨ~クタイムは少な目。3回目ではありましたがなかなか良かったです。
最初に頂いた入浴券(カード)を提出するとソフトクリームのサービスがありました。ちなみにやまぶどうのソフトクリームをチョイス。
南小谷からは来たコースを戻っていくのですが片道3時間以上かかるのとヨイヨイだったこともあり穂高くらいまではお昼寝タイムとなってしまいました。
帰りの姨捨付近ではいつも通り夜景を堪能できるようライトダウン。
何と言ってもヨイヨイなので?帰りは駅まで迎えにきてもらいました。そのついでに夕食は割引券のあるラーメン屋さんでラーメン。
おやぢのぷちトラベル VOL.45
今回のおやぢのぷちトラベルは
餌をまき始めると地面にいた多くの鴨が一気に水辺に集まってきました。
バンザイしている瞬間を・・・な、訳ないですよね(笑)
目の前で明らかにケンカを始めた2羽。なかなか迫力がありました。


この時の一団はダム湖の方に向かいました。
やはり、移動先の一つであるここには結構いました。
退散後穂高駅へ。もちろん、例によって穂高神社で参拝したことは言うまでもありません。
駅でいざという時のために準備しているおやきを頂きました。
松本で博多ラーメンを頂きました。
久々に松本城まで行ってみました。ここにも残雪がありました。
松本城とアルプス。平日でしたが、意外に外国人観光客(西欧人)が多いように感じました。
あの臆病者というか警戒心の強いサギがゆうゆうと歩いている姿には驚きでした。
かなり久々に国重要文化財の開智学校まで行ってみました。
何だかとても疲れたので開智学校の隣にある図書館の喫茶で一休み。足はもう痛くて・・・
いつもの反省会。この時、駅の売店においてあるお酒で一番少ない大信州を購入。一口口に含んだ途端、一番数が少なかった理由が分かりました。これはイイ!
朝、明科で降りた時、訓練車が停まっていました。この時、ホームには大きなレンズを付けたカメラを持った好きだと思われる人が写真を撮っていたかと思ったら直後にやってきた特急しなのに乗って行ってしまいました。
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |