• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

新型レガシィ見てきた

内覧会ということで、5月20日の発表の前に展示されている新型レガシィ(5代目)を見てきました。

印象をつらつらと書きます。

○フロントマスクは実物だとそれほど悪くない。
○室内の天井がとても高い。
○後部座席の足元が広くなった。
○後部座席の真ん中の席も低反発な素材なので座り心地は悪くない。
・ボディが大きく分厚くなった。B4は日産TEANAぐらいの印象。
・ルーフが高い。セダンで1535mmと旧アウトバック並み。洗車するのが大変そう。
・運転席の広さはあまり変わらない。
・サッシレスドアじゃない。
×内装はカジュアルで高級感がない。
×ワゴンの同色Dピラーが廃止されてレガシィらしくない。
×ラゲッジの床が高い。

デザイン的にはどっちかというと、エクシーガのほうがレガシィぽく見えてしまう感じ。
Dピラーがあるので、テールに段があり、やや不思議なカタチをしています。
2.5LエンジンやAWDなどの装備に対して価格が安いので、やはり従来からのスバルファンを狙った中身重視の質実剛健なクルマだなと思いました。
これがトヨタなら2輪駆動でカルディナかマークXグランデとして売り出しそう。

ちなみに丸目インプレッサから買い換えるつもりはないです(^^;

試乗は20日以降可能となるそうなので、興味のある方は来週末にお近くのスバルディーラーへ!
Posted at 2009/05/17 21:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2009年04月25日 イイね!

大ブレーク中!



うちの丸目ちゃんがファッション雑誌の表紙を飾りました!!






丸目のファニーでキュートなデザイン性が海外で大流行!!





普通にアートになっちゃってます!






すみません。ここまでくるとセンスがわかりません!(汗)


さあ皆さんもここで愛車をアートにしましょう。

Photofunia.com

人間の顔だと、もっと色々面白いものが作れます。公開できなくて残念!!





こんなんもできました~
関連情報URL : http://www.photofunia.com/
Posted at 2009/04/25 16:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2008年11月08日 イイね!

PS3のゲームかと思った



どうしてアメリカ人はピックアップトラックが好きなんでしょうね。

Posted at 2008/11/08 13:01:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2008年05月24日 イイね!

キャリパーは「ポッド」か「ポット」か

キャリパーは「ポッド」か「ポット」か ブレーキキャリパーのピストンの数でよく使う言葉「ポット」あるいは「ポッド」ですが、正解はどちらなんでしょう?

 前の記事を最初に書いたときは「6ポッド」にしていました。でも、スバルのプレスリリースには6ポットとあったので、「ポット」に書き換えてみたもののなんだかしっくりきません。
この際、ハッキリさせましょう!



 ブレーキといえばブレンボ!まずはブレンボのHPで調べてみましょう。ブレンボはキャリパーのピストン数で、4ピストンキャリパー、6ピストンキャリパーなどと呼ぶことが多いようです。HPをくまなく見ていると、見つけました!ブレンボ的には「ポット」のようです。「モノブロックアルミ6ポットキャリパー」などと書かれています。そうか、ポットか。

 ポットというとお湯を入れたりするあの容器を想像しますね。どういう意味なんでしょうね。



pot
━━ n. つぼ, 鉢, かめ, びん, ポット, 深鍋(なべ); 植木鉢; 室内便器; (魚などを捕える)かご; pot1杯分(の量); 〔俗〕 (スポーツ競技の)賞; 銀杯; 〔話〕 大金; (普通the ~) 1回の総賭(かけ)金, 共同資金; 【ビリヤード】ポケット(に入れる突き); 〔話〕 えらい人; 〔話〕 大鼓腹; 〔話〕 ねらい撃ち; 破滅; 〔俗〕 マリファナ.
go to pot 〔話〕 破滅する, だめになる.
keep the pot boiling 暮しを立てて行く; 景気よく続けて行く; さっさとやる.
make the pot boil 暮しを立てる.
take a pot at 〔話〕 …をやたらに撃つ.
The pot calls the kettle black. 〔ことわざ〕 目くそ鼻くそを笑う.
━━ v. (-tt-) つぼ[かめ]に入れる; はち植えにする ((up)); 深なべで煮込む; ねらい撃ちする; 〔話〕 おまるに座らせる; 〔英〕 【ビリヤード】ポケットに入れる.


goo辞書から引用



 壷とか鉢とか、そういえば、キャリパーにも丸く「ポット」になっていますよね。なるほど。対向4ポットキャリパー。皆さん、これからはポットと呼びましょう。

…ちょーっと待ったー!!
「ポッド」と呼んでるところもあるようです。日本の誇る世界最大の自動車メーカー・トヨタのTRDのHPです。4-pod enlarged caliperと堂々と書いてあります。おそらく日本人のエンジニアが4ポッド大型キャリパーと書いたものをそのまま英訳したんだと思います。

 ポッドというと、なんとなく人が乗って空を飛べそうな感じがしますが、一体どういう意味でしょう。



pod
━━ n. (エンドウの)さや; (蚕の)繭(まゆ); 【航空】ポッド ((主翼のエンジン・燃料を収める部分)); 宇宙船で取はずし可能な部分.
━━ v. (-dd-) さやを生じる[が実る]; さやをむく.


goo辞書から引用



 エンドウ豆の「さや」のことをポッドと呼ぶみたいですね。そういえばなんとなくブレーキキャリパーってエンドウ豆っぽい気もします。あながちポッドでも間違いでもなさそうな気もします。なんとなくポッドのほうがカッコいいですし(適当)。

 それじゃあここは大口径ブレーキの大御所フェラーリ様の英語を調べてみましょう。フェラーリといえばコーンズ。フェラーリ612スカリエッティのリリースにはこう書かれています。

Front 380mm/6 pot caliper

 出ました!potです。ポットです。22時51分、判決が言い渡されました!potです!フロント6ポットキャリパーです!

ちなみに、このオプションのお値段は下記。値段が高いから間違えるわけが無い!(強引)
オプション金額 : \2,731,000-(税込み)

 どうやらこれで決まりましたね。キャリパーのピストン数を表す単位はポットが正解です。これからは堂々と6ポットキャリパーと言えますね。スッキリしました。上の写真ですが、大阪オートメッセ2008で撮影したレガシィSTiコンセプトモデルの6ポットキャリパーです。S402と同じものと思われます。フェンダーのダクトはダミーでした。

追記>
ブレーキ界の横綱(笑)、曙ブレーキのHPにも12-POT という記述がありました。
ここまで来たら、どう考えても「ポット」です。
Posted at 2008/05/24 23:03:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2008年04月05日 イイね!

幕末自家用車列伝

幕末自家用車列伝←江戸時代末期の書物から発見された『丸目型印布烈沙輪魂』


面白いサイトを見つけました。
どんな写真でも歴史の教科書のようになってしまうという幕末古写真ジェネレーターです。



たとえばこれ。とあるフリーマーケット会場です。



↓↓↓↓↓↓



蚤の市じゃ!文明開化じゃ!なんだこの未来の橋は!



夜のマクドナルド。



↓↓↓↓↓↓



あらまモダン。



ラリーカーも…



↓↓↓↓↓↓



100年前の出来事のようです!
Posted at 2008/04/05 16:10:14 | コメント(2) | クルマ雑記 | 日記

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation