9月9日~10日と新幹線直通団体専用列車でいく「蔵王・かみのやま温泉と五色沼」へ行ってきました。
考えてみたら1年ぶりの新幹線でした。行きは、長野発8:02(発)仙台11:10(着)で、翌日、郡山で乗るまではバスでの移動となりました。途中、大宮駅で13分停車。今は全車禁煙であるため、その間に下り側にある喫煙所までたばこを吸う人たちはダッシュ!

この弁当は、お昼用だったのですが、10時20分頃配られると同時にほとんどの人が食べてしまいました。中にはこれでは足りずに?仙台で「牛タン弁当」を買う人も。
弁当の中身はこちらから→
弁当の中身の画像

蔵王のお釜
途中、霧で視界がほとんど無いくらいでしたが、ここまで来ると「ぱっ!」と晴れたのは良かったのですが、霧がものすごい速さで動いていたため、ちゃんとした写真が撮れませんでした・・・
その後、ワナナリーを経由し、かみのやま温泉へ到着。いつもより近かったので4時過ぎから温泉に入ることができました。後は、宴会が終わってからと翌朝1時間くらいずつ。お湯は、匂い、味からして、うちの近所にある温泉と泉質は同じと思われます。違いはちょっと熱めなところ。

泊まったホテルのそばにある上山城。
月曜の早朝ということもあり、ほとんど人影もありませんでした。
上杉神社~上杉城史苑で昼食後、五色沼へ。
それまで、かなり雨が降っていたのですが、ここでは雨も小休止。

本当は、晴れていればよかったのですが、こればっかりはどうしようもありません。五色沼はエメラルドグリーンがきれいでした。まだ、アジサイがありました。

郡山から新幹線「PARTY(団体)530号」に乗り、長野へ。
(大宮からは下りだから奇数番号になっていたと思われます。)
郡山18:43(発)長野21:07(着)
大宮では、喫煙チームは、またダッシュ!
夕食のお弁当は特に変わったものではありませんでした。
例によってバスでの移動が多く、かなり疲れてしまいましたが、楽しむことができました。
いつものように
フォトギャラリーへGO!→
蔵王・かみのやま温泉と五色沼 その1
フォトギャラリーへGO!→
蔵王・かみのやま温泉と五色沼 その2
*なお、「その1」と「その2」は時間的な経過にはなっていませんのであしからず。
Posted at 2007/09/13 15:41:42 | |
トラックバック(0) | 日記